注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

死んだ愛犬が夢に出てくる

回答5 + お礼0 HIT数 6515 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/07/10 00:11(更新日時)

3月に死んだ愛犬が未だに夢に出てきます。
実家から離れて暮らし始めた頃すでに13歳くらいで、その頃はよく愛犬が死んだ夢を見ました。
看取ることはできませんでしたが、最期の日々は一緒に過ごすことができました。
そして最近は、生き返った夢をよく見ます。設定は様々で、海に遊びにきたら愛犬が泳いできたとか、一番よく見る設定は愛犬が何匹もいる夢です。(死ぬ前の老いぼれた愛犬と若々しく元気な愛犬がいることもあれば、全員若々しく元気な場合もあります)
夢の中で愛犬が何匹もいることに私は疑問を感じておらず、それが普通と思っていたり、老いぼれてしまっても元気な愛犬がいるからお別れにならないことや生き返ったことを嬉しく思っているところがあります。
一ヶ月に何度も愛犬が夢に出てきます。死んだことはわかっているのに、何度も何度も生き返った夢を見るのはそういう願望があるからなのでしょうか?それともまだ愛犬が死んだことや慣れていないのでしょうか?

タグ

No.1972772 13/07/09 22:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/07/09 23:01
通行人1 ( ♀ )

どっちもかな?

そこまで思われているワンちゃんはとても幸せだったのではないでしょうか。

No.2 13/07/09 23:07
経験者さん2 

心にあるものが夢にでてきますよねー
また受け入れ切れてないんだと思います😭

私も夢の中では祖父母も母も生きていて、夢の中で違和感も感じてません😲

No.3 13/07/09 23:12
通行人3 ( ♀ )

私の感覚ならまだ4ヶ月ですけどね‥ 私もそのうち経験することになるので 覚悟決めとかないと‥


両方だと思いますよ。

No.4 13/07/09 23:20
通行人4 


看取ることができなかったのも心に引っかかっているのかもしれませんね
そうでなくても、愛犬がなくなったらしばらくは気になるものです😨

No.5 13/07/10 00:11
ひらさ ( 20代 ♂ 6x47Cd )

俺が高校一年の頃、野球部で寮生活をしてすく実家の猫が死にました
その時期私は親元を離れてホームシックで病んでて一回仮病を使って練習を休んでベッドで寝てるときホッペタを思いっきり引っかかれました。
夢だったのですが今でもあの感触ははっきりと覚えてます。

でもそういうのたいがい思い込みと勘違いだから気にしないでくださいね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧