注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

大学

回答8 + お礼6 HIT数 950 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
06/01/27 00:15(更新日時)

大学入試センター試験を受けました。私は地方住まいなんですが、東京の大学を第1志望にしています。だけど、8割近く必要だったのに7割しかなく…1次重視なのもあり、合格率は明らかに0に近いのです。始めから難しいことは承知で目指していました。親には地元大を勧められますが、あこがれが消えません。万一の可能性にかけてでも受けたいですが、先生も含め周りは大反対。欲しい資格は地元大でも取れるんだし、1浪や苦労してまで行くことはないのではと…。私は浪人も考えたいですが、辛いものでしょうし、受かる確証はどこにもないし、お金は親が出してくれるものだし… すぐにでもどうするか決めなければなりません。こんな時は一体どうすればいいのでしょうか…

タグ

No.20024 06/01/25 01:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/25 01:23
通行人 ( 10代 ♀ )

自分も行きたい大学あったけど結局親に反対されて地元の学校に行ってる。
ずーっと後悔残るし、もっと納得するまで話したがいいと思います

No.2 06/01/25 01:34
匿名希望 ( 20代 ♂ )

どうしても〇〇大学に、行きたい!この大学で学びたい!という強い信念があれば、浪人してでも行く意義はあると思います!
ただ単に、東京に憧れてるだけなら浪人してまで行くことはないんじゃないでしょうか?

No.3 06/01/25 01:39
匿名希望 ( ♀ )

現役でとてもすごいですね、感心しました☆私は一浪生だよ。現実を思いしらされたけど夢はあるし、四年いくわけだし
やっぱり行きたいとこにいきたいよね。
妥協しないあなたはすばらしいです。
みんななにかしら妥協してますからね。
それと浪人は本人のやる気しだい。私も去年は親に反対されたけど妥協したくないから浪人したよ。たった一年だったなー。たのしかったよ。私は予備校にお金あんまかけなかったしね☆あなたは勉強できる感じだしやる気もあるようにみえるからがんばれそう。浪人したら間違いなく成績はあがるからね♪
なんか浪人すすめてるみたいだけど、私はどうしてもいきたいとこがあったから浪人しましたよ。ってことです☆
でも、どこにいったって同じ資格だって早くとれる。その一年がもったいないかもと感じるなら早く大学生になるにこしたことないですよね

しかし決して浪人しても一年は無駄にはならないですよ。

お金の問題もありますし親と深くはなしてみるのがいいよ。
かなり長くなりましたが同じ受験生として応援してます

No.4 06/01/25 02:20
まりあ ( 10代 ♀ uZVn )

センターの話ですが、どんなに確率が低くても受けた方が良いですよ!じゃないと『もしあの時受けていたら、受かっていたかも…』と一生後悔すると思います。受けるだけ受けてもしも駄目なら仕方ないけれど、受けないのは…
私の大学にも浪人生が多くて2浪の人とかにも結構出会いましたが、みんな浪人時代は辛かったけれど結果的には浪人してよかったとも言っています。しかし浪人された方はおそらく、どうしても受かりたい!!という信念があったから続けられたのだと思います。そういう気持ちがないと辛いかもしれません…
これは③さんの言うとおりお金の問題も絡んでくると思います。一生の問題ですので時間はないかもしれませんがなるべくじっくり考えてくださいね★
そして第一志望に受かりますように(^∀^)!!

No.5 06/01/25 06:37
ミカエル ( 30代 ♂ eAlo )

新聞奨学生って言う手もあるよ。考える価値あるんじゃないかな?と思います。

No.6 06/01/25 08:11
匿名希望 ( 20代 ♀ )

2校受けてだめなら地元にとりあえずいけば?
無理して入るとついてけなくなるよ。
もし地元に行っても諦められないなら自分で奨学金もらって受けてみては?
金だすの親なら言うことも聞いておかなきゃ

No.7 06/01/25 13:09
匿名希望 ( 20代 ♂ )

憧れだけで、東京へ行くのなら、取れる資格もきっと取れないでしょう。
私は東京出身ですが、地方出身の大学仲間は皆初め聞いていた夢はどこへ?ってな人になりました。
東京は便利で楽しいですが、実家に居るより強い精神力が必要だと思うし、成功すればビッグになれると思います!
主さん!よく考えて結論出して、夢に向かって頑張って下さい!

No.8 06/01/25 14:42
お礼

ありがとうございます。国立志望なので2校受けることはできないのです。私立の滑り止めは受けます。そこであえてチャレンジすべきか…と悩んでます。また親と話してみますね。

No.9 06/01/25 14:46
お礼

ありがとうございます。私のあこがれは東京にというより大学にです。もちろん東京という場での多くの仲間との出会いには期待が大きいですが。だから合格できたら一生懸命頑張って夢に向かいたいです。慎重にもう1度考えてみますね。

No.10 06/01/25 14:47
お礼

ありがとうございます。親にしっかりと意思を伝えた上で決めようと思います。

No.11 06/01/25 14:53
お礼

ありがとうございます。心強いお言葉でした。やはり自分の気持ち次第ですね。妥協せずに1浪してでも入れたなら4年間の大学生活はもっと頑張れる気もします。もう一度親に話してみます。

No.12 06/01/25 17:41
お礼

⑤の方へ…無知で申し訳ありません。新聞奨学生って何ですか?

No.13 06/01/26 10:25
ミカエル ( 30代 ♂ eAlo )

遅れてゴメンね⑤の人です。同僚と明け方まで呑んでました。新聞奨学生制度は、主に新聞配達、集金ありと無しのコースがあって学費がタダになり、住む所も用意されてるんだよ。金銭的にゆとりがある家庭ばかりでは無いので、家に負担を掛けたくないなら、こういう方法もあると言う事です。大抵は新聞社の奨学会の対象になってると思います。予備校代も含まれてるハズです。確か。全国にあるので、資料を学校に言えば取り寄せてもらえると思います。方法の1つとして、考えてみては?

No.14 06/01/27 00:15
お礼

ミカエルさん、丁寧な回答をありがとうございました!そんな制度は知らなかったです。是非参考にさせていただきます(__)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧