注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

私は異常なのか?(残業と職場)

回答37 + お礼31 HIT数 7482 あ+ あ-

サラリーマンさん( 23 ♂ )
14/01/04 13:30(更新日時)

お世話になります。

私の働き方で同僚や上司が文句をつけてきます。
業種は製造業、検査や製品づくりなどを担当しています。
定時は8時-17時です。

また、会社の事情ですが、以前までサービス残業や早出がありましたが、労基が入ってからは見違えるほどにホワイトな体質になりました。(残業代は満額出る)

ただ、労基が入る前から私の働き方についていろいろと文句を言ってきます。


まず、残業代などは関係なしにいつも20時から23時ぐらいまで残っています。
理由は、自分の仕事を片付けて、みんなが迷惑をしないようにするためです。
17:30頃にみんなが帰った後が、本番だと思っています。

残業代は何時間やってもわざと申請書を書かなかったり、書いても30分ぐらいで申告をしています。自分の仕事が終わらないのは自分の責任だからです。

また、休憩も極力短めに、またはとらないです。昼食がいつも余っていますが、知らないふりをしています。理由は、やっぱり仕事を片付けたいからです。

休日も隔週で出勤し、夜遅くまで働くようにしています。


上司からは、「お願いだから残業代や休憩はしっかりとってくれ。本当に。」と言われますが、のちに仕事が片付かなかったらどうすると思います。むしろ、「お前はまだ能力が低いから、もっと働け」と言われているような気がして、むしろ火がついてしまいます。

同僚からは、「死ぬなよ」とか「倒れたらもっと迷惑がかかるだろ。」とか言われますが、そんなことで死ぬなら最初から入社などしていません。ただ、それももっと働けとか、見下されているような気がして、むしろ仕事に火が付きます。

私は、仕事をもっとしなければいけない。甘えるな。明日やろうはバカ野郎と思っています。


曲がりなりにも会社のために何かできることはないかと思いながら仕事をしています。

なんだかんだ言われますが、仕事はミスはなく進めています。
ただ、会社の人たちからは普段の表情が異常だといわれ、病院に行けなどと言われます。

確かに就業時間を守らないのは悪いですが、それなりに何か自分にできることはないかと探しています。

私は異常なのでしょうか。

No.2043918 13/12/30 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/30 23:30
案内人さん1 

周囲の人の目に映る主さんの姿は、少し異常なのかもしれません。
軽い気持ちで、カウンセリング受けてみられるのはどうでしょうか。
このままだと、体が持ちませんよ👊

No.2 13/12/30 23:32
通行人2 

主さんは主さんなりに頑張ろうと思ってるのかもしれませんけど、まわりからしてみたらちょっとかな。

残業してたら自分の仕事終わってても定時に帰りにくいし、残業してるのに残業代の申告もやらなかったら申告していいのか迷う。

No.3 13/12/30 23:36
通行人3 

私も今の仕事が好きで年末年始も仕事していますが、明らかに主さんとは違うのは、将来性です。主さんは雇用されている立場で今、身体を壊しても働けなくてなったらそれまで。私は、将来の展望があって働いてますが、主さんはどうでしょう?

No.4 13/12/30 23:39
お礼

>> 1 周囲の人の目に映る主さんの姿は、少し異常なのかもしれません。 軽い気持ちで、カウンセリング受けてみられるのはどうでしょうか。 このままだ… こんばんは

異常なのはそうかもしれませんが、私は私なりに満足しています。

また、入社してから色々と失敗があったため、その罪悪感からもこの状態が続いています。

カウンセリングですか。なんだかおかしな病気にされて薬付けにされそうで抵抗があります。

また、体力はバイト時代・学生時代に徹夜や肉体労働をしてきたので問題はないと思います。

No.5 13/12/30 23:41
OLさん5 

うちの会社では残業する人は仕事の出来ない人とみなされます。
残業したのならきちんと申請しなければ、叩かれるのは会社だし、休憩もきちんと取ってもらわないと、もし主さんが倒れた時に会社が迷惑を被ります。
残業するなら申請を、休憩もきちんと取ってください。

No.6 13/12/30 23:43
お礼

>> 2 主さんは主さんなりに頑張ろうと思ってるのかもしれませんけど、まわりからしてみたらちょっとかな。 残業してたら自分の仕事終わってても定… こんばんは

定時になってそれぞれ仕事が一段落したら帰すように促しています。手伝わせないようにしていますね。

また、残業申請もみんなの前でやらずにあとでこっそりとつけています。そのため、総務や上司以外は残業代は満額で申告していると思っているはずです。

とにかく、仕事をしないとなんだか自分ではない気がするのです。

No.7 13/12/30 23:46
お礼

>> 3 私も今の仕事が好きで年末年始も仕事していますが、明らかに主さんとは違うのは、将来性です。主さんは雇用されている立場で今、身体を壊しても働けな… こんばんは

雇用されている立場です。

ただ、スキルやバイタリティーのこと、精神の修行のために一瞬を生きたいです

No.8 13/12/30 23:49
通行人8 

ルールを守って働かないとだめ。
ルールを無視して働くのは、社会人失格だよ。

No.9 13/12/30 23:50
お礼

>> 5 うちの会社では残業する人は仕事の出来ない人とみなされます。 残業したのならきちんと申請しなければ、叩かれるのは会社だし、休憩もきちんと取っ… こんばんは。

私は自分が要領の悪い人間だと言うことを自覚しているため、この生活を続けています。

ただ、それにより会社が叩かれるのは嫌なため、休憩は取ったことにしています。着けなかった残業代は帰ったことにしています。

もし、労基署に何か言われるのなら会社を擁護します。

No.10 13/12/30 23:51
お礼

>> 8 ルールを守って働かないとだめ。 ルールを無視して働くのは、社会人失格だよ。 こんばんは

ルール通りにしたら会社は回らなくなるかもしれませんかし、他の人に迷惑をかけるかもしれません。

そのため、時には嘘というのも必要ではないでしょうか。

No.11 13/12/31 00:05
´・ω・` ( CyFLw )

いいや…
23にしちゃ珍しいね
異常じゃないよ。少し休んだ方がいい

No.12 13/12/31 00:12
お礼

>> 11 こんばんは

異常ではないといってくれる方がいて助かりました。

ただ、休んで何をするかという問題になります。
仕事の影響で友人との付き合いも薄くなったため、何をしてよいかわからないです。

No.13 13/12/31 01:04
通行人13 

うちの会社にも同じような事をする人がいます。深夜まで残業は当たり前。時には会社に泊まり込み、休日もほとんど出勤しています。
正直、仕事のやり方以外も他の人への接し方や態度がおかしい所があります。変な人です。
他の人は帰るので、本当に残業してるのか?何をしてるのか?は謎です。
以前はタイムカードも朝の4時とか?押してある事もあり、やはりあなたと同じように何回か上から注意されましたが、改善しません。
あなたのスレを見て(こういう心理なのか?)と思いました。

はっきり言ってこの彼やあなたの考え方は間違っています。
仕事は就業時間内に済ますものです。だから就業時間、労働時間というものが決まっていて、それ以外の労働には手当てが支給されるのです。それが出来ないなら、仕事の量を減らして貰うか、やり方の改善を求めるべきです。
あなたには時間内に仕事を終えられない能力しかないのですから。

仕事はあなた一人でやっているのですか?違うでしょ?
皆とやるからには皆と同じようにしなければならない部分もあるんですよ。それが就業規則。それが守られなければ、あなたは会社で働いてはいけない人です。
個人で出来る仕事を探した方がいいです。

残業代がしっかり支払われるようになったとありますが、それは誰が払っているのですか?
残業している間の光熱費は?誰が払っているのですか?
企業側でしょ?
そういう無駄を企業はあなた一人の為に払っているのですよ。
そういう事を考えた事がありますか?
更に残業代まで払っている。企業側としたら踏んだり蹴ったりです。
しかも今はまだあなたは若く、多少の無理もきくのかもしれませんが、その無理が祟ってあなたがケガしたり、病気にでもなったら、それこそ企業側が監督不行き届きとして監査に入られる可能性もあるんですよ?
そうなったらそれこそ会社としては大損です。
それにより、良い方に改善されればいいですが、他の方がもっと迷惑を被る可能性もあります。
改善要求が厳しくなり、本当に時間内にきっちりしっかり働いても間に合わない人も残業出来なかったり、残業しても残業代も出ない(企業側がうるさくなって、あなたのように時間を誤魔化してちゃんと規定の残業代が貰えないとか)なんて悪循環になってしまうかも?しれないんですよ。
あなた一人の為に。
それこそ大迷惑です。

あなたの行為は、独りよがりの身勝手な行動です。
企業人としては向きません。


No.14 13/12/31 08:27
通行人14 ( ♀ )

わたしも主さんとそっくりな働き方をしたことあります

その頃、同僚から「顔が厳しいよ、大丈夫?」と言われていました

主さんはその状況になってどれくらいですか?

わたしは3ヶ月くらいだったかなぁ

理由は初めてやる仕事を覚えるのと初めてなので要領が悪かったので時間が足りなかった

今は仕事も分かり要領よくなり
ほぼ定時に帰っています

来年、自分の部署がひとりマイナスになったのでその分の仕事しないといけないから
またあの日々になるかもー
(>_<)

だけど主さん、
友達と疎遠になるのは考えものかなと

プライベートも充実できるといいですね

No.15 13/12/31 08:58
お礼

>> 13 うちの会社にも同じような事をする人がいます。深夜まで残業は当たり前。時には会社に泊まり込み、休日もほとんど出勤しています。 正直、仕事のや… おはようございます。

まず、その日の仕事については17時前に終わっています。
補足ができておらず、ご迷惑をおかけしました。

ただ、次の日には次の日の分の仕事があり、今日の分よりも増えている可能性があります。そのため、次の日にみんなに割り振りがいかないように自分でしている次第です。

そのため、同僚や先輩たちが定時で帰れるようにしています。
私は仕事を好きでやっているので、いいのです。

そして、このような環境を作った以上、今更改善を求めてもおかしい目で見られるし、今後また労基が入れば、私は退職に追い込まれるでしょう。


ただ、体力には自信はあります。ちょっとやそっとの病気では会社を休むことはありません(感染症・伝染病を除く)

No.16 13/12/31 09:04
お礼

>> 14 わたしも主さんとそっくりな働き方をしたことあります その頃、同僚から「顔が厳しいよ、大丈夫?」と言われていました 主さんはその状… おはようございます。

私は最初は心配されましたが、今では誰も何も言わなくなりました。
というか、言わせないようにしました。

私はこの状況になって4か月程度ですね。

ただ、一日にやらなければいけない仕事は定時前に終わります。
しかしながら、次の日のことを考えるとどうしても残らなくてはと思うようになり、このような状況が続きます。

私は早く新人が同じ部署に入ってきてほしいです。
ただ、意識的に今の状態は変わらない気がします。

友人も何人か疎遠になり、どうなるかわかりませんが、とりあえず、今の生活を続けてみます。

No.17 13/12/31 09:30
通行人17 ( 30代 ♀ )

異常と言うか、上司の言う事を聞かない、就業規則を守らない、厄介者です。
あなた管理職?何がみんなの為に…よ?
仕事の本番が定時以降って💧💧就業時間中が本番だろうが💧
管理職は、職場を管理する立場。
サービス残業をさせない。休憩はキチンと取らせる。
それを勝手に自分のエゴで頑張ってるって言われても💧
周りの社員にも迷惑。せっかく残業代支払う体制になったのに、元に戻りかねない。
そもそも、主だけ仕事多いの?
何でそんなに掛かる?
仕事量を調節してもらったら???
一人だけ、同じ部署内で同じ立場の人が残業時間がズバ抜けて多いのは、問題です。
あっ、ちなみに私は管理職です。

No.18 13/12/31 10:48
ハル ( 30代 ♂ ZrKdCd )

気持ちは凄く良くわかる。
そして俺も良くそういうのをやった。
最近は格段に減ったが今日なんかも午前4時まで仕事した。
多分君の職場の先輩もそんな事をしてたんだろう。

けどね、時間内に終わらせる努力をしないと、誰も評価はしてくれないよ。
そういう努力をいくらやっても、
マネジメントの能力が身に付かないから進歩がない。

出来る人は下準備、役割分担、優先順位で仕事をこなす。
そんな人は長期的な展望も持てるが、
作業人間は今月中の雑用把握が精一杯。

せっかく頑張っても、
それは目の前の単純作業をこなす腕が上がるだけで、
それならバイトを2~3人雇う方が安上がりだよ。
大体、ゆとりを持って仕事をこなせないと期限が守れないし確認も出来ない。

どうせ時間を掛けるなら、
自宅で極限まで効率を追求した手順を考え、
職場に行ったらイレギュラー以外その流れに従うだけにした方がいい。
また、残るのは愚図だと思われるから早く出るとか。

仮に君が上にいけても、
下に出す指示が精神論やら摘発されたはずのサービス残業の物量戦では話にならんでしょ。
であれば、自分の仕事観より、今要求されている事を達成しよう。
それがサラリーマンの仕事です。

No.19 13/12/31 10:53
お礼

>> 17 異常と言うか、上司の言う事を聞かない、就業規則を守らない、厄介者です。 あなた管理職?何がみんなの為に…よ? 仕事の本番が定時以降って💧💧就… おはようございます。

私はこんなんですが、その分、他の人がゆとりを持てて仕事ができるといわれたため、満足しています。

ただ、他の人にはしっかりと残業を申請、休憩はきちんと取ってほしいです。

次の日の仕事もしてしまうため、こうやって遅くまで活動しています。

みんなと同じようにやれば私も定時上がりはできるのですが、なんだか自分じゃない感じがするんですね。


それで迷惑をかけないためにも、残業代はほとんど申請しないしタイムカードも切っています。

No.20 13/12/31 10:56
通行人20 ( ♂ )

就業時間中の事故は会社に責任があるんだよ。そこは分かってる?
労基に主さんが擁護しても、責任は会社にあるんです。
だから、上司のいうことを守り時間はつけましょう。

No.21 13/12/31 10:58
お礼

>> 18 気持ちは凄く良くわかる。 そして俺も良くそういうのをやった。 最近は格段に減ったが今日なんかも午前4時まで仕事した。 多分君の職場の先輩もそ… おはようございます。

お仕事お疲れ様です。

ただ、私はほかの先輩や同期に比べて劣っていると感じていますし、特別な待遇なども受けていません。そのため、ほかの人のサポートをしなければと感じています。

また、時間内に帰ろうと思ったらできます。就業時間内はその日に与えられた課題をクリアし、残りは明日のために使っています。その延長戦が残業なんですね。

自分が部下を持った時は、同じ目には合わせたくないです。

No.22 13/12/31 11:00
お礼

>> 20 就業時間中の事故は会社に責任があるんだよ。そこは分かってる? 労基に主さんが擁護しても、責任は会社にあるんです。 だから、上司のいうことを守… おはようございます。

その辺は痛いですね。
ただ、自分なりに倒れないように事故を起こさないように工夫しているつもりです。

本当に倒れそうなときは、退職か何かで会社にダメージを与えないようにします。

No.23 13/12/31 11:07
経験者さん23 ( 30代 ♀ )

ダメ。貴方は満足しても、貴方が辞めたり異動した後を考えたことありますか?もし仕事が終わらないなら、上司は仕事環境を考え直さなきゃいけない。貴方が残業してるから、今がきちんと出来てる。何も知らない会社の上層部は仕事を増やして来ますよ。いつかは貴方一人では無理となり、周りもしなきゃいけなくなり、またブラックに戻りますよ。今日しなきゃいけない仕事で無いなら明日に回す。今日しなきゃいけない仕事なら手が空いてる人に協力させる。明日の仕事を残業してまでして何してんの?しかも残業代つけずに毎日とか休みまでもは依存しすぎ。
きちんと休憩とり、帰る時間には帰り、自分のプライベート時間も作ってバランス取らなきゃ、仕事で何か壁にぶつかったからかなり虚しく辛く、鬱になりますよ。仕事は一人が出来たらいいんじゃないです。それぞれに割り振り、皆でしていくものです。また、今は周りにもとめてなくても、自分のやり方をいつかはもとめてしまうから、なるべく早めに切り替えた方がいいよ。
私も主と似たようなハマり具合で最近までやり過ぎて、自分が辛い時にあたりまえに残業させられて、自分は壊れかけました。急に虚しくなりました。今はタイミング良く異動となり、定時でほぼ帰ります。残業しないよう作業スケジュールを話し合いしてます。

No.24 13/12/31 11:09
通行人24 ( 20代 ♀ )

異常か異常でないかで言ったら異常です。
仕事が好きで頑張りたいとかみんなが楽になるようにとか言う気持ちは分かります。

だけど自己満足でしかないですよ。
皆さんのおっしゃるように『帰りづらい』とか思う人だっているし、周りに迷惑もかかってますよ
。会社を擁護しても法律で裁かれたら会社には影響があります。 労働基準法を守って下さい。
会社が…仕事が好きなら尚更やり過ぎてはいけないんです。

それに、仕事だけの人生より他にも色々楽しい事ありますよ。
そういうのも取り入れて下さい!主さんの人生が心配です。早く帰って遊ぶとか。
私も仕事好きで結構サービス残業もやりますけど、周りに迷惑かけないように気を使います。後、みんなと一緒に上がってたまに飲みに行ったり、そういうの大事ですよ。

「ここで切り上げよう」とちゃんと時間を見て考えるのが仕事ができる人です。
何事もほどほどに。

No.25 13/12/31 12:04
お礼

>> 23 ダメ。貴方は満足しても、貴方が辞めたり異動した後を考えたことありますか?もし仕事が終わらないなら、上司は仕事環境を考え直さなきゃいけない。貴… こんにちは。

平常通りに普通にやれば定時で終わって、そのあとのことを考えると頭がいっぱいになってしまい、残業をしてしまいます。

上の人間は何を考えているかはわかりませんが、今のところは仕事が増えたりブラック化したりというのはありません。

あとは、仕事以外にほとんどやることがないですかね。休みだ!と思っても何をしていいかわからず、結果会社に足を運んでしまいます。こんなことをやるのは中年のおじさんばかりだと思っていたのですが、まさか自分がと思います。

私の場合はスケジュールというよりか、仕事が終わって定時になったら帰れるように促してほしいです。

No.26 13/12/31 12:06
お礼

>> 24 異常か異常でないかで言ったら異常です。 仕事が好きで頑張りたいとかみんなが楽になるようにとか言う気持ちは分かります。 だけど自己満足… こんにちは。

異常ですか・・・

何かに没頭できるような趣味が見つかれば、いいのですが。

ただ、今の状態ではいけないという危機感もあります。うっすらではありますが。

たぶん、労基の監査が入れば私の記録も取られるんだろうと思います。そうしたら、本当に申し訳ないです。

No.27 13/12/31 12:42
通行人 ( 3Eqzw )

異常だとは思いません。
でも、あなたの考え方は間違っています。あなたの行動はあなたから見たら会社に必要なことだと思えるでしょうが、会社からみたら正直非常に鬱陶しいと思います。だから、心情的にはあなたは会社に必要ない人になっている恐れがあります。

会社はあなたの基準で回っているものではありません。組織として動くべきものです。決められた時間内に働き、できなければ明日に回す。当然の行為です。

つまり、あなたのしている行いは、会社の人間の行いを全否定しているということにならないでしょうか?

無償で残業していることは、あなたの行動を肯定することにはなりません。それは欺瞞でしかない。

会社はあなた1人で回っているのではない事実に気付くべきです。







No.28 13/12/31 12:48
経験者さん28 ( ♀ )

私も主さんと同じような勤務状態を5年していました。
昨年の年末年始なんて40日間無休…

運送屋の営業所で自分が全て回しているような状況で…

結局精神的にやられてしまい転職しました。

今は8時~17時の仕事で睡眠時間もきちんと取り休日もゆっくり過ごしています。
今も忙しく働いていた時の感覚が抜けず時々不安になったり自分がダメな人間に感じてしまったりします。

きっと自分の性格のせいなんだろうけど会社から求められてもいないのに必要以上に頑張ってしまうのは社会人として不適格なんだと思います。

No.29 13/12/31 12:48
通行人29 ( 30代 ♀ )

はっきり言って、何様ですか?
みんなのアドバイスも聞かず、みんなの為にやっている。
果たして、それで仕事仲間が本当に満足してると思うんですか?
勝手に、明日の分が多いからと仕事をしたり。
上司も言っても聞かない困った人だと思っているはずです。
新しい人が入ったら、自分みたいにさせたくないといいますが、
主さんをみて、自分もしなきゃいけないと思うはずです。
自己満足の、自分勝手。それにちゃんと気付いてください。
あなただけの会社ではありません。

No.30 13/12/31 14:13
通行人14 ( ♀ )

主さん、わたしも主さんと同じような状況になったことがある者です

だけど
主さんとわたしが違うところがあります

わたしのやっている仕事はわたしだけが担当でわたしがその仕事をしないと誰もしてくれない

でも、主さんのレスを拝見していると、
主さんの仕事は何人かで共同の仕事していると思われます
だったら、主さんだけが自己満足のために「俺がみんなの分もこの仕事をやっている、他の奴らには文句言わせない」的な考えはいけないと思いますよ

主さん、逆の立場として考えてみてください

みんな同じ仕事を担当していて、ひとりだけが残業代も申請せずに仕事している状況……

気が引けるし、なんで?って思いませんか?

共同作業でスタンドプレーはダメですよ

そんなつもりはなくても

自己犠牲=美徳になっていませんか?

No.31 13/12/31 14:17
ハル ( 30代 ♂ ZrKdCd )

明日の為の延長戦を毎回やってるなら、
半日ずらしてるだけで実質はクリア出来てないよね。

他人のサポートは、自分の仕事を時間内に終えてから。

やる気が有り余ってるなら家で。

効率や役割分担を考える事が出来ない人はいい上司にはなれないよ。

No.32 13/12/31 15:23
OLさん32 

私は入社したばかりの新人です。
私の会社にも主さんみたいな先輩がいます。
いつも残業してて休憩時間も仕事してます。
初めは尊敬していました。

私が仕事に慣れてきて、周りが見えるようになってからは、ちょっと軽蔑するような気持ちになりました。
なぜなら、先輩が残ってるのに帰るのが申し訳ないと思ってしまいますし、まだ仕事してる…私もやっておいた方がいいのかな?という空気を作って、帰りにくくなるからです。
先輩は好きで仕事してるだけだから、先に帰っていいよって言いますが、先輩がそんな事してたら帰り辛いですよ!!
私が出来てないのかな?って思っちゃいますよ!!
周りの先輩達はそんな状況に慣れているのか、サクサク終わらせて帰ります。
正直羨ましいです。早く帰って好きな事したいし、ゆっくり休んで翌日に備えたいです!!
何で私の教育係が先輩なんだろう?って思います。

主さんが会社の先輩になったら私みたいな後輩が出てくるような気がして、読んでて不快になりました。
主さんは仕事が大好きで生き甲斐なのかもしれないけど、私も仕事は好きだけど、会社に一日中居るのは疲れます。

主さんや私の先輩のおかげで周りは早く帰れるのかもしれないけど、だったら皆で分担して皆でちょっと残業して終わらせてくれた方が、仕事をした〜!って達成感も皆で味わえるんじゃないですか??

No.33 13/12/31 15:49
通行人33 

仕事以外に楽しみを見つけたらいいと思います。
働き過ぎは、心身共に疲労しますよ。

No.34 13/12/31 23:29
サラリーマンさん34 

完全に主さんの自己満足ですね。
周囲は迷惑しています。

異常か異常じゃないか、以前に社会人失格だと思います。
就業規則は守りましょう。

No.35 14/01/01 18:23
迷い人 ( 30代 ♂ KQvwCd )

新年あけましておめでとうございます。
今は何をされていますか?
将来、何人部下を持つか分かりませんが、彼等が憧れるような素敵な人間になって下さい。
仕事は引き継いでいくものです。
会社は、後に、適切な指示を出せる上司にすべく、下積みさせます。
一点集中も大事ですが、時には全体も見て下さい。
ここに投稿されるのは、良い兆候だと思います。
あと、ここで皆様のご意見を論破しても、悩みの解決になりませんよ。

余計なお世話ですが、私も経験ありますので、ご参考になりましたら幸いです。

No.36 14/01/01 18:56
通行人36 

相手からの言葉の捉え方が間違えてます。
テストの点数に置き換えると0点。
例えるなら問題文から答えを抜き書きしなさい。の問いに、問題文には無い答えを書き出してるから。

貴方のしてるのは責任転嫁。
誰の為にもなってないんじゃない?
貴方の行動で誰かに感謝されてますか?

上司や周りから言われてるのは文句では無く、『注意』です。

または『指示』『指導』。

貴方の勝手な判断で覆すのを『身勝手』と言います。

捉え方は、ひとつだけでは、ありません。
小学生じゃないなら法律にのっとった就業規則を守りなさい。

自分だけが黙ってれば良い訳ではありません。
証人がいるかぎり、罪にとらわれれば
会社が罰せられます。

貴方の企みは会社潰しの為?
だから人の話を聞けないの?
会社潰しの為なら破りも違法も平気だよね。

罰せられんのは会社だもんね~。

No.37 14/01/01 21:37
通行人37 ( 30代 ♀ )

一つだけ。
カウンセリングに誤解をされているようなので。
私も不安障害のパニック発作で、一時期は入院もしました。丁度、家族のことでも悩んでて主治医からカウンセリングを勧められました。他の病院のやり方は知らないですが、カウンセリングはあくまでも自分を見つめ直す時間、自分で考える時間です。カウンセラーさんは、命令はしません。あくまで考えて答えを見つけるのは自身です。ただ、ゴチャゴチャな考えを一緒に整理してくれます。今は受けてませんが経験してそんなふうに思いました。薬は医者がだします。薬ずけとか考えずに、一度診てもらったらどうですか?
正直、精神科というと薬ばっかりとかと考えられてしまうのは、入院して今なお通院してる私からしたら、切ないです。
心を病むのは誰にでも可能性があるんですよ。決して弱いとかだけではないですよ。
強いひとだって心も折れます。

No.38 14/01/01 21:48
通行人38 ( 40代 ♀ )

きついようですが、はっきり言って、主さんに何かがあっても、誰が担当して終わっていくと思いますよ。正直、何かがあると、会社が叩かれるだけで、主さんの居場所がなくなるだけですよ。

No.39 14/01/01 22:42
初号機 ( 40代 ♂ LYNnCd )

主さん、こんばんは!

私も製造業で主さんと同じ最終工程検査を行っています。
以前は上流工程の方から『残業ばかりして』と言われてましたが…
クレーム処理や3交代で出した不良品などの対応は私が処理します!!

しかし、会社は私達が体を壊しても何も面倒は見てくれ無いですよ(笑)
と思ってからは程々に仕事をこなす様にしてますね。

主さんも体を壊さない様にして下さい!

No.40 14/01/01 22:48
通行人40 ( ♂ )

年末年始なりゴールデンウィークなりお盆の休みはどうされていますか?
私も元モーレツ組(今はまだマシ)で、残業休出200時間超えなどザラでしたが、それら休みをとることでリフレッシュしていました。カレンダー通りには休めなくても代休等で相応の期間休んだ場合を含みます。
丁度3~4ヶ月に1回、リセット出来る訳で意外と短いです。
但し、私の場合は時間内もフル稼働でした。時間外からが本番というのもわからんではないですが、いろいろ邪魔が入りながらもソツなくやるのが本当の能力だと思います。私もまだまだ未熟者ですから高所から言っているのではありません。評価するのは他人。
芸術家なり職人なり個人事業主ならトコトンやればいいですが、サラリーマンは7~8割でもガンガン行く、走りながら直すみたいなやり方が良いのかなと思います。

No.41 14/01/01 22:49
通行人41 ( ♀ )

自己満以外のなにものでもありません。

周りは誰もありがたいなんて思っちゃいないどころか はた迷惑な人だなぁという感じですね。



No.42 14/01/01 23:45
通行人42 

労働基準法違反は民事じゃなく刑事ですよ?

No.43 14/01/02 00:42
通行人43 ( ♀ )

主さんがいなくても、仕事はまわるもんです。
それを考えると、きちんと時間通りの勤務をし、臨機応変に残業した日はちゃんとつけるのをしたほうが、雇用者は助かるんじゃないかと思います。

No.44 14/01/02 04:40
サラリーマンさん44 

うちも、定員削減でキリキリ舞いです。
年末年始は、休めてホッとしてます。

管理監督、指導が基本の部署なので、現場が行き詰まれば、打開案を考えねばなりません。泊まりは、当然あります。手当の補償は、全くありません。

定時で帰ることができるヒトが羨ましい。

定時で帰れたら婚活して、大好きな女房を作って、かわいい子供を作って、あったかい家庭を作りたいな。

頑張ったけど、中途半端な出世しかできてないです。

スレ主さんには、僕と同じような人生歩んでほしくない!

仕事や会社が本当に好きなヒトこそが、今ピンチに立たされてるんじゃないかな…

No.45 14/01/02 12:50
お礼

>> 27 異常だとは思いません。 でも、あなたの考え方は間違っています。あなたの行動はあなたから見たら会社に必要なことだと思えるでしょうが、会社から… こんにちは。

上司や同僚からは、私の働きで楽になっているといわれます。

新人は鍛えるべき、だからこそこの働きを続けているのですが、悪い方向に向かっているのでしょうか。

だとしたら、今後、どうすればいいか迷います。

No.46 14/01/02 12:52
お礼

>> 28 私も主さんと同じような勤務状態を5年していました。 昨年の年末年始なんて40日間無休… 運送屋の営業所で自分が全て回しているような状… こんにちは。

私は自分の信条のもとにこのように働いているのですが、やっぱり駄目でしょうか・・

ただ、今の働きからほかの人と同じような働きになると必要とされなくなるのではと不安です。

No.47 14/01/02 12:53
お礼

>> 29 はっきり言って、何様ですか? みんなのアドバイスも聞かず、みんなの為にやっている。 果たして、それで仕事仲間が本当に満足してると思うんで… こんにちは。

他の人と同じような働きをして、もし使い物にならなかったらもう終わりなきがします。

そのため、ほかの人のカバーをすることでやりがいを感じています。


No.48 14/01/02 12:54
お礼

>> 30 主さん、わたしも主さんと同じような状況になったことがある者です だけど 主さんとわたしが違うところがあります わたしのやってい… こんにちは。

他の人には、申請するように促しています。私も、表向きは申請していますが、裏では訂正しています。

自己犠牲=美徳は私の考えですね。学生時代から何も取り柄がなかったので、この働き方で落ち着きました。

No.49 14/01/02 12:55
お礼

>> 31 明日の為の延長戦を毎回やってるなら、 半日ずらしてるだけで実質はクリア出来てないよね。 他人のサポートは、自分の仕事を時間内に終えてから。… こんにちは。

私は裏方です。

だからこそ、このような働きをしています。

ただ、しんどいのも事実です。


だけど、このままへたったら自分がダメになると思いっています。

No.50 14/01/02 12:57
お礼

>> 32 私は入社したばかりの新人です。 私の会社にも主さんみたいな先輩がいます。 いつも残業してて休憩時間も仕事してます。 初めは尊敬していま… こんにちは。

他の人に迷惑をかけるのはちょっと嫌ですね。私は好きでやっているので、今の原木方が一番いいと考えています。

ただ、後輩には同じ思いをさせたくないです。

そういえば、最近は社員や友人との交流がなくなりましたね。

どうしようか考えているうちに、仕事をしてしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧