注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

ななめってる

回答7 + お礼7 HIT数 10055 あ+ あ-

経験者さん( ♀ )
15/04/01 15:50(更新日時)

「ななめってる」って言葉が
元々嫌いで最近は仕事などで
自分よりかなり年輩の方などもこの言葉を使うのを聞いてやや不快な気持ちになります。

自分より年下だけど仕事では
先輩で仕事が出来ると思っていた男性からも仕事の説明で
この言葉を使われがっかりしました。


普通に「斜めになってる」って言いづらいですかね?



あと30代40代でも「マジか!」など


某フィギュアスケート町○選手のお母さんもインタビューを
受けて息子さんの言葉として
「緊張感ハンパないって言ってました。」と言ってらしたのを聞いても違和感を覚えました。

今の成人した選手や有名人の
両親世代も若い世代だから
しょうがないのでしょうか。

自分が子どもの頃は親の世代が若者言葉やくだけた言葉を使わなかったので最近の大人の
言葉遣いにがっかりした気持ちになることがあります。

皆さんいかがですか?



No.2201052 15/03/29 09:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/29 09:23
通行人1 

使い分けて欲しいですね。普段と公式な場と言葉が綺麗に使えないのは大人として常識の欠如を感じます。所作もそうですけど。

No.2 15/03/29 09:28
通行人2 

斜めってるはあんまり違和感はないです。
中年のマジか?や女性のウマイ!は嫌な感じがします。
言葉一つでその人が見えますので気を付けなければいけませんね。

No.3 15/03/29 09:32
悩める人3 

マジか、ハンパない等は、若い世代が使っていて、そのまま大人になっても使うのかなと思いました。メディアで流行した表現を共有してしまう傾向が昔より強いのかなーと。🐱

No.4 15/03/29 09:33
通行人4 

大人でもくだけた言葉遣いの人いますよね、プライベートだったらそれでもいいですけど
公的な場所でもそれだと問題あると思いますね😵

No.5 15/03/29 13:52
お助け人5 

時と場所にもよりますよね。
友人とかだったらそれでもあんまり違和感ないですけど、仕事とかそういう時はちゃんとした言葉の方がいいですよね。

No.6 15/03/29 18:19
お礼

>> 1 使い分けて欲しいですね。普段と公式な場と言葉が綺麗に使えないのは大人として常識の欠如を感じます。所作もそうですけど。 ありがとうございます。
若者ならまだしも40代以上の方が使うとがっかりしてしまいます。
使い分けてくれたらまだいいですよね。

No.7 15/03/29 18:25
お礼

>> 2 斜めってるはあんまり違和感はないです。 中年のマジか?や女性のウマイ!は嫌な感じがします。 言葉一つでその人が見えますので気を付けなけれ… ありがとうございます。

ななめってるを仕事上の説明してくださる人が使うのでやめてほしいなと思います。
雑談時ならまだいいんですけどね。
ウマいは美味しいのことでしょうか。

No.8 15/03/31 21:51
お礼

>> 3 マジか、ハンパない等は、若い世代が使っていて、そのまま大人になっても使うのかなと思いました。メディアで流行した表現を共有してしまう傾向が昔よ… ありがとうございます。
メディアの影響大きいですよね。

No.9 15/03/31 22:06
お礼

>> 4 大人でもくだけた言葉遣いの人いますよね、プライベートだったらそれでもいいですけど 公的な場所でもそれだと問題あると思いますね😵 ありがとうございます。
プライベートでもあまりに若者言葉だとひきますが仕事中はさすがにやめて欲しいです。

No.10 15/03/31 22:07
お礼

>> 5 時と場所にもよりますよね。 友人とかだったらそれでもあんまり違和感ないですけど、仕事とかそういう時はちゃんとした言葉の方がいいですよね。 ありがとうございます。
賛同してくださる意見ばかりで少々意外でしたが嬉しいです。

No.11 15/03/31 22:25
通行人11 

そんなにななめってるって聞く機会があるんですか?
確かにあまりいい気はしませんね
私は若い人の食べれるは諦めていますけど、年配で食べれるなんて言ってるのを聞くと、ガッカリします

No.12 15/03/31 22:33
お礼

>> 11 ありがとうございます。
なぜかよく聞くんですよ💧

ら抜け言葉ですね。私もしかしたら使ってしまってたかも💧
気をつけます。

No.13 15/04/01 07:04
お師匠さん13 ( 30代 )

「ななめってる」はそんなに嫌じゃないが、仕事上はちょっと…、と思います

「マジ/ハンパない」は私も耳障りです
私の高校時代から「マジ」を耳にするようになって、当初は意味不明でした
「まじめ・真剣・本気」の意味があるのは後で知りました
なんか流行語って、それを言うことで時代の最先端を行っていると思い込むようで怖い

「TVで言ってたよ/だってTVで言ってたんだよ」と情報に踊らされて、善悪の価値観が揺らいでいる気がしてならない
TVで言ってたら正しいのか?

他に私が個人的に嫌な言葉は…、
・人に対して「お前」という
・初対面でタメグチ
・「てゆーか」
・「超○○」(以前、幼稚園児が「超暑い」と言ってて、意味わかってんの?と思った)

No.14 15/04/01 15:50
お礼

>> 13 ありがとうございます。

私はなぜかななめってるに嫌悪感が「ハンパない」です。


てゆーかも嫌ですね。今、てゆーかと打とうとしたら予測変換で出てしまいました(笑)
流行り言葉がどんどん日本語として定着してしまうんですね…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧