注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

職場で泣かれました。

回答20 + お礼1 HIT数 12968 あ+ あ-

悩める人
15/06/02 18:40(更新日時)

職場で泣かれました。

新しく入った派遣社員に仕事を教えているのですが、二カ月経ってもなかなか覚えが悪く、言い訳ばかりします。

天然なのかメモもあまり取らず、覚えようとする姿勢が見られません。人に頼ろうとしてばかりです。

ミスして上司から直接注意されたばかりのところを、また間違えていたので、それを指摘して説明していると、言い訳ばかりして泣かれました。
私はごく普通の口調でしたし、意地悪なことも言っていません。

で、数時間仕事になりませんでした。

上司は、まだ切らずにもう少し指導してみようと言います。私は正直うんざりです。
今までも数人指導して来ましたが、泣かれたのは初めてです。

職場で泣かれたことありますか?
その後、どうなりましたか?


タグ

No.2220705 15/05/30 09:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/30 09:26
OLさん1 

泣かれると困りますよね~。
怒られて泣いてるんじゃなくて、悔しくて泣いてるとは言ってたけど、教える気がなくなってくる。
めっちゃ気を使います。

No.2 15/05/30 09:30
専業主婦さん2 

別に派遣だからじゃないけど 出来ない人は辞めさせたら

社員ならまだじっくり育てる時間もあるけど 使えない人を教えてる間に派遣期間終わるよ

仕事の出切る派遣もまだまだ沢山居るよ

No.3 15/05/30 09:32
通行人3 

過去うちの会社にそのような人がいましたが、
周りの人に相手にされなくなり
居づらくなって自ら辞めていきました。

多分、主さんの会社に入った
派遣の人も同じ運命だと思います。

No.4 15/05/30 09:41
通行人4 

まず泣くのはずるいです。私ならほっっておきます。
そう言うの一番嫌なんです!!が。。。。。

うんざりでも、上司の仰る様にまだ切らずにもう少し指導してみます。

ただその際、『泣くのはずるいよ』と、くぎを刺すでしょう。

No.5 15/05/30 10:16
通行人5 

ダメでしょうね。そういう人、前職でいましたが結局、リストラされていました。
自分に危機感がない人は、どこに行っても使いものになりません。

No.6 15/05/30 10:48
経験者さん6 

大抵、出勤しなくなる。
酷いときは、母親が殴り込みに来る。

No.7 15/05/30 11:09
通行人7 

新人であればメモを取り覚えようとする姿勢を見せるべきてす

何度も同じことで注意をするこちらもストレス溜まります…

3カ月が限界ですね

そういう新人はだいたいが体調不良を理由に結局が増えてそのうちこなくなるパターンが多かったです

若い方であれば親に連絡をしてもらい会社を辞めた方もいます

覚える気のない人に教えるのも時間と労力の無駄です

No.8 15/05/30 14:22
通行人8 

いるいる、泣く人。
そりゃね、例えば指導してる人にキツ~イ一発!を落とされたとか、上司に怒鳴られたとかならまだわかるわ。それでも泣くのはどうかと思うけど、辛ければ涙が出てきちゃう時もある。
だけど自分が出来なさ過ぎで注意を受けてるのに言い訳三昧であげくに泣く。最悪(-_-;)

私の会社にも困ったちゃんがいて、こちらは泣かないんだけど、周囲に「私はこう思ったからこうしただけ。何がいけないんですか!?」「これで正しかったはず(←先ずはここから違っているのだが)。どこが間違ってるのか、言われている事がさっぱりわかりません!」とか叫びまくり、あげくに「体調すぐれないので帰ります!」と言ってマジで早退する奴。
昨日もそれやって帰ったんですよ。実際に。
こいうのも困りますよ。でもこちらは正社員だから解雇には会社が二の足踏んでて、とばっちりで酷いもんですよ。

その点その方は派遣でしょう?
派遣てある程度スキルあって即戦力になるからお願いするものなんじゃないの?今は誰でも何でも雇ってて、派遣でも何でもあり?なんでしょうか?
その上で嫌な言い方ですが、ダメなら辞めてもらえるのも利点じゃないんですか?
何度教えても出来ない、覚えない派遣なら、いらないと思うけどな。

No.9 15/05/30 19:03
通行人9 

最近の若い人は忍耐力が足りないのでしょうか。
言い訳をして泣くのは無しですよね。
人事に解雇も検討に相談されたほうが良いと思います。
恐らく、新人は転職を進められると思います。









No.10 15/05/30 20:14
通行人10 ( ♀ )

主は

≫普通に話した

と仰っておいでですが、違うと思う。


そう長くないスレ文から、根性悪さがにじみ出てますよ。


知らない人が見たら、

「泣くまで言わんでも…どぎつい女!」
じゃないかな~?



No.11 15/05/30 20:18
通行人11 

泣くのはずるいですね。 私は仕事を覚えるのが遅くて逆に申し訳なくいつも謝っていました。なかなか覚えられないし慎重になり適当が出来ませんでしたただ言い訳したり泣いたりはした事がありませんでした。すみませんと謝りメモもちゃんととっていました。メモもをとるのが新人は決まりに会社がすれば言うことを聞くかもしれません。
返事をしっかりして間違えたら謝って真剣に取り組んで真面目に働けばどんなに覚えが悪くても上司はしっかり教えてくれました。上司が大変なのは解ってたので私はいつも必死でした。それ位の気持ちで真剣に泣かずに上司や先輩の話を聞いて真面目にどんなに覚えが悪くても努力するのが誠意だと私は思うのですが。まだ怒ってくれたりちゃんと教えてくれたり話してくれてる時が華なのに気づいてないだろうな。会社で泣いたの見た事があるのは数回です。周りの同情を引き私は悪くないです雰囲気を出しみかたを作り自分は慰めてもらい泣かしたのが悪いような状況に。上司は本人には何も言わなくなりました。主さんは間違ってないと思います。気持ちは重いと思いますが後1ヶ月頑張って上司と相談されてみてください。 でも新人の人後1ヶ月ももたないかもしれませんが。

No.12 15/05/30 21:00
通行人12 

いました。電話の取り方教えても出来ない、パソコンで書類作ってと言われれば、パソコンの電源から教えないとダメで、しまいには、泣いてまわりが呆れて、最後は辞めていきました。仕事来て泣くのはダメでしょ、

No.13 15/05/30 22:30
案内人さん13 

泣けば何でも許されるって思ってる奴大嫌い。
基本泣いて解決できる事はないと思ってるので泣くんだったら帰るか辞めるかしたらいいと思う。
そーゆー奴は何処に行っても使えない奴で終わると思う。
アナタの勤務先の面接官もっと見る目磨いた方が良いかと。
何を基準に採用されたのか呆れます。

No.14 15/05/30 23:56
通行人14 ( ♂ )

泣かれた事ありませんので存じません。ってか、貴方(貴女)が覚え良くてもその後輩の方は覚え悪い方でどのぐらいで覚えられるかは個人差大きいです。その後輩の方は恐らく覚え悪くて困惑して追い詰められた末、号泣したんだと意図します。その後輩の方は貴女(貴方)と違った形で苦しんでるのです。

No.15 15/05/31 00:29
通行人15 

上司に、じゃあ、上司様が面倒を見てやってください。私は手に負えませんと丸投げしたら。

No.16 15/05/31 00:35
経験者さん16 

一度だけ泣いたことがあります。
前任者からの引き継ぎが1週間もなく、本部ということもあり本当にたくさんのことを一気に教えられました。

必死でメモを取り、帰っても復習をし……それでも一から全部完璧にとは大変で。前任者に毎日人格否定をされるまで罵倒され……それで悔しくて泣いてしまいました。

その姿を目撃した先輩方からは「あの人は誰に対してもそう。気にしないでいいのよ」と優しいお言葉を頂き、おかげで楽しく仕事ができました。

社会人として職場で泣くのはやっぱりダメだと思います。甘えで泣く人の気持ちは分かりませんが……
人前で泣くのが嫌なのに、こらえきれない状況もあるっていうことも分かってもらえたらと思いました。

No.17 15/05/31 01:34
通行人17 ( ♀ )

泣いた人はもう一杯々だったんでしょうね。
頭が良いとか悪いとかじゃなく、仕事を覚える方法が、身に付いていない様ですね。

口頭で言われた事が覚えられなきゃ、メモを取る、箇条書きにしてデスクに置いておく、必要な場所に付箋紙をはる。とかね

今の子は努力の方法を知らない。

上司に指摘され、主さんに指摘されてパニックMAXだったんでしょうね。

ウチの職場にいた子は様々でしたが、私は具体的に言う方なので「メモしなくて大丈夫?」「昨日と同じことしてるよ、家に帰ったらシミュレーションして覚えた方が良いんじゃない?」etc.
「あっ、そうですね」とやる子は大丈夫。
「大丈夫です」といってやらない子は泣いてますね、彼女は寿退社するまでダメでしたね。

No.18 15/05/31 04:49
通行人18 

女で仕事できない奴ってそういうのいるよね。

言い訳が多かったり、ふてくされたり、泣いたり…

No.19 15/05/31 12:48
お姉さん19 ( ♀ )

私の所にもいますよ。

もう何回も泣いてますよ。

泣かれたら、もう終わりで結局、本人には何も伝わらないし聞く気もないってことでしょうね。


周りの人達も呆れていますよ。
因みに、入社3年目25歳です。

未だにお馬鹿ですわ。

No.20 15/05/31 15:02
通行人20 

いるね~、
馬鹿みたいに泣くやつ。
女に限ってなくよね。根性ないから。

メモ取るように!ってまず癖つけて、
上司の言うように少し様子見て、
改善なければ上司に報告して主以外に指導者替えてもらったら。
切ってほしいね、仕事できないやつは。

No.21 15/06/02 18:40
お礼

皆さん、ありがとうございます。
引き続き指導していますが、彼女は泣いたことなど無かったように落ち込んでいる様子もありません。
相変わらず仕事は周りに頼ろうと、いくら言ってもメモも取らず覚える努力が見られません。
忙しい最中に普通に雑談してきたりして、もう真剣に向き合うだけ無駄だなと諦めかけています。
上司も呆れていて、多分試用期間で終わりそうです。
皆さん、お忙しい中書き込んで下さり、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧