注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

ミルクって…

回答7 + お礼2 HIT数 1423 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
07/01/14 01:34(更新日時)

ミルクって腹持ちいいんじゃないんですか😭❓100のんでもぐずぐずしたり💦まだたりないものかと思いミルクをあげると受け付けないからしばらくおいてミルクあげると飲みだし😢一時間もしないうちに200弱はいきます💦こんなもんなんですか❓😭ミルクがあってないのかな😢ミルクだと便がでにくいと言われ母乳も少しですがあげています。ちなみに生後18日です💦

No.226563 07/01/13 15:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/13 16:07
匿名希望1 

生後18日で200は飲みすぎです!胃腸に負担がかかるのでやめてください!
赤ちゃんはグズグズするものです。お腹が減ってなくてもオムツが汚れてなくても泣きますよ!それが赤ちゃんなんです。

No.2 07/01/13 16:12
匿名希望1 

ミルクの場合 最低でも3時間は時間を空けなくてはいけないのです。
喉が渇いてそうな時(お風呂あがり)などは、湯冷ましを1日に50ccまでを目安にあげてみてください。

No.3 07/01/13 16:16
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

ミルク飲んでぐずぐずするのはおなかいっぱいで気持ち悪いんじゃないかな?
大人だって食べ過ぎたら、気持ちわるいよ😭
赤ちゃんは新生児の頃は満腹感とかわかりづらいから飲んじゃうんだよね~😥
ミルク飲んだあと少し縦抱きしてあげてると良い時もあるよ😃
赤ちゃんはいろいろな理由で泣くんだから、すぐミルク足りないと思わないほうがいいよ😃
今は大変だけど、今だけだから頑張れ❗
もしかしたら、母乳だけで足りてるかもよ😃

No.4 07/01/13 17:03
お礼

レスありがとうございます🙇三時間あけなければいけないとはしりませんでした😭今度からミルクと白湯を用意してあげたいと思います💦あげすぎに気をつけます😣

No.5 07/01/13 21:03
匿名希望5 

病院で教えてくれませんでしたか?
ミルクは三時間おきで、吐いたら、一時間はミルクをあげてはいけない。と教わりましたよ。

No.6 07/01/13 21:40
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

横レスになっちゃいますが、今は母乳が見直されて来て、厚生労働省のほうから病院側に母乳の妨げになるのでミルクは指導しないように通達が行ってるんですよね😃
だから母乳推進の病院ではミルクの調合やあげ方の話はないですよ☝
私も6ヶ月の赤ちゃんいますが、病院からミルクの作り方などの話はなかったし、おみやげのミルク缶などもくれませんでした😃

たしかにミルクの話されると母乳育児の妨げになって、足りてないんじゃないかとか思って足したくなっちゃうからミルク缶のおみやげなんかいらないけど、ミルクのあげ方わからないと主さんみたいなことにもなったりしちゃうし、善し悪しですね😩

No.7 07/01/14 00:28
お礼

レスありがとうございます🙇病院の方ではミルク会社の方がきて作り方だけ教わっただけで時間の置き方などきをつける点は詳しく聞いてませんでした💦💦むしろ母子手帳に母乳でがんばってくださいねって書かれてるくらいで💧一ヶ月検診の時に詳しく聞いてみたいと思います💦ありがとうございました🙇🙇🙇

No.8 07/01/14 00:59
通行人8 ( 20代 ♀ )

ミルクの量や間隔は月齢だけでなく赤ちゃんの体重によっても違いますよ☝私の出産した所では、①ヶ月ぐらまでは赤ちゃんが飲みたそうにしている時は時間等気にせず飲ませていぃと言われましたょ😃⤴⤴雑誌にも書いてありましたし😃ただ200はやっぱり多いかも💧赤ちゃんは泣くのが仕事だし、抱いたり何してもダメな時はミルクを足してみてはいかがでしょうか❓昔は抱きグセがつくからって言われてたケド、時代は変わり今は違います😃抱いてあげるのはとても大事なこと😉抱きグセなんて気にしないでいっぱい②抱いてあげて下さい😉いつかは抱けなくなる日がくるのですから😉

No.9 07/01/14 01:34
通行人9 ( 20代 ♀ )

ミルクはあまりあげすぎると消化不良になったり胃拡張になったりするので気を付けて下さい☺ただあんまり育児書通りにしようとすると不安になったりパニックになったりするので定期検診や薬局等で行われる育児相談、育児をしてる友達等相談出来る人(所)を持つと良いですよ☺☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧