注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

😔チック症って…

回答13 + お礼8 HIT数 7030 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
07/01/13 18:24(更新日時)

2歳4ヶ月になる娘が居ます。去年の12月に妹が生まれちょうど何にでも興味があり悪い事をしたい年頃で毎日私は怒っているのですが、本当に悪い事をした時には大声を出して怒ってしまい娘は肩を上下に動かします💧悪い事をしたなぁ⤵って顔をして😫これってチック症とかではないですか❓怒ってしまった日は夜寝顔を見て反省し😢明日はやさしくしようって思うのですが…なかなか無理です。どなたかチック症の事分かる方教えて下さい🙏

タグ

No.227456 07/01/13 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/13 00:27
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

チック症は顔の筋肉がピクピク(本人の意思とは関係なく)動くことでは❓
間違っていたらすみません➰

No.2 07/01/13 00:42
お助け人2 ( 20代 ♀ )

①番の言う通り顔にでます。ストレスが原因ですが。

No.3 07/01/13 00:50
お礼

1、2さんありがとうございます💦チック症は顔に出るんですね😔それなら違うみたいです🙏本当にありがとうございました🙇

No.4 07/01/13 00:55
通行人4 ( ♀ )

チック症は4才~10才位の子供特に男の子に多い。10人に1人位の割合でいるそうだから特に稀な事でもない。
12才位までで症状も落ち着く。
親が気にしない。
症状を指摘しない。
原因がわかるならその原因を取り除く。
でほとんど治るって書いてありましたよ。
あまりに酷ければ小児科等で受診を。

No.5 07/01/13 01:11
ゆっちぃ ( ♀ o7prc )

子供のチック症はストレスが原因だと良く耳にします。
目をパチパチさせたり言葉が出てこなくて、どもったりするらしいです。

No.6 07/01/13 01:21
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

チックは言いたいことがあるけど上手く言えなかったり、寂しかったり、自分を表現出来ないとか何らかのストレスが原因と習った記憶が…。

怒ったりはよくないですよ。余計にストレスになってしまいますよ。

No.7 07/01/13 01:30
通行人7 ( 20代 ♀ )

あの…😱家の二歳4ヶ月の息子が片目だけ👶口もひっぱられてる様な顔時たまして何時も普通に話すのにどもったり👶😱⁉話したいけど…⁉うまく話せないみたいになるんですがみなさんの症状見ていたら当てはまる気がするんですが…⁉😱チック症ですか⁉😱👶⁉🏥病院連れて行った方がいいのですか🏥⁉旦那が昼夜逆で普段構える時に構っては居るけど中々うまく時間が取れず⁉ストレスたまってるのかな⁉と心配になってしまって🏥😱👶😂主さんすいません😂⁉今みなさんの症状が余りに息子に似ていた為に気になりレスしてしまいました😂⁉

No.8 07/01/13 01:35
通行人8 

主さん、娘さんはストレス溜まってます…。まだこのまま主さんが怒鳴ったりすると娘さんおかしくなりますよ💧チックはなかなか治らないよ、主さん次第だからさ、もっと抱き締めて安心させてあげてよ💦

No.9 07/01/13 01:48
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちの兄弟4人のうち私含めて3人チック症だったらしいですよ💦
で、兄がなった時保育所を休ませて欲しいと相談に行ったところ「園ではそんなに症状でてないはず」と保育士さんの意見で1日様子をみることに。
しかしいざお迎えにいってみると「やっぱり症状出てました。しかしチック症の子があまりに多くて気付かなかった」と保育士さん。
うちは3人とも原因となるものを除いたらすぐ症状は和らいだそうですよ😃
母曰く自分がなんとかしなきゃって強く思うことが結局自分を追い詰め余裕をなくしそのしわよせが子供に…ってなることが多いからほっときゃ治るくらいの気でいなさいって。
母が毎日笑顔なら子はべったりそばにいなくても安心するものなんですって😊
長文失礼しました🙇

No.10 07/01/13 02:13
お礼

一括ですみません🙇みなさんありがとうございます🙏チック症では無いにしろストレスやさみしい気持ちからSOSを私に出してるんでしょうね😢娘は…悪い事をしてもあんまり気にせず怒鳴らないで済むように心掛けてもっと抱き締めてママは大好きなんだよって娘に伝えたいと思います🌠本当にありがとうございました🙇

No.11 07/01/13 03:14
通行人11 ( 10代 ♂ )

僕はチック症だったけど無意識のうちに 口元がひきつったり 目をぎゅっとしてしまいます少しおさまるとまたしてしまいます生意気だけど あまり怒らないであげてください

No.12 07/01/13 10:43
お礼

>> 11 ありがとうございます🙏生意気なんかじゃありませんよ💦みなさんのお言葉本当にありがたいです‼ありがとうございました🙇

No.13 07/01/13 11:47
通行人13 ( ♀ )

うちは瞬きと首をカクカクさせていて、チックと言われました。発達障害があり、幼稚園でストレスをためたことが原因でした。顔面にでることが多く、鼻を動かしたり、声を出したり、肩もあるそうです。顔面神経痛とはまた違うそうなので、医師でないと分からないかもしれません。注意すると酷くなるので、注意しないようにし、ストレスとなる原因を取り除く事が大切だそうです。上の子に優しくすると、上の子が下の子を可愛がるようになりますよ(^o^)

No.14 07/01/13 12:01
お礼

>> 13 ありがとうございます🙇うちは肩だけで顔は無いんですよね💧どうなんだろ⤵勉強になりました❗本当にありがとうございました🙏

No.15 07/01/13 12:12
赤ちゃんマン ( 30代 ♀ d6Uoc )

うちの下の子♀も二歳くらいまでよく肩を上下させてましたよ!
でもそんなに怒った事無かったし、ゴキゲンで行進?してる時などによくやってましたけど…。
北野武さんもよくやってましたよね?
あの方もウケた時によくやっていたような…?
照れ隠しとかとは違うんですかね?
うちの娘は今三歳ですが、もうしませんし大丈夫だと思うけど、怒り過ぎの自覚があるならゆったりと優しくしてあげれば良いと思います(*^^*)

No.16 07/01/13 12:28
お礼

>> 15 ありがとうございます🙇うちの子は私が本気で怒った時にしかしません💧娘も照れ隠しの時とは違って悪そうな顔をしてます⤵このくらいの年頃で妹が出来て怒られてばかりで本当かわいそう💧今日からは私が変わります。やさしくしないとですね😊本当にありがとうございました🙇

No.17 07/01/13 14:34
匿名希望17 ( ♀ )

肩をカクカクする、その症状だけでも、チック症といいます。チック症には、色んなパターンがあります。🏠の長男は、次男出産の頃にチックがどもりと言う形で出ました。保険婦さんに相談したところ、「絶対にチックを注意しては駄目‼逆効果‼本人が自分のチックを意識してからでは、治りが遅くなるから。チックを見かけたら他の事に目を反らさせてあげて下さい。『こっちに来て手伝って~』や『鬼ごっこしようか🎵』など、気を反らしてあげて」と言われました。直ぐに効果出ないけど、ピタッとある日急になくなりました。気を長くのんびり焦らず対応してあげて下さい。

  • << 19 ありがとうございます🙇肩を上下にするのもチック症なんですね💧みなさんの話を聞いてると子供にやさしく穏やかに接していれば治る病気なんだと教えてもらって安心&感謝してます🙏本当にありがとうございました✨
  • << 20 ありがとうございます🙇肩を上下にしてるのも分からず注意した事がありました💧注意したらダメなんですね💦次そのような症状がある時には気を反らせるようにしてみます😥ありがとうございました🙏

No.18 07/01/13 15:12
匿名希望18 ( 20代 )

私の息子は3才の時チック症になりましたよ。私も最初は知らずサークルの方に言われ気づけば方目を激しくピクピクしてるんです。本人はまったく意識はないみたいで無造作にしてました。私もイタズラ好きな息子にイライラしてた時もありそのせいかと悩み泣き病院へ行きましたよ。チックに効く薬もなく診察だけで終わりだったのですが話を聞けば環境の変化やら繊細な子にまれに見れたりするみたいですよ。うちは当時引っ越しも重なったりで慣れない環境に飛び込んだりしたのでそれかなとも思いました。一度治まりはしますが又誓った形で表れるとも言われました。それは個人で違うみたいですけど。穏やかに優しく接したらすぐ納まりましたよ。私も医師にチックと言われた時には自分をせめ大泣きしましたが普通にしてる息子を傍で見て一緒にいれるだけでいいと思うとそんなに悩むことでわないと元気にしてる息子に教わった気がいたします。

No.19 07/01/13 18:08
お礼

>> 17 肩をカクカクする、その症状だけでも、チック症といいます。チック症には、色んなパターンがあります。🏠の長男は、次男出産の頃にチックがどもりと言… ありがとうございます🙇肩を上下にするのもチック症なんですね💧みなさんの話を聞いてると子供にやさしく穏やかに接していれば治る病気なんだと教えてもらって安心&感謝してます🙏本当にありがとうございました✨

No.20 07/01/13 18:16
お礼

>> 17 肩をカクカクする、その症状だけでも、チック症といいます。チック症には、色んなパターンがあります。🏠の長男は、次男出産の頃にチックがどもりと言… ありがとうございます🙇肩を上下にしてるのも分からず注意した事がありました💧注意したらダメなんですね💦次そのような症状がある時には気を反らせるようにしてみます😥ありがとうございました🙏

No.21 07/01/13 18:24
お礼

>> 18 私の息子は3才の時チック症になりましたよ。私も最初は知らずサークルの方に言われ気づけば方目を激しくピクピクしてるんです。本人はまったく意… 訂正です💧すみません🙇19のお礼は18番の方にでした🙏🙏🙏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧