注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

ひなまつり

回答13 + お礼6 HIT数 1440 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ )
06/03/02 06:16(更新日時)

この間サザエさんで、ひなまつりにはワカメちゃんが着物を着て、蛤のお吸い物にお寿司のご馳走を作ってました。
皆さんもひなまつりにはご馳走作りますか?

我が家は初節句の時はご馳走作りましたが、今は雛人形飾ってひなあられだけです。
女の子のいる家庭はどうしてますか?

タグ

No.24477 06/03/01 14:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/01 15:18
匿名希望1 ( ♀ )

私の家では雛人形も飾っていません(^_^;)顔が不気味なんです(T_T)

No.2 06/03/01 15:19
匿名希望2 ( ♀ )

雛人形を飾って、ちょっと夕食を豪勢にします。プラスケーキ。
着物を着たり、お父さんが雛人形に向かって歌うことはしません。(笑)

No.3 06/03/01 15:30
通行人3 ( ♀ )

うちは雛人形かざって3日はちらし寿司とはまぐりのお吸い物を作ります。行事というよりはメニューを考える手間が省けてよかった♪って感じかなf^_^;
もう10年以上になるけど 面倒でも雛人形だけは飾ります。クリスマスツリーは数年前に出さなくなりましたが…( _ _)ノ|

No.4 06/03/01 15:59
お礼

いろいろなご意見ありがとうございます。
確かに雛人形って怖いですよね(-"-;)
私も小さい頃、ダッシュで通り抜けました f^_^;
娘には木目込みの雛人形を買ってもらいました。

やっぱりちょっとはご馳走作った方が良いかな?
娘がまだ小さいんでお寿司とか食べないんですよね。ケーキにしようかな(*^_^*)
でもひなまつり祝ったら、忘れずに息子のたんごの節句もお祝いしなきゃですよね (^。^;)

No.5 06/03/01 16:16
通行人5 ( ♀ )

うちも、雛人形飾ってます。
当日は、蛤のお吸い物とチラシ寿司と鳥の唐揚げにします(^▽^)ノ

私も、サザエさん見ました8(*^^*)8
サザエさん見て改めて、やっぱり雛祭りちゃんとやろう!って思いました。

サザエさんは、子供の頃あまり見なかったんですが、子供を産んで何かとためになってます。

因みに、息子もいるのでタンゴの節句もやらなきゃです。

No.6 06/03/01 17:08
お礼

恥ずかしい話し、サザエさんで教わる事ってあります。私 f^_^;
子供は幼稚園や学校で季節の行事をやって、更に私に質問するので、たまに冷や汗かいてます ( ̄○ ̄;)
この間のサザエを見て、できる限り家でもやった方が良いのかな?と感じました。

No.7 06/03/01 17:16
ベル♪ ( 20代 ♀ vsdo )

うちは昨日2年振りにお雛様出しました(^_^;)親王飾りなんですがケースではないんで めんどくさく お内裏様とお雛様だけ出しましたf^_^;
一夜飾りだけはよくないんで…当日はひなあられと桜もち(近所に和菓子屋さんがあり おいしい桜もちがあるんで)をお供え?してケーキ 唐揚げ サラダ ちらし寿司か混ぜご飯にする予定です☆

No.8 06/03/01 17:49
通行人8 ( 10代 ♀ )

ぅちはなにもしなぃですょ。雛人形もだしません。やってもせいぜいちらし寿司だけです。

No.9 06/03/01 18:03
お礼

ひなまつりって祝ってもらう本人より、親が祝ってあげたって満足感を得るようなトコないですか?
家はまだ小さいから雛人形でままごとしてるけど、もう少し大きくなると素通りされそう(T_T)
私がそうだったんで。
遊んでくれる時期だけでもご馳走作ろうかな(*^_^*)
息子がサザエさんで見た、雛寿司?食べたがってて…
あれは無理でも、雑誌に簡単可愛いひなまつり仕様の小さなお寿司が載ってたので、真似してみます。

No.10 06/03/01 18:44
通行人5 ( ♀ )

⑤です♪

ですね☆
サザエさんって、なかなかためになりますよねぇ。

余談ですが私の携帯、サザエって打つと
8(*^^*)8←この顔文字出て来ます。このスレにレスして初めて知りました(^▽^)ノ

私、子供の頃雛祭り祝って貰った事なくて、雛人形も飾って貰った事無いんです(;_;)
だから、余計自分の子供にはやってあげたいんですよね…

No.11 06/03/01 20:49
お礼

>> 10 ⑤番さんへ♪
サザエってやってみました(^o^)/


でも『サザエ』しか出ませんでした (;_;)

ちょっとうらやましいです(^。^;)

No.12 06/03/01 20:53
お礼

ところで皆さんは雛人形は何日に片付けますか?
私は実家が毎年3月4日に片付けてて、
母親が雛人形を片付けるのが遅かったから嫁に行くのが遅れた!
とは言わせない(`o´)
ある意味プレッシャーですよね。
母親になった私は、なるべく4日に片付けてます。
まぁ、なかなかね…

No.13 06/03/01 21:38
通行人5 ( 20代 ♀ )

⑤です♪

8(*^^*)8←出なかったですか(;_;)残念(;_;)

私も、4日にしまいます。娘が嫁に行けないのも又、母としてはなかなかどうして、キツイものがありますからね(^_^;)

No.14 06/03/01 22:20
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

ご馳走作りますよ! 毎年楽しみにしてますから。ま、恒例のちらし寿司ですね。あと、唐揚げ、サラダと、桜、うぐいすもちですね。

No.15 06/03/01 23:00
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

うちは寿司太郎で手抜きちらしとはまぐりおつゆと煮物にしまあす。ケーキも買いますよ(^∇^)親は私が嫁にいけなかったら困ると毎年4日になおしてました。おかげで?20才で結婚しました(*^_^*)今は子供たちの為に雛人形2月10日ごろから出し4日朝1になおしまあす(^O^)

No.16 06/03/01 23:08
通行人16 ( 20代 ♀ )

家は二人目が初節句なのでちゃんとやる予定です(*^▽^*) ちなみに私の子供の頃雛人形毎年飾ってくれてましたが、しまうのが四月とかすっごく遅かったんです(-o-;) でも私19でお嫁にいっちゃいましたf^_^;

No.17 06/03/01 23:11
匿名希望17 ( 40代 ♂ )

雛人形の片付けは素早くしてね (^O^)
行き遅れにならないように、ね f^_^;
出戻った例が… (>_<)

No.18 06/03/01 23:17
通行人3 ( ♀ )

③です(*^_^*)
私もサザエさんみました~!でもあんなにきちんとお祝いする家って今どきどれくらいあるの?って思ったよ~。うちは簡略式だけどま、いいか、と。

娘が小さい頃は4日に片付けてたけど今は(中学生)早くお嫁にいっちゃうのは淋しいのでゆっくり片付けます(笑)

No.19 06/03/02 06:16
お礼

皆さん凄すぎです!

私、本当に驚いてます&反省(∋_∈)

ズボラ主婦の私ですが、明日のひなまつりには、ご馳走を作ります!(私なりにf^_^;)

それから、遅くても5日には雛人形を片付けます!


たくさんのご意見を下さった皆さんに、私の二つの決意を誓います(^o^)/
って大袈裟な (^。^;)

皆さん楽しいひなまつりを☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧