注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

みなさんに聞きたい事があります。友達を誰1人作らない事が、そんなに悪い事ですか?…

回答43 + お礼5 HIT数 2853 あ+ あ-

匿名さん
17/06/25 03:20(更新日時)

みなさんに聞きたい事があります。
友達を誰1人作らない事が、そんなに悪い事ですか?
私は友達はいらないし、この15年間作ってません。
いつも、こう言われます。皆が皆じゃないですけどね。
『あなたの性格に問題があるみたいやね。そんなに皆から嫌われるのも逆に珍しいよ。友達作らないって寂しい人で寂しい人生やね』と言われた言葉、何故か傷つきました。
私は結構、小さい頃こら1人行動が大好きで1人が気楽で別に寂しいと思ったことなくて。
何か色んな意見をもらいたくて載せて見ました。だけど今後、別に友達なんて作ろうとか、まったく思いません。こんな気持ちで友達作っても逆に迷惑かけると思うのもあり作る気になりません。

No.2488048 17/06/20 12:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/06/20 13:06
匿名さん1 

特に困っていないならその生き方があってるってことだから何も悪いことではない

No.2 17/06/20 13:06
通行人2 ( ♀ )

周りの評判が気になりますか?


わたしも一人がいいです。


友達を作らないと決めてから一度も揺らいだことはありませんし、誰が何と言おうと変わるつもりもないし、どんな評判も気になりません。

気にしない。


人と関わらないんだから、性格が良いも悪いもないんですよ。


性格良い悪いって、普通に対人間でしょ?


関わらないのに良いも悪いもないですよ。


気にしない。


No.3 17/06/20 13:14
お礼

>> 2 ありがとうございます。なんか凄く心が落ち着きました。友達ってゆっても所詮、他人だし。ほんまに1人が自由で気楽なんですよね。寄ってきても友達になろうと言われても断ってしまう私です。

No.4 17/06/20 13:16
お礼

>> 1 特に困っていないならその生き方があってるってことだから何も悪いことではない ありがとうございます。何故、友達いなかったら皆、批判するのか、わかりません。

No.5 17/06/20 13:22
匿名さん5 

親兄弟に依存してなければオッケーよ。

No.6 17/06/20 13:26
匿名さん6 ( ♀ )

友達を作れないのと、作らないのでは、だいぶ違うと思う。

主さんが、作らない!方の選択者なんだったら、良いのでは。

No.7 17/06/20 14:58
通行人7 

私も一緒です。
女同士の付き合いが苦手で、誘いを断ってばかりいたら、友達とは疎遠になりました。
家族がいれば友達いらないです。
お金も掛からないし、快適です。

No.8 17/06/20 23:59
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

私も一人行動大好きです♪
人といると気を使うし疲れるよね。
世の中色んな人がいるから気にしない気にしない♪

No.9 17/06/21 00:32
通行人9 

「友達なんて」と表現するところにあなたの本当が隠れていそうですね。

作らなくてもいいと思いますよ? ご自分の選択なので。
その選択の結果は他の人ではない、ただご自分が受け取るだけですので。
それが自分にとって何もマイナスにならないものなら何も問題ないと思います。

ただ私はいつもこういう質問には不思議に思うんです。

「友達なんていらない」「親しくする人なんていらない」という人の多くは、なぜかそんな自分と同じような選択をする人を探しています。 このスレでもそうですよね。”私も””私もそうよ!”って事になります。”こういう私でもいいですよね?”って問いになってますし。
まるで誰か知り合いに聞くかのように。知り合いがいないから知り合いの変わりになってもらうかのように。

まるで”これでいいよね”と思うそんな自分を認めてくれて共感してくれる人を探すかのように。
もちろんそうしちゃいけないって言いたいわけじゃありません。
でもそれって…言ってみれば自分を認めてくれるいわば”友達のような存在”を探してるようなものですよね…

誰にも認めてもらわなくていい、誰がどう思おうがそんなのどうでもいい。話をする相手なんかいらない。「友達も親しい人もいらない」それが本当なら、他人がどう言ってこようがそんなの関係ないし気にもならないし、傷つきもしないし、他の人はどう思うか聞く必要もないですよね…
まるで猫が人に何か言われて”こいつ一体何言ってやがるんだ?”という目をその人に向けるように、同じように”ん?なんか言ってるぞコイツ。何わけのわからん事を言ってるんだ?”って思うくらいだと思います。

でも主はそうではありません。
他の人がどう思うのか、自分と違う他人はどう思うのか、聞いているわけです。
それはまるで、自分と話してくれる相手、自分に教えてくれる相手、つまり、それをしてくれるいっときの”友達”を求めるかのように。

そこにある自己矛盾には気づかれているのかな?ってそれだけは思います。


No.10 17/06/21 00:42
お礼

>> 9 友達なんていらないってゆってるじゃないですか?こんなとこで友達探しなんてしてません。私は聞きたかっただけです。友達探しなんてしてません。

No.11 17/06/21 00:56
匿名さん11 ( 110代 ♂ )

9さんは非常に的を得たことを言っておられる
友達はいらないといいつつ色々な意見を聞きたいといいつつ
3のレスを見るとやはり同意されて落ち着く、共感者を求めている悲しさ。

でもまあ
「友達作らないって寂しい人で寂しい人生やね」
ってのも非常に手垢にまみれたうすら浅い弱っちい言葉であって
そんなん言われたら馬鹿じゃねーのって思わず笑うわ。
「人様の人生をお前の卑小な見方だけで斬り見下そうとする方がよほど寂しいわ」
「それ以上にお前の語彙力がそもそも寂しいわ。もっと気の利いたこと言ってみろ」
とでも答えりゃいい。
笑い飛ばせないのが主の弱さよ。

No.12 17/06/21 00:58
匿名さん6 ( ♀ )

あー、なるほどね。

友達ってそもそも、なんだっけ?って辞書引いたら(ネット辞書)


-友達-
勤務、学校あるいは志などを共にしていて、同等の相手として交わっている人。友人。

志などを共にして…。
なるほどね。友達なんていらないよね!だよねだよね!って人達が集ったら、志を共にする同士が集まるわけで、友達集まっちゃった!的な感じかぁ。

No.13 17/06/21 08:51
お礼

>> 5 親兄弟に依存してなければオッケーよ。 ありがとうございます。父親は死亡、母親と兄貴とは絶縁してます。

No.14 17/06/21 08:59
お礼

>> 11 9さんは非常に的を得たことを言っておられる 友達はいらないといいつつ色々な意見を聞きたいといいつつ 3のレスを見るとやはり同意されて落ち… 見知らぬ人に、お前扱いされたくないです。あなたみたいな、言いたい放題の人間ばっかりで友達なんか、いらない!
あなたに、そんな言われ方される筋合いない!お前って言葉遣い気をつければ!貴方からのコメントいらない

No.15 17/06/21 09:18
匿名さん11 ( 110代 ♂ )

>14
えっ
あの。
主さんに対して「お前」なんて言ってないんだけど・・・・・・。

主さんが誰かから「寂しい人だね」って言われたら
「お前の方が寂しいわ」って答えればいいんじゃないの?、って言ってるだけなんだけど。
・・・・・・・・・。

・・・・読解力って。

No.16 17/06/21 09:45
通行人16 

だから友達いないんだなあと納得しました

No.17 17/06/21 09:49
匿名さん6 ( ♀ )

うん、11さんは主さんに対してお前なんて言ってないよ。

むしろ、主さんの味方になってくれてるというか、寄り添ってくれてるのに。主さん、ちゃんと文章読もうよ。


No.18 17/06/21 13:54
経験者さん18 ( ♀ )

11さんに謝罪しようよ。
ちょっと言葉が過ぎると思うよ。

No.19 17/06/21 19:30
匿名さん19 

私も主さんと同じで友達なんて誰一人いません。
別に悪いことではないと思います。

No.20 17/06/21 21:43
匿名さん11 ( 110代 ♂ )

フォローを仰ってくださる方もいて、非常にありがたい。
一方ご本人から謝罪やレスは無いね。

けど、謝罪してくれなくてもいいよ。大丈夫。許すよ。
甘えてるからでしょ?私に。

117歳だったら分かってくれる。
謝らなくても気持ちを分かってくれる。
怒らないでいてくれる、と見てくれてるんでしょ?
今更謝りたくないし気まずいけど、
117歳なら気持ちを分かってくれるハズだと。
だから謝らないわけだ。
それって友情やね。

遠慮なく甘えればいいよ。どうぞ。
友達だからこそ甘えてくるんだよね。
本当はあなたも甘えたい、友達が欲しいんだよね。
そこまで甘えてくれるんなら友達になってあげるよ。

No.21 17/06/21 21:59
悩める人21 

横だけど、20番さんって、マジで117歳なの?

ここからは主さんへの返信だけど、友達って学生時代は、自然とできるよね。社会人になると、個人差があるかな。
好きなようにすればいいと思いますよ。向いてない人に向いてない事をしろという人の方が無理。誰にも迷惑をかけていないなら、自由ですよね。

No.22 17/06/21 22:38
匿名さん22 

主さんは友達はいらないんじゃなくて、出来ないから友達はいらないんだと思ってるんだと思うよ。
1人が好きな人も、もちろんいるとは思うけどね!
でも主さんは友達が出来ない人なんだと思う。
笑ったり楽しい日あります?

No.23 17/06/21 22:52
匿名さん23 

主さんが友達要らない。と言ってるのだから、それで良いと思う。
人それぞれ、皆んなと同じである必要なんかありません。
1人で何でも出来る。生きる強さを私も身につけたい。

No.24 17/06/21 23:58
通行人24 ( 30代 ♀ )

友達はさ、いるとかいらないとか、作るとか作らないとかじゃないんじゃないですかね?

自然とできてれば友達だし、できてなけりゃいないんだよ。

主さんみたいに、友達いらないだのわざわざ言うこと事態変なんだよ。

友達いらないと共感してくれる人を探すこれ事態がもう友達=共感相手を求めてるじゃない?

No.25 17/06/22 00:12
匿名さん25 

正解はひとつではないかも・・。

友達作りたい人は作ればよいし、
いらない人は、それでよいのでは?


私はひとり派だ。

気楽でいい。
1人が大好き

旅行も1人、人に合わせなくてよいから

ただ旅行で食事のとき、家族連れやカップル他がいると、ちょっと気まずいかな?

他はこまってない。

主さんと一緒だ。

No.26 17/06/22 14:24
匿名さん26 ( ♀ )

学生時代が終わってから友達を1人も作ってません20年間
欲しいとも思いません

1人が大好きで寂しくないし落ち着きます

No.27 17/06/22 15:12
匿名さん27 

私は、作れないです。
嫌な思いをするのも今更怖いし。もう作れないです。1人の方が楽。。。3児のママですが、、、

No.28 17/06/22 15:29
経験者さん28 ( 40代 ♀ )

私も同じです。主様と。1人のほうが落ち着きますよ‼人と一緒に遊んでも 気を使うし。それに、気の合わない合わない人といると疲れるじゃないですか。100人の気の合わない人と友達面(上っ面の)に囲まれるより、よっぽど1人でいたほうが絶対いいです。それに、昔と違って、わからないことがあれば、すぐネットとかで調べる事も出来るし。職場や学校は、1人でとは出来ないかもしれないけど、(なるべく合わせて。)基本的には1人でしっかり自分自身で解決出れば、それでもいいと思いますけどね。また人に何言われても、変わっていると言われても気にすることないですよ。主様は私と同じ?ように1人が好きでしょう?上っ面でつるむことが苦手でしょう?上っ面だけでつるむ人はなんとでもいいますよ。学校、幼稚園みたいな…1人じゃ解決出来ない連中なんでしょ。かわいそうですね…。弱い人と同じレベルになることないですよ。

No.29 17/06/22 15:55
通行人29 

ありのままのあなたでいいと思います。

私の中3の娘も友達が1人もいなくて私も心配しましたが、本人が寂しくないようなのでこれも個性だと見守っています。

No.30 17/06/22 16:25
匿名さん30 

スレの台詞からして関西人みたいだから、人に干渉する人間が多そうですね。

他人に関心がある人・ない人、いろんな人がいるんだから、誰に何を言われても関係ないです。
ここで嫌味なレスが着いても気にする必要ありません。


でもまあ、友達がいた方が色々視野が広がって、良いこともたくさんありますよ。

No.31 17/06/22 16:42
匿名さん31 

友達がいなくても大丈夫だと思います。
もちろん、友達といると一緒に遊んだりお話しできたりと楽しいです。
でも無理して作る必要もないと思います。

パーーっとコメ欄を見ましたが、一部、友達できないのは主のせいなんたらとか、、、、多分こういう人たちはリアルで友達がいない人を馬鹿にしてるんじゃないかなーと思ってしまいました。
11さんの理論も正直うーんとなってしまいました。
共感を求めている=友達が欲しい!なんですかね?
客観的意見を聞きたいだけなのに、とも思ってしまいますよね。
友達の定義が辞書にかいてあるかもしれませんが、人それぞれ友達、知り合いの境界線は違いますから、、、

No.32 17/06/22 18:23
匿名さん32 

主さんは1人が好きというより、強がってるだけな気がします。
そもそも作るんじゃなくて、勝手にできるもんだと思ってるので。
性格が捻くれてる人には誰も近づかなくなりますね。

No.33 17/06/22 19:21
匿名さん33 

友達は、いてもいなくても構わないと思うし、数が多ければ優れてるってもんでもない、と思います。

ただ、ね、共感を求めてる時は友達を欲している時。
「友達なんか要らない!」と敢えて表現するときは寂しさや劣等感を抱えてる時。
それを指摘されて怒るときは図星突かれた時。だと思います。

何故なら、一人きりで満たされている人は、他人に期待しないから。

でも、友達欲しくても、恥ずべき事じゃないし、むしろ自然。

いいじゃん?どっちでも。

No.34 17/06/22 19:30
通行人34 

主さんが一人が好きならそれでいいと思いますよ。
無理をすることないから。
だから いちいち人の言うことを気にすることないです。


No.35 17/06/22 20:54
通行人35 

全然悪い事だなんて思いません。
最近の私も同じです。

最近嫌なことがあって、更に人間不信になりつつあります。
今まで出来た友達や、会ってなくてもSNS等で繋がってたりする友達もいたりしますが、正直友達というのが最近鬱陶しいです。
人なんてニコニコしてたって腹ん中では何思ってるか分からないし、簡単に裏切りますからね。

それにどう生きようと自分の勝手だし、他人にどうのこうの言われる筋合いないですよね。

ひとりが1番楽です。

No.36 17/06/22 21:38
通行人36 ( ♀ )

友達を一人も作らないのは別にかまわないと思うけど、
皆から嫌われるのは大問題ですね。

殆どの人に嫌な思いさせてるってことだから。

No.37 17/06/22 22:30
経験者さん37 

世には友人がいないと生きていけない人、というのが結構な数存在しています。
そういう方々は雑談、イベント、群れるの大好き、常に誰かと一緒じゃないと嫌、誰かとつながっていないと寂しい、一人で過ごしてたら不安でたまらない、という価値観を持ってらっしゃいます。

私は彼らを心から鬱陶しいと感じてしまいます^^;
彼らに全くといってよいほど同調できないのですが、それ同様に↑の方たちも一人が好きな人間が理解できないんでしょうね。

主さんの言いたいこと私もよくわかります。

No.38 17/06/22 23:03
匿名さん38 

「友達」より
知識やためになる情報をお互いに共有し合える「人脈」を作った方がいいと思います。

No.39 17/06/22 23:37
匿名さん39 

私も友達がいません。私は、会話が上手じゃないからだと思います。
日常では、そう困る事はありません。また、自由にすごせて気楽です。
でも、たまに、ツアーの旅行に行くと、1人参加だと、ガイドさんや他の同伴での参加者の人にひかれるときがあるし、寂しさを感じるし、気軽に写真を撮って貰えなくて不自由します。

No.40 17/06/23 00:59
匿名さん25 

38さん共感

素晴らしい!!

参考になりました。(^^*)

No.41 17/06/23 14:23
通行人41 

相手が誰であれ、お前呼ばわりが嫌だったんじゃ?

自分と似たような人や、思いもよらず気の合う人にもこれから出会い、想像していた以上に変化していくよ。

口の悪いのもアホも賢者もいるけど、ここは気楽に話するところなんだから、真に受けないようにね。

No.42 17/06/23 18:38
通行人42 ( ♂ )

一人で色んな事するのもオツなもんですよ。

一人で困る場合には身内がいますよ。

身内は互いに思い合い❗

人の事よりも自分が感じて大切にする事も良いかと思いました。

友達なんぞの事をなんでキミに言う?

変な感じですね。


No.43 17/06/23 18:52
匿名さん43 

ちっともおかしくないですよ。
一度、池田晶子さんという人の『14歳からの哲学』という本を読んでみてくださいませ。

No.44 17/06/23 21:15
匿名さん44 ( 30代 ♂ )

いいと思いますよ
私は本が友達です。
本に勇気付けられ、本に救われます。
人は裏切るし、自分が大事ですし

No.45 17/06/24 02:27
匿名さん45 ( ♀ )

私は友達も家族もいないので、本当に一人ぼっちです。
たまに誰かと一緒にご飯食べたりしないなぁと思うのですが、さほど仲良くない人とご飯行ってもものすごーく精神的に疲れる自分がいて、騒がしいところも苦手なので、一人が気楽でいいです。
海外も一人でどこにでも行きます。
連絡する人もいないから、スマホもいらないんじゃないか?と思ってしまう。。。

でも世間話の中で旅行が趣味で…っていう話をすると決まって「いつも誰と行くの?」と聞かれます。
一人で行く、というと「えーーー!!」という反応がほとんどで、その後「どうして一人で行くの?」と聞かれるのですが、逆に一人で行動しちゃいけないの?って思いますね。

「一人」ってマイノリティーだから、世間から見たら変わり者に思われてるんでしょうね。

No.46 17/06/24 22:41
匿名さん46 

皆さん変事できなくて、すいません。体調崩してしまって。お礼できなくて、すいません。
結構、1人が気楽って人が多いので安心しました。
それから私の誤解で、私に対して、お前と思って、申し訳ないです。本当に失礼しました。

No.47 17/06/24 23:23
匿名さん11 ( 110代 ♂ )

>46
分かってくれればいいよ>「本当に失礼しました」
主さんが友達作る作らないどっちにしろ良いことがありますように
体調はもう大丈夫なの?お大事にね

No.48 17/06/25 03:20
匿名さん48 

友達って、作ろうと思って作るものじゃない気がします。
自然と話が合うとか、気が合うとかで、いつの間にか仲良くなっているものでは?

私も基本的に人見知りで一人行動が気楽だし、友達がいなくても困らないタイプ。
でも、いたらいたで楽しいんですよね。
主さんは15年も友達がいないと、その楽しさを忘れちゃってるんじゃないかな?

私も今は仕事と育児に忙しく、友達と会う機会も格段に減りました。
でも年賀状のやり取りだけでも、毎年すごくほっこりします。
「また会いたいねー」って、もう何年言ってるんだろ?って感じでもね。

そして、いつの間にか職場や子供たちの繋がりで、新たなお友達ができて。
人ってこんなふうに、いろんな人と繋がって生きてるんだろうなって思います。

ここでわざわざ友達作らない宣言しなくても、友達なんて要らないなんて言わなくても、自然に任せれば良いのではないですか?
明日とっても素敵な出会いがあるかもしれませんよ!

それに、わざわざそんなこと口に出すから、友達を大切にする人は否定されたような気持ちになって、嫌味のひとつも言われちゃう訳で。
「少なくとも嫌味言うような友達なら要らないわ」くらいの気持ちで、スルーしちゃいましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧