注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

フリーターを本業にしてしまったら、将来どうなりますか? 一生懸命働いても、所詮…

回答4 + お礼0 HIT数 192 あ+ あ-

匿名さん
17/11/20 01:47(更新日時)

フリーターを本業にしてしまったら、将来どうなりますか?
一生懸命働いても、所詮バイトはバイトですよね。
それとも、バイトでも働く場所によっては仕事と変わらないんですか

No.2564760 17/11/20 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/11/20 01:08
通行人1 

バイトと正社員の違いは福利厚生ですよ。
下手な新入社員よりバイトとかパートのほうがお金を貰っている
人もいますが、会社としてはどこでも正社員のほうにお金をかけてます。

No.2 17/11/20 01:13
匿名さん2 

貴方がもし男なら選ぶ女も限られてくるしまともな男なら結婚するときに相手親にフリーターですと言えないですよね。今は、給料もフリーターの方が多い場合もあるけど社会的信用が違いますね。家買う場合ローンも難しいでしょう。

No.3 17/11/20 01:22
匿名さん3 

男性、女性、既婚、独身で大分変わってくると思います。

No.4 17/11/20 01:47
匿名さん4 

やはりまずは福利厚生。
フリーターでも年金や税金を払えなくもないけどやっぱり額が大きいのといざ結婚した時に手当て等一切無しはキツイ。
基本日給、時給だから働いた分だけ。若い時なら良いけど歳いって体にガタがきても動いた分だけっていうのもキツイ。
転職したい時に歳いってると潰しが効かない。

年齢が上がるにつれて八方ふさがりになっていきます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧