注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

兄にいつも話を遮られるのがストレスです。同時に話し始めたとかではなく、私が話し始…

回答2 + お礼0 HIT数 608 あ+ あ-

匿名さん
18/03/24 01:53(更新日時)

兄にいつも話を遮られるのがストレスです。同時に話し始めたとかではなく、私が話し始めているのに気付いているはずなのにです。あと両親の話を遮ることは滅多にありません。この間そのことを指摘すると自意識過剰という言葉から始まり、最終的には俺お前の話に聞く価値ないと思ってるからと開き直られました。私はたしかに口下手ですが、だからと言って人の話を無視するような行為は最低だと思うのですが違いますか?それとも聞く価値がないと思われている意見は聞く方が疲れるのだから喋らないでいるべきなのでしょうか。
この間進路について先生に相談に行った時自己否定感が強いことを指摘されました。その事について考えてみると兄の言う無価値というレッテルが自分に強く張り付いていることに気がつきました。
もし他人であれば流せますが家族なので毎日一緒にいるわけですから辛いです。むこうは無意識なので私に対してもばんばん意見してきます。でもその意見は大抵私の価値観に合わないのです。辛いのを解消するにはどうしたらいいでしょうか。

No.2620452 18/03/24 00:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/03/24 01:51
匿名さん1 

家族だから遠慮がないだけですよ
僕も「その話オチあんのかよ」とか思っちゃう方なので、お兄さんの気持ちも解らなくはありませんし、実際弟に同じようなことをしているかもしれません
友人関係ではさすがにそんなことはしませんけど
主さんも、兄とはそういう生き物なので気にしないで下さい
主さんが特別、話下手というわけではありません
周りの人が話していることなんて面白くもないことばかりで、それが普通じゃないですか

No.2 18/03/24 01:53
匿名さん2 

言い返したらどうですか?それか同じ事をして相手に気持ちを理解してもらうとか。
人の気持ちがわからない人には同じ事をしてみると効果的な場合が多いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧