注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

この言葉は、正しいと思いますか?間違ってると思いますか?↓ 「離婚歴がある男女…

回答14 + お礼0 HIT数 860 あ+ あ-

匿名さん
18/04/15 06:57(更新日時)

この言葉は、正しいと思いますか?間違ってると思いますか?↓
「離婚歴がある男女は、だいたいが元配偶者を攻めて自分は悪くないと言ってるけど、離婚歴がある時点で結婚に向かない自分勝手な 人間だという証拠。
だって本当に元配偶者が悪くても普通の人は我慢したり改善するため努力したりして結婚生活を続けるけど、それをしないで離婚するというのは自分のことしか考えてないじゃない。」
この発言をしたのは、70代の離婚歴が無いお婆さんです。

No.2630635 18/04/14 08:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/04/14 09:04
通行人1 

話を膨らまして必要以上に離婚後も不満を言う側も正しくないと決め付ける側の考えもどうかと…先に相手を見極めるのも難しいですし、我慢も改善のゆとりも限界があるかと😔

No.3 18/04/14 09:08
通行人3 

まったく間違っているとは思わないけど、正しいとも思えませんね。

人それぞれ考え方の違いじゃないですか?

No.4 18/04/14 09:09
匿名さん4 

世の中には多角的な見方がある

この意見が正しい!と言った時点で
間違っているし正しくない

そういうものですよ♪

No.5 18/04/14 09:15
おばかさん ( wM4RCd )

それぞれが人間の付き合いですから結婚している間はその男女とも
悩んだり話したりして問題解決しようとしていたはず、一度失敗したから
といって次の人もだめだとは限らないですよ。
口では色々言っていても考えてはいると思います。
ただ、改善が足りていないし努力も足りないということはあるかもしれません。

No.6 18/04/14 09:20
匿名さん6 

ほぼ正しいと思います。

100%自分に非がない離婚は殆どありません。
10%かもしれない、25%かもしれない。でも自分にも非があるのが離婚です。

そして人間は自分が一番可愛いから、自分が悪いから離婚した。って言うわけないよね。
言ったとしても、世間はそんな事ないよ。相手が悪かった。
とバツ1を擁護する。
しかし、バツ2だと学習能力がない者だと、スパッと切る。

離婚歴がある人と付き合う人場合も気をつけないといけないのは、相手から聞いた離婚理由を鵜呑みにしない事。

理由は、人間は自分が一番可愛いからです。見栄を張る生き物だからです。
自分に非がない離婚は殆どないからです。

だからこそ、離婚した人は元配偶者の悪口は程々にしなければならない。
悪口を言い過ぎると、こらだから離婚だね。
こんな言い方してると、離婚になるのがわかるわ。
ってなるからね。

因みに私はバツ1子持ち。

No.7 18/04/14 09:32
匿名さん7 

その人の人生なので、ジャッジできない。
善も悪もない。

No.8 18/04/14 09:50
匿名さん8 

離婚したことがないのに想像で言っているだけだと思いますよ。

No.9 18/04/14 11:16
匿名さん9 

それをいってる人の方がまさに、自分のことしかみてこなかったのでしょうね。さぞ、いいご家庭に恵まれたのでしょう。

結婚して激変する人もいるし、今の時代は暴力で配偶者を殺すなんてこともあります。個別の事情を鑑みずに一様に否定するのはどうかとおもいます。

気にするべきではありません。

No.10 18/04/14 11:31
匿名さん10 ( ♀ )

そのお婆さんがたまたま恵まれた境遇で結婚生活をされてきたからだと思います。
我が儘での離婚。結婚を安易に考えすぎての離婚。当人どうしに非がある離婚ももちろんありますが、片方が努力を続けても補えないからの離婚や身の危険を感じての離婚。子供の安全を守るための離婚や子供の将来を守るための離婚だってありますよ?
そういう方々の現実を知らないからいえる70の平和なお婆さんの価値観だと思います。

No.11 18/04/14 11:38
匿名さん11 ( 110代 ♂ )

間違っています。

「離婚歴がある男女は、だいたいが元配偶者を攻めて自分は悪くないと言ってるけど」

→そうとは限りません。



「離婚歴がある時点で結婚に向かない自分勝手な人間だという証拠。
だって本当に元配偶者が悪くても普通の人は我慢したり改善するため努力したりして結婚生活を続けるけど、それをしないで離婚するというのは自分のことしか考えてないじゃない。」

→子供がいるならともかく、いないなら
自分のことを考えて離婚したって「自分勝手である」とは言えません。
そもそも「普通の人」という主観的な単語が出てきた時点で証拠能力がありません。
誰にとっての普通だよ、あんたにとってだろ、俺にとってじゃねーよという話。

お祖母さんは、結婚しないとなかなか生きていけなかった時代を元に話してるんでしょうね。
 

No.12 18/04/14 13:55
匿名さん12 

私も主人もバツ1同士です。

年の功
とよく言いますよね。

離婚経験がなくても人生を積んできてるからこそ、言えるものがあるのかなと思います。

恐らく、色々とご苦労なさったんだと思います。それでも我慢して耐えてきて今の生活があるんでしょうね。

前向きな離婚もあれば、そうでない場合もありますが。
昔よりも今の方がはるかに離婚経験者が増えている世の中です。
女性が忍耐しなくても良い時代。
女性が男性の力を借りなくても子どもを育てることができる時代。
になったんでしょうね。

良いのか悪いのかは分からないですが。

No.13 18/04/15 00:56
匿名さん13 ( ♀ )

正しいと思う。

No.14 18/04/15 06:57
匿名さん14 

そのお婆さんが恵まれてただけ…って仰る方もちらほらいますが、私は逆だと思う。

70代…きっと離婚なんて女性側から簡単に口にはできない時代。
いろんな苦難を乗り越え、たくさん我慢してきたからこその言葉なんじゃないかな?

人はたくさんの人生の岐路で、自分自身のその選択が正しいと信じて行動します。
結婚するか否か、子供をもつか否か、離婚するか否か…。
お婆さんはきっと、離婚せずに頑張ってきた自分を、正しかったと認めて欲しいだけ。
本当は価値観なんて人それぞれで、正しいかどうかも本人次第なのにね。

私は本人が幸せだと感じられることが、結果的に「正しいこと」だと思うけど。
お婆さんにそう言われたら、「そうですね」って言って、とりあえず肯定してあげたい。
それだけでご本人の気が済むなら、安いもんですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧