注目の話題
彼氏についてきてもらうのは我儘なんでしょうか? 私は自分の両親が、人としてかなり嫌いで、できることなら一生会いたくないです。 ただ面倒を見てもらっており
旦那は週末の外出に自分の妹の子供(6才)誘って出かけたがる。(うちの子供は3歳)。 その時に撮った旦那妹とうちの子供の映った写真に「姉と◯◯にて」みたいなタイ
ある人からお金を貸してほしいといわれているのですが その人どういう理由か分からないのですが借金がかなりあるようなのです。 何にそんなにお金が要るのか といえば

鬱の父がいます。私たち家族はどう接していけばよいでしょうか。 数年前に父が…

回答5 + お礼0 HIT数 339 あ+ あ-

匿名さん
18/09/07 14:41(更新日時)

鬱の父がいます。私たち家族はどう接していけばよいでしょうか。

数年前に父が鬱、適応障害と診断されました。本人が感じている症状としては、不安で眠れない、やろうとしていたことが急に分からなくなるなどです。私から見える症状は、叫ぶ、泣く、過食、などです。
仕事は数年前に辞めさせましたが、現在就労支援を受けています。あまりうまくはいっていません。

私は県外の大学に進学し、来年から働く職場も実家から遠く離れた県外です。

現在、母が1人で働いて1人で家事をこなす状態が続いており、私にも母にも定期的に父から「発作が起きた」「どうしたらいいか分からない」など不安を訴えるメールが来ます。


この状態が数年続いており、数年の間に3回入院しましたが、良くなる兆しは無く、私も母も当初の支えたいという穏やかな気持ちがだんだん腹立たしさに変わってきています。


母は父の態度が耐えられず、下痢や嘔吐など体調を崩すことが多くなりました。

私も優しい言葉だけをかけ続けていた最初の頃とは違い、時たま父に対して攻撃的な口調で注意をしてしまいます。

仕事はしなくていい、辛かったらやらなくていい、と散々言っているし、父の欲しいものややって欲しいことにもここ数年散々答えてきました。

精神的な病が完全には治らないのはわかっています。それから私と母が感情的になっても解決しないことも分かっています。

3回入院させる際、本人の同意を得たことは一度も無く、入院はなるべく避けてあげたいですが、このままだと母まで病んでしまう気がします。

心の病気を持つ人の周りの人間の、心構えや気の持ち方など、何か良いアドバイスがあれば教えてください。

No.2704621 18/09/04 14:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/04 14:36
匿名さん1 

あなた様も大変ですがお母様が一番大変ですね。
一緒に生活されてるわけですし。

私には重度の障害の姉がいましたがはっきり言って嫌でした。
今は施設に入ってもらい、お正月とお盆に実家に連れてきてみています。

No.2 18/09/04 16:02
匿名さん2 

私は鬱経験者で一応完治した身ですが(え、心の病って一生治らないの?まじ??)、
正直言って、鬱病患者を身近に相手にするのは大変だと思いますし、私はやりたくないです。

完治までに8年ほどかかりました。最初の頃こそ人に助けを求めたり、手を差し伸べてくれる人がいたものの、みんな離れていって2年ほどで一人になりました。
本人にもわかるんですよ。相手をする人は面倒になるだろうなって。自分でも持て余すんですから。
感情の制御もできなければ、体調も一日の間にジェットコースターみたいに変化する。眠れないし起きられない。過去のつらかった記憶が何度もフラッシュバックして、つらくて人に話を聞いてもらっても、すぐまた同じ話を繰り返してしまう。調子が悪いと本を数ページさえ読めないのに、調子のいいときは遠くに旅行にだって行けてしまうし、とはいえ旅行先で突然体が動かなくなったりする。それくらい感情や体調が激変するのですから、言うこともちぐはぐになってしまいます。

私は家族からあっさり見捨てられ、それが原因で今ではすっかり疎遠になっていますが、鬱の人間を相手にできないなら相手をしない、という一点においては恨みも何もありません。

通院はしていないのでしょうか?鬱の治療というと薬物投与とカウンセリングがメインですが、まず鬱になった原因を掘り下げる、のが一般的です。
私の場合、直接的な原因は明らかに仕事のストレスでしたが、遠因は家庭環境、親の育て方でした。そしてその原因を認識することが回復への第一歩、という考え方はいろいろな本にも出ています。
また個人的には薬物よりもカウンセリングが合理的だと思っています。薬は対症療法でしかなく、副作用もきついので。今は精神病患者も多く、カウンセラーが足りていないので、予約を取るのも大変だし金額も高いですが、経済的に余裕があるならご両親が一緒に話を聞いてもらいに行ってもいいかもしれません。

No.3 18/09/04 16:07
案内人さん3 

病院に連れていくのは2さんのおっしゃるとおりです。
あとは、絶望しないことだと思います。本人も家族も。「大丈夫だよ。」と言ってあげることが大事だと思います。

No.4 18/09/04 19:17
匿名さん4 

私の母も鬱です。
父はおらず、私は今中学2年です。母が鬱になったのは、私が小学4年の時です。それから、私はなるべく母が楽出来るように、家事をしたり、慰めたり、話を聞いてあげたり、いろいろしています。でも、鬱になる前と同じような感じで接しています。話を聞く時とかは、特に前と同じ感じです。母は、私がいるだけで良かったと言ってくれています。参考にならないかもしれませんが、私は鬱の母の事を理解して、寄り添う事が大事だと思っています。
でも、ずっと寄り添って気を使うのは大変ですよね。私も母に対して、きつく言ってしまう事があり、よく喧嘩します。喧嘩してばっかりですが、我慢するより気持ちをぶつけ合う方がいいのでは、と思っています。あとは、1人で買い物に行ったり、私は私なりの息抜きを見つけて、たまにストレス発散しています。
主さんの母も、息抜きを見つける事が出来るといいですね。

長文、失礼しました。何も参考にならないと思いますが、書かせていただきました。

No.5 18/09/07 14:41
匿名さん5 

お医者さんは何て言っているのかな、お母さんも一緒に病院へ行ってその状況を話した方がいいです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧