注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

嫌な対応されると落とし前つけるまで懲らしめないと気が済みません。例えば店員に嫌な…

回答37 + お礼27 HIT数 5688 あ+ あ-

匿名さん
18/11/06 10:39(更新日時)

嫌な対応されると落とし前つけるまで懲らしめないと気が済みません。

例えば店員に嫌な対応されたり、電車でぶつかってこられたりしたらやり返してしまいます。ほんとにムカついたら店にクレーム入れたり。

いちいち人のやることなすことに腹を立ててる自分が情けなくなります。でも私はこんな嫌な思いをしたんだ!ということを相手に分からせないと気が済みません。

人から嫌なことされてもスルーできる心の余裕が欲しいです。
惨めで哀れな人間ですよね?

No.2734869 18/10/30 20:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/10/30 20:47
匿名さん1 ( ♂ )

中高年のオバ様に多いです。

(´・ω・`)

みっともないから、やめた方が良いですよ?

ストレスが溜まってるのか、
日々の生活に満足してないのか、
更年期障害なのか、
認知症の初期症状(詳しくはwebで)なのかも知れません。

何か心あたりは?

No.2 18/10/30 20:56
お礼

>> 1 お粗末な対応する方がみっともないと思いませんか?
お金貰って労働してるのになにその態度?と。中高年のおばさまではありません。20代です。人の間違いが許せないのです。間違いというか、お金貰って労働してるんだからちゃんと仕事しない人が許せないのです。

No.3 18/10/30 21:09
匿名さん3 

まあ、第一印象めんどくさいな、ですね。
生き方について口を出すつもりはないけど、できれば抑えるべきです。
まぁ、私も嫌な対応されるとムカつきますけど。
ただ、いちいちクレーム入れるって時間が無駄になると思いますよ

No.4 18/10/30 21:13
お礼

>> 3 私も自分が自分でめんどくさいです。相手にもめんどくさいと思われると思います。
いちいちクレームを入れる訳ではなく、本当に理不尽なことをされたときだけです。今まで2回くらいだけです。うち一回を今日しましたが、謝罪の言葉もなく淡々とはなされて余計イライラしてこちらに書き込みました。
抑えられないので悩んでいます。
嫌なことは嫌!!こっちが下手に出てるのになんで私に嫌なことをするんだ!!ムカつく!!舐められたくない!!舐められたら仕返ししてやる!!という気持ちです。

No.5 18/10/30 21:22
匿名さん3 

心の中で哀れだなと罵倒して笑顔で解決が私のやり方です。
抑えられない人には無理なことかもしれないですけど。
なんなら不自然な笑顔で対応してみるのも一種のやり返しになると思います。

No.6 18/10/30 21:38
お礼

>> 5 すみません、不自然な笑顔にちょっと笑ってしまいました。それいいですね。
心の中で哀れだと相手を罵倒してその場を笑顔で切り抜けられる人って、大人ですよね。。私もそれができたなら…私は嫌な気持ちがモロ顔に出てしまうので

No.7 18/10/30 21:40
匿名さん1 ( ♂ )

>2

あ、
嫌味に受け取らないで下さいね。

>人から嫌なことされてもスルーできる心の余裕が欲しいです。

これに対する質問です。


まだ20代なのであれば、更年期障害や認知症初期の疑いは、マズないかも知れません。

ただ、女性の場合はホルモンバランスが崩れると、イライラしやすくなる症状も出ます。

女性は、体調からくる生理不順だけでなく、ストレスからも生理不順になってしまう、とてもデリケートな身体をしてますから。


しかし、
話を聞くと、「仕事」に関して一番イライラするご様子。

ひょっとして、
今の仕事を、必要以上に頑張り過ぎてはいませんか?

または、本当はやりたくないけど、無理して仕事をしてませんか?


貴女にとって、仕事とはなんですか?

No.8 18/10/30 22:32
お姉さん8 

凄いエネルギーだね
日頃から滅多に怒らないからある意味感心する

No.9 18/10/30 22:46
お礼

>> 7 >2 あ、 嫌味に受け取らないで下さいね。 >人から嫌なことされてもスルーできる心の余裕が欲しいです。 これに対する質問… 私は仕事でスタッフをまとめる立場にいます。ですが全員が全員ワガママ放題で大変な思いをしています。ですがもう辞めるのでストレスから解放されます。
私は仕事を頑張ったつもりです。もちろん接する相手にそんなことは関係ないですし、だからなんだと思われますが仕事なのに客に嫌な思いを平気でさせる奴が大嫌いです。人を見下す奴も嫌い。そうするとお前にも嫌な思いさせてやる!!と考えがシフトします。

No.10 18/10/30 22:48
お礼

>> 8 凄いエネルギーだね 日頃から滅多に怒らないからある意味感心する そういうこと言われると余計腹が立ちます。怒らなくてすむなら怒りたくないです。

No.11 18/10/30 22:55
お姉さん8 

ごめんなさい
嫌味で言ったのではなかったけど、不愉快な思いさせてしまいました。

No.12 18/10/30 22:57
匿名さん12 

器小さすぎ

No.13 18/10/30 23:01
通行人13 

自分もそう思われている可能性はあるということを知った方がいいですね。
自分では完璧!と思っていても
クレームや顔、態度には出さずとも、何だこいつ。と思われていることもあります。
人によって感じ方はそれぞれですから。
腹を立てるより、自分がしてほしい態度を誘導する方が賢いですよ。
ニコニコしてありがとう。と言えば店員さんも笑顔で親切になってくれることもありますし
ぶつかった時もこちらから、すみません。と言えば、いやいやすみません。と言ってくれる時もあります。
嫌な対応されても、ストレス溜まってるんだろうなーと思って忘れる。
そんなイライラして労力を使うのは、余計にイライラを生むだけですから。
主さんの場合、八つ当たりしている部分もあるのでは?
そういう怒りは何にも生みませんよ。
そこまで分かって欲しいのなら冷静に穏やかに、こうしてほしいと伝えないと。
伝わるものも伝わらないことが多いです。

No.14 18/10/30 23:25
お礼

>> 12 器小さすぎ だから悩んでいるのです。

No.15 18/10/30 23:29
お礼

>> 13 自分もそう思われている可能性はあるということを知った方がいいですね。 自分では完璧!と思っていても クレームや顔、態度には出さずとも、何… 八つ当たりも大いにあります。
こちらがニコニコして接していても向こうが無愛想にされたらすごく嫌です。見返りを求めているのだと思います。私は笑顔でニコニコしてるんだから笑顔で返してほしいです。それをされなかった時がすごく嫌な気持ちになり私も同じ嫌なことをしてしまいます。

No.16 18/10/31 01:23
通行人16 

年取ったら丸くなるよ

No.17 18/10/31 01:26
お礼

>> 16 歳を重ねるごとに性格悪くなってる気がします。余裕がないのでしょうか

No.18 18/10/31 01:40
通行人16 

こんな人もいるんだな…って思うだけでいいと思うよ。

何も主が嫌な人になってまで相手にわからせてあげなくても大丈夫。

自分は自分。人は人。

主は感受性が豊かなんだね。いろいろ気付ける人だから、相手の理不尽な対応とかに腹が立つんだと思うよ。

でも、それ続けてたら自分が疲れて病んじゃうよ。実際、今そのことで悩んでるんでしょ?

もっと、楽に生きた方がいい。

イラッとしたらサラッと流す。

No.19 18/10/31 06:02
匿名さん19 

クレームは入れても良いと思う。
客が満足できない接客する人は接客業やめたほうがいい。

No.20 18/10/31 08:01
お礼

>> 18 こんな人もいるんだな…って思うだけでいいと思うよ。 何も主が嫌な人になってまで相手にわからせてあげなくても大丈夫。 自分は自分。… 自分は自分、人は人ですね。。
相手の悪いところばっかり探して腹を立てて疲れております。いらっとしたらサラッと流せるように努力します。

No.21 18/10/31 08:02
お礼

>> 19 クレームは入れても良いと思う。 客が満足できない接客する人は接客業やめたほうがいい。 そうですよね。
クレーマーな訳ではないですが、でも客に対してなんて態度だって店員いますもんね。仕事やめればいいのにって思います。

No.22 18/10/31 08:55
匿名さん19 

最近は腹立つ接客する店員が増えてますよね。


そのうち丸くなりますよ。私もそうでした。

No.23 18/10/31 11:47
お礼

>> 22 歳を重ねるにつれて、性格が悪くなってる気がします。。丸くなれるように努力しないとですね。

No.24 18/10/31 15:57
匿名さん24 ( 30代 ♂ )

この世には、引き寄せの法則と因果応報の法則が働いていますから、嫌な人との出会いも、あなたの心が引き寄せたか、あなたが過去に行った行為が自分に返ってきたかです。

そこでやり返すと、また因果応報でまたあなたに返ってきます。

ですから、これも自分の責任だと思って、こらえて、やり返さないようにしましょう。

No.25 18/10/31 19:02
働く主婦さん25 

職場で一緒に働く人と上手く付き合っていくことも、給料として払われといると考えてはいかが?

No.26 18/10/31 21:18
匿名さん26 

他人に求め過ぎだと思います。

友人で心が広い人のことを考えて、あの人ならどう思うのかと成り切ってみたらどうですか。

最初はできなくても続けていればその人のようになれると思います。

No.27 18/10/31 21:22
お礼

>> 24 この世には、引き寄せの法則と因果応報の法則が働いていますから、嫌な人との出会いも、あなたの心が引き寄せたか、あなたが過去に行った行為が自分に… 私もむすっとした態度だったのかもしれないですね。

No.28 18/10/31 21:23
お礼

>> 25 職場で一緒に働く人と上手く付き合っていくことも、給料として払われといると考えてはいかが? そうですね。給料は我慢料ですものね。

No.29 18/10/31 21:24
お礼

>> 26 他人に求め過ぎだと思います。 友人で心が広い人のことを考えて、あの人ならどう思うのかと成り切ってみたらどうですか。 最初はできな… 仰る通り、他人に求めすぎています。思ったことと違う行動を取られるとイライラします。治したいのですが…

No.30 18/10/31 21:46
専業主婦さん30 

なんとなくわかります。
接客のプロとして、それなりの対応はしてほしい。
でも、お客様は神様じゃないから、傲慢な態度や言い方はよくない。
うちの旦那はこのタイプだから、一緒に買い物行きたくない…
私は、年とともに、また色々環境もかわり落ち着きましたよ。
主さん、自分でかわりたいと思っているようだし、急には無理だろうけど、少しずつかわりますよ。きっと。

No.31 18/10/31 21:55
匿名さん31 

精神が未熟で幼いからですね
しっかりと成長できなかったので障害が残ってしまったのでしょう
普通の人とは違うので直す直さないのレベルではないのでしょうね

No.32 18/10/31 22:13
お礼

>> 31 精神が未熟で幼いのは認めますが、障害って何?

No.33 18/10/31 22:38
匿名さん33 ( 20代 ♀ )

はい、惨めで哀れな人間です。

No.34 18/10/31 23:48
お礼

>> 33 そうですか。

No.35 18/11/01 00:51
学生さん35 

私は今までそういう考え持ってましたが、友人関係のトラブルからとても気が小さくなって嫌われるのが怖くて一切そういうことしなくなりました。なにかやられたら我慢して、まぁ愛想笑いですがわらって許して心の中ではめっちゃムカついてますね。それから心のなかでめっちゃ罵倒してばかにしてますね。(ガキです)

ほかでなにかストレス発散出来るようにしないとどんどん悪化しますね。でもそういう真っ直ぐな考えは別にいいと思うんだけどなぁ…

そういう考えは持ち続けるけど少し抑えるようにする?みたいに出来れば変われると思います!
もう性格とかは他人にとやかく言われても変えられるのは自分だけですから頑張ってとしか言い様がないですㅠ_ㅠ
お役に立てず申し訳ないです

No.36 18/11/01 03:59
匿名さん36 

和解女性だと生理不順で辛いんだろうなと思われるのがオチ

No.37 18/11/01 11:21
お礼

>> 36 生理不順??みんながみんなそうは思わないと思いますけど。

No.41 18/11/01 18:51
働く主婦さん25 

>40

そういう返しをしているからダメなんですよ。


本当に直したいと思われています?
落ち着いたらいかがですか?

No.43 18/11/01 19:25
サラリーマンさん43 ( ♂ )

主さんの一声。お仕事しているんだから、お客様に対して失礼なことしたんだよって気持ち。

プロ意識。

主さんが、自分も端から完璧にお仕事こなす人だからのお悩みしか聴こえません。

職場の部下、同僚に対して育てていくって気持ちが全くない主さんですか。

他の職場に対して、ありがとうの気持ちも持てない主さんなの。

No.44 18/11/01 20:09
通行人44 

分からなくはないけど、いちいちぶつかってたら疲れません?

イライラしてると幸せになれないですよ。
プライドが必要な場合もあるけど、主さんの場合は、私を女王様として敬え!的なプライドなので、正直みっともないです。
そういうプライドが高いと損するよ。

周りから、可哀想な人だと哀れみの目で見られます。
既に、私は見てますよ。

No.45 18/11/01 20:27
通行人44 

連投で済まさん。

主さんにとって嫌な事されたら、仕返ししないと気が済まないって事は、小学生がぶつかって来たらどつき返すのですか?
何か注意や叱られて嫌な思いしたら、仕返しするんですか?

No.46 18/11/01 23:01
匿名さん46 

単純に、カッとしやすいのですね。
性格的なものかと思います。
怒ること出来ない人は、怒ってしまうとガクッと疲れてしまうので、ならべく冷静に、注意する程度で終わりますが、主さんは体力が有り余って、その上ムカつきやすい性格なので、そうなってしまうのでしょう。
タイプは違いますが、私の妹と似ています。
ただ主さんは、そういう性格を直そうと心掛けているみたいだから、私の妹より人間的にマシだと思います。
時間がかかるかもしれませんが、落ち着いて、心が広くなるように、頑張って下さい。
そうすれば、いい人が付くかもしれないしね。

No.47 18/11/01 23:38
匿名さん47 

あなた怖いです。
知らない人で良かった。

No.48 18/11/02 04:28
お礼

>> 41 >40 そういう返しをしているからダメなんですよ。 本当に直したいと思われています? 落ち着いたらいかがですか? 落ち着いてますよ。

No.49 18/11/02 04:34
お礼

>> 43 主さんの一声。お仕事しているんだから、お客様に対して失礼なことしたんだよって気持ち。 プロ意識。 主さんが、自分も端から完璧にお仕事こな… 私は仕事をまじめにこなしております。それはお客様の代金や信頼を頂いてるからです。それを相手にも求めてはいけないのはなぜですか?
ほか職場に対してありがとうの気持ちも持てないとの言われようですが、特別扱いしろなんて言ってません。普通に対応してくれたら感謝の気持ちはあります。言葉にも態度にも出します。ありがとうの気持ちがない私だなんて、なぜ勝手に決めつけるのですか?

No.50 18/11/02 04:40
お礼

>> 44 分からなくはないけど、いちいちぶつかってたら疲れません? イライラしてると幸せになれないですよ。 プライドが必要な場合もあるけど、主… 現に疲れてます。それを治す術が分からず悩んでいるのです。
プライドは高いです。高いなりの努力はしてるからです。
女王様として扱えなんて思ってません。そういうことじゃないです、普通に接してくれたらわざわざ目を光らせて文句言ったりはしません。こっちが何か悪いことをした訳でもないのに嫌な態度を取られたら腹が立つんです。私が何したんだよって。
プライド高くて女王様気取りの私は哀れにみてるんですね。別にいいですそう思うならそう思っていただいて。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧