注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ

今年の四月から小学生になる娘のランドセルにGPSを付けようか迷っているのですが、…

回答8 + お礼0 HIT数 541 あ+ あ-

匿名さん
19/02/10 17:23(更新日時)

今年の四月から小学生になる娘のランドセルにGPSを付けようか迷っているのですが、心配し過ぎでしょうか??


引っ越してきたばかりで土地勘もありません。犬の散歩がてら学校までの道を何回も歩いていますが、1人では行かせたことがありません。

娘は発達障害なので興味をもったものにフラフラついていってどこかへ行ってしまいます。

入学後最初の方は付き添いで登校しようと思っています。放課後は放課後デイに申し込みをしました。

学校は許可さえてればGPSはいいみたいですが、他の家族は心配し過ぎでは?といいます。

どう思いますか?

No.2794667 19/02/10 12:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/10 12:42
匿名さん1 

いいと思いますよ。送り迎えは難しいですか。

No.2 19/02/10 12:46
通行人2 

つけたら?
でも最悪は送迎かな

No.3 19/02/10 13:27
匿名さん3 

私だったらつけます(。><)何かあってからじゃ遅い!
心配が安心に変わるまで、つけたらいいと思います。結局何かあったときに頼りがないと、探しだせません。

No.4 19/02/10 13:40
経験者さん4 

放課後ディの送迎はぬしさんがするんですか

No.5 19/02/10 14:19
匿名さん5 


良いと思います。
初めての環境ですから、興味をもって知らない場所に入り込んで、帰れなくて困るかもしれませんもの。
慣れて心配がなくなったら、外せば良いんですもの。

No.6 19/02/10 14:49
匿名さん6 

付ける後悔より付けない後悔。こんなご時世何があってもおかしくないですから。

No.7 19/02/10 15:26
通行人7 

物騒な世の中だし、付けても良いのでは?

通学路見守り爺さんが女児にワイセツ、とかの事件もあるから、地元の人の協力とかも信用できない時代

No.8 19/02/10 17:23
匿名さん8 

朝は送れないのですか?
どんなお子さんかわかりませんが、ランドセル外して脱走されたら意味ないですよ。
放課後デイ(レスパイトサービス?)の施設から子供が脱走した話も聞きますし。
施設が良くないのだけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧