注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

私は、母子家庭なんですが両親いる友達に苦労知らずと言ったら、両親いる友達から⭕⭕…

回答33 + お礼1 HIT数 2733 あ+ あ-

匿名さん
19/03/29 10:21(更新日時)

私は、母子家庭なんですが両親いる友達に苦労知らずと言ったら、両親いる友達から⭕⭕ちゃんは、分かりやすいから羨ましい私は、誰にも気づいて貰えないし、苦労知らずと決めつけるな!と泣きながら言われました。友達は、両親いて裕福で私より幸せな家庭なのに‥。どういう意味なんでしょうか?ちなみに、指摘したあの日から関係切られました。両親いる家庭が不幸なはずあるわけないのに‥。

No.2822123 19/03/26 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/26 20:00
匿名さん1 

じゃああなたが、両親ともいない人から苦労知らずと言われたら嬉しい?
両親がいて自分の家より財産があるイコール幸せとは限らないですよ。
私も両親いましたが親には殴られていたし、毎日親や祖母などが怒鳴りあったり喧嘩していてうるさかったし、お金があっても自分たちで使って私のためには使ってもらえなかった。家族を構成するメンバーだけで何が理解できるのかわからない、虐待されて亡くなった子どものニュースだって両親いたんですよ。

No.2 19/03/26 20:01
匿名さん2 

両親だろうが片親だろうが苦労してるのは「本人」という事をお忘れなく
誰が周りにいようがいまいが辛いのは本人自身
親関係ないから

No.3 19/03/26 20:01
通行人3 

人それぞれじゃん
両親仲が良くないとか
いつもケンカしてるとか
家族が集まってもなんかし~~んとしてるとかね
必ずしも幸福とは限らない

あとは自分が不幸だと思ってる人に何を言っても伝わらないのもありますよ
相手は主さんより不幸だと思ってるかもだし
実際は幸せなのかも知れないけど
内情がわからないからね
難しいです

No.4 19/03/26 21:37
通行人4 

そんな考え方しかできないのは
悲しいね。貧しいなとは思う

No.5 19/03/26 21:52
お礼

>> 4 私ですか?

No.6 19/03/26 22:01
通行人4 

ですね

No.7 19/03/26 22:22
匿名さん7 

主、心狭すぎだわ。
世間知らず。
母子家庭とか全然関係ないし。
もっと何でも経験すべきだよ。
今後の為に、同じこと繰り返すなよ。

No.8 19/03/26 22:22
おばかさん8 

その子に何か言われたから「苦労知らず」と言ったの?

もしその子が主さんに何も言ってないのに両親が揃ってるという理由でそんな事を言ったのだとしたら、言い返されても仕方ないと思うよ

皆さんもおっしゃってるけど、両親揃ってるから不幸な家庭のはずがないと決めつけるのは主さんの思い込み

そして主さんが例え両親が揃ってない事でとても苦労してたとしても、他の人に苦労知らずと言う権利はないの
その子の家庭が例え本当に幸せな家庭であっても主さんにそんな事言われる筋合いないしって関係切られるのも仕方ない

親御さんがシングルである事の苦労が主さんに重くのし掛かってるのかもしれないけど「あなたより私のが苦労してる、あなたより私のが不幸だ」と不幸比べても双方に良いことなんか何一つないからね

これ、社会に出ても一緒だから…
思ったとしても口に出さないように心掛けた方がいいと思うよ

No.9 19/03/26 22:39
通行人9 ( 30代 ♀ )

主さんが見えてない所で苦労してるんだろうね~。


両親揃ってようが
母子家庭だろうが
見えない所で苦労してる所はあるよ。


ただ、他人になるべく見せないようにしてるだけね。


No.10 19/03/27 01:26
匿名さん10 

そんな言葉を友達にポンっと言えちゃう主は本当に苦労してるの?
両親がいるとか片親とか全く関係ないと思うけど。
主は心が貧しい人間に育ってしまったんだね。
残念だね。

No.11 19/03/27 13:09
匿名さん11 

両親いても幸せとは限らないよ。二度と他人にそんなことは言わないことだね。理由は知らないけどその発言は間違ってる。

No.12 19/03/27 13:33
匿名さん12 

幸せか否かは個人の感じ方だから、どっちがかわいそうかなんて、その子の悩み聞いてみないとわからんね。

No.13 19/03/27 16:37
匿名さん13 

隣の芝は青いというように、あなたには分からない友達の悩みがあるんですよ。
両親共いるから絶対幸せ、なんて言い切れませんよ。
個々の家庭も色々あるんですから…

No.14 19/03/27 16:44
匿名さん14 

あー主さんはまだ幸せを物質的なものと思われてる感じですよね。
「自分に無いものがある→だから幸せ」と思っる感じ。
でも幸せって「モノ」じゃ無いよ。
無い人にすれば無いから”モノ”に思えるけど。
幸せは心が感じるその感じ方の事。で…見えないモノ。

逆に言うと…今の主さんは「自分の苦労」「自分の苦悩」しか見えてないですよね。
自分の事だけ。自分の欲しいものだけ、自分が気になるものだけ、自分にとって大事なものだけみてる。
だから他人の苦労は見えない。

人は子供から大人になってく過程で自分が見てるもの、”見えてるもの”以外のものも見えてくる様になる。”見えてるもの”以外のものもあるんだと理解していく。自分から見えてるものだけが全てじゃ無いんだと知っていきます。
自分が見てるもの自分が思ってるもの、自分の周りにある姿だけがこの世界じゃ無いと理解してく。世界は広く自分一人では無く自分はただその中のちっぽけな一部でしか無いんだと言う事を。
自分と同じ人もいれば自分と全然違う人もいて、自分と違うその人はその人で喜怒哀楽を感じながら生きてる事を成長とともに理解していく。
自分だけが苦しい訳ではなく、自分だけが楽しい訳ではなく、自分が知らない喜びや自分が知らない悲しみや苦しみがあるのが世界だと気づいていく。
世界は広い、自分だけでは無い、自分の思うものが正しいとは限らない…と大人になるにつれて学んで行くんですよね。

あなたは母子家庭かもしれないですが…全然幸せですよね…こうやってネットに書き込みもできる。
あなたが知ってる苦労なんて所詮は屁みたいなまだまだ甘いものでしかなく、あなたの立場をすごく羨ましく思う人は本当にたくさんおられます。
でもあなたはその事に全く気づいて無いんだと思います。あなたがそんな自分の姿をその友人に見た様に。

友達は残念な事をしましたが…
この事がきっかけで広い視野に立てる人になれたらいいですよね。
いい男、いい女になっていきましょうよ。
今はまだ、自分の事しか見えてない、自分中心にしか考えられない成長途中の子供なので。

No.15 19/03/27 16:55
匿名さん15 

性格ひねくれてるね
自分は間違ってないみたいな言い方、本気で言ってたら引くわ

No.16 19/03/27 17:51
働く主婦さん16 ( ♀ )

苦労知らずなんて、人から言われることではないのです。自分で言うものです。人に言えない悩みなんてありますからね。

No.17 19/03/27 18:28
匿名さん17 

良く分かりもしないのに、決めつける。これがいけなかったですね。
それがたまたま両親が居ての話しなだけです。違うのに決めつけられるって
本当に嫌なものですよ。でも友達なら、決めつけないでよ私だってと言えば
済む話ですが.....さらっと出来ないほど嫌だったのかも知れませんね。

それでもまだ、「両親いる家庭が不幸であるはずある訳ないのに」と自分の
価値観での判断のままでしょう?そうじゃなかったかな。決めつけて悪かった
なとは思いませんか?そう言う人柄に耐えられなくなったのでしょう?反省で
すね。決めつけてしまった事を謝って、これから気を付ければと思います。

No.18 19/03/27 18:52
匿名さん18 

私の高校の同級生にも離婚による母子家庭の子がいました。
やはり色々両親がいる家庭の子が羨ましいらしく、いいなぁ。ばかり言っていましたが、
私の家は両親揃っていて側から見れば幸せな家庭ですけど、両親が喧嘩(口論)が多い家庭でした。今もそれは変わらずです。子はかすがいなんて言葉がありましが、うちは孫がかすがいの様です。
また、兄はニューヨークに7年留学させていましたが、私は…。という様な状況。区別差別じゃないけど、私も自由な学生生活したかったと思うと
両親揃っているから幸せとも限らず。でも私は家族が大切ですよ。
結婚して両親の近くに住んでいます。
旦那の家族は意地悪されたので大嫌い。でも、旦那からすると優しく仲良し家族の様ですよ。
でも、母の携帯番号は知っていても、父の番号は知らない。兄弟の携帯番号も知らないらしいので本当に仲良し家族なの?って思いますよ。
私の例や旦那の例を挙げてみましたが、
側から見れば幸せとは限らないので決めつけない方が良いと思います。

No.20 19/03/27 20:24
匿名さん20 ( 50代 )

もしかして主さんって思った事ハッキリ言っちゃうタイプ?或いは空気読まない人?いずれにしても自身が母子家庭だからってわけじゃないですよね?両親揃ってても皆がそうだってわけではないから、そういう発言は以後控えた方がいいです。

No.21 19/03/27 22:38
匿名さん21 

あなたが苦労してるのはよーくわかります。私も母子家庭育ちなので、辛さも寂しさも理解できます。

でももし、そんなあなたに対して例えば戦時中の国で家族全員失くして一人で路上生活しながら生きてるような子が「お前にはお母さんがいて家もあって学校も行けてるじゃないか、苦労知らず!」なんて言ってきたらどうでしょうか?

あなたは苦労してないことになりますか?あなたが感じてきた辛い気持ちはなかったことになりますか?

ならないですよね..??あなたは間違いなく、苦しんできたことがありますよね。

人の幸せや不幸って、他人との比較で決まるものではないと思います。
あなたがお父さんが居なくて辛いと思うのなら、それが他の誰かから見て大したことなくてもあなたにとって辛い気持ちになる出来事であることに間違いはないわけです。あなたがそう感じたんだから。

逆にあなたがもしお母さんがいてくれることに幸せを感じながら生きてるのなら、それを他人が「母子家庭で不幸でかわいそうな子」だと笑ったとしてもあなたは幸せなはずです。

あなたの幸せを、あなたが何に幸せを感じるかを、他人が決めることはできません。
あなたの不幸を、あなたが何に悲しみを感じるかを他人が決めることはできません。

そしてそれはお友達だって同じでは?

No.22 19/03/27 22:58
働く主婦さん22 

隣の芝生は青かった…

母子家庭が不幸か
両親家庭が不幸か
両親不在が不幸か

母子家庭が幸せか
両親家庭が幸せか
両親不在が幸せか

その立場の子供たち次第…
同じ兄弟姉妹でも感じ方捉え方が違うし…

あたしは母子家庭運営側…
子供たちはどう思ってるかな〜

旦那が居なくてあたしも伸び伸びやってるから(笑)

あたしは相談相手が欲しいけどね(笑)

No.23 19/03/27 23:09
匿名さん23 

両親が揃っているからしあわせとはかぎらない
両親がいても虐待されてる人も沢山いるのは事実
私は母親が再婚し幸せになれると思いきや高校時代バイトは許されたが
バイトがない日は立ち寄りは一切禁止
帰宅したら両親は年が離れた弟妹を置いてパチンコに行くので基本育児も家事も全部私
休みの日でも遊びに行くなんて許されず基本育児に家事
バイト代も全て親に回収される
どこが幸せなのかすごい考えてました
結婚した今でも母親には素直になれないですし、母のなかで私が学生時代何をしていたか、運動会で毎回リレーの選手だったことも何一つ記憶なんて何もないですよ
シングルでも親から沢山愛情を貰えてるならはっきりいってそっちの方が幸せだと私は思います

No.24 19/03/27 23:31
匿名さん24 

皆さんのご回答が素晴らしく全部共感押しました。でも主さんの言いたいこと少しわかるような気します、お金がすべてではないけどやはりお金は大切。それを父親がいらっしゃるご家庭は経済的に安定しているように感じられたのでは?と推測します。皆さんがおっしゃった事は正しくご友人には口にはしていけなかった事を学んだだけ良かったって思って、お母さんを助けて、男性並みに稼ぎがあるような素晴らしい女性に成られるよう、お勉強頑張ってください。応援しています。

No.25 19/03/28 00:18
匿名さん25 

私は両親揃ってましたがうちでも学校でもくるしかったよ
あなたこどもだから周り見えてない

No.26 19/03/28 19:50
匿名さん26 

私が今まで見てきた中では、片親の人は逆に大事に育てられすぎてか、教育不十分だからか、大人になってもワガママだったり、少し子供っぽいところがある人が多いです。 甘やかされて来た感があるというか。。
でも家庭それぞれだと思うので、もちろん口には出して言うことはありません。
主さんも片親だから、教育不十分でそうゆうこと言っちゃう育ち方しちゃったのかな?
両親揃ってても苦労ある家庭、ない家庭それぞれだと思うので、詳しく知らないのなら勝手な決めつけで言わない方が良いと思いますよ😓

No.27 19/03/28 20:53
匿名さん27 

じゃあ俺アフリカの飢えた子供なんだけど
日本にいるお前は苦労知らず。
片親?何それ。
日本人のお前が不幸なはずあるわけない。

No.28 19/03/28 22:01
匿名さん28 

30歳過ぎてるけど、苦労知らずって言葉が当てはまる人に出会った事ない。
それくらい、誰もが何かを抱えて生きてるんだよ。

主さんがお友達に苦労知らずと言ってしまった経緯は?
何か嫌な事言われて、そう返したの?

No.30 19/03/28 23:06
匿名さん30 

片親ではないからって、そんなこと言う必要性はあったんでしょうか?
誰だって生きてりゃ苦労はします。世の中にはあなた以上に苦労してる人が居る。もっとちゃんと周りを見て。

No.31 19/03/29 00:22
匿名さん31 

母子家庭で育ったという珍しくもない環境のどこが苦労なの?
そんなよくある環境が不幸で「私可哀想」って思って生きてるの?
だとしたら本当に悩んで苦しんだこと無いでしょ。
母親の愛情を一身に受けてぬくぬく守られて育ったんだね。
よくそんな人が自分が持ってないものを持ってるってだけの人に苦労知らずなんて言えるね。


どう?頭にこない?
長ったらしく書いたけど、そういうこと。

No.33 19/03/29 10:14
通行人33 

その固定概念が小学生レベルだわ~。
レスがないのも小学生レベルだわ~。

No.34 19/03/29 10:21
通行人33 

↑こうやって固定概念や決めつけだけで、言ってほしくないでしょ? 貴方のうちに秘めたるものは誰もしらないんだからさ。

つか、片親だから何か?
私も片親ですが何か?

片親で不自由なところは有ると思いますが、一緒にいない幸せだってあるんだよ。

息子に不便は掛けてますが、苦労もかけてると思いますが、二人とも幸せだよ。何か?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧