注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

妊婦ですが、あれは食べるなこれは危険だって情報が多すぎ。生野菜までダメとか書いて…

回答19 + お礼1 HIT数 7520 あ+ あ-

匿名さん
19/04/04 17:58(更新日時)

妊婦ですが、あれは食べるなこれは危険だって情報が多すぎ。生野菜までダメとか書いてある。
ふつうに洗って食べてる人いますか?また外食のサラダとか食べますか?

No.2825783 19/04/02 14:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/02 14:30
おばかさん1 

今は情報過多なんよ。
だいたい、超極微量に含まれてる悪い成分より、食べることで得られるプラスの方がはるかに大きなものまで騒いでて本末転倒。
最低限でよろし。

No.2 19/04/02 14:32
通行人2 

え?言われてないよ

注意した方がいいものはあるけど
魚や生肉やチーズとか
猫のフンの扱いなどです。

でも別に食べていけないわけじゃない
新鮮なものや量に配慮すれば問題ないし
寿司や焼肉行く人もいるし。
野菜なんて普通に洗って食べてます。

絶対ダメなのは酒、タバコくらい。

妊娠中でも外食してる人沢山いるよ

No.3 19/04/02 14:33
通行人2 

正しい情報はネットではなく
産婦人科からお知らせがあるはずです。
言われないなら聞いてみて

変なデマに騙されないように

No.4 19/04/02 14:50
匿名さん4 

私は普通に食べてましたよ。
気にし過ぎるとストレスになってよくないように思います。

No.5 19/04/02 14:55
匿名さん5 

悪阻がしんどくて
生野菜食べたりしてた。
1人目の時は寿司食べてたし。
しんどい時は食べれるものを
食べたらいいと思います。

No.6 19/04/02 15:58
匿名さん6 

食べていいものは医者に聞いていたから生肉や生たまごとかくらいかな。
それ以外は普通に食べてますね。

No.7 19/04/02 17:29
専業主婦さん7 

一番心配されるのは
体重の増加ですよ(^^;
出産時に増加しすぎると辛くなるのと妊娠糖尿病の心配があるから。


何事もほどほどなら、大丈夫です。
3人出産しましたが
ダメなのは、タバコとお酒。
お薬の服用時は医師に相談。
あ、カフェインも大好きなら減らして下さいね(^ー^)

No.8 19/04/02 17:59
匿名さん8 

同じく妊婦です。あまり気にしてません。生卵も普通に食べてます。生野菜も食べますよ〜!外食もするしマクドナルドもカップラーメンも食べてます。毎日じゃないですよ?体重だけは気にしてます! 一人目もそんな感じでしたがアレルギーも無く健康ですよ。食べた事で自分が気になるなら我慢したらいいし、気にならないなら食べてもいいと思います!

No.9 19/04/02 18:30
匿名さん9 

気にしすぎるのも良くない。
妊娠ってそんなに特別な事じゃないと思う。

情報過多でそれがまぁ偏りすぎてて…おかしな世の中だわ。
信じすぎるのはいかがなものかと。



No.10 19/04/02 19:33
匿名さん10 

生野菜ダメってなんで?
初めて聞きました。
ホントにダメなのはタバコくらいでしょう。

卵は日本ならまずサルモネラの心配はないし。
コーヒー・お酒も自己判断で少しならいいでしょうし。

生肉・大きな魚は避けた方がいいと思いますが、それくらいじゃないです?

私はエビデンスも知りたかったので「お医者さんは教えてくれない妊娠・出産の常識ホント・ウソ」っていう本を参考にしてました。
14年の本ですけど、アメリカの女性経済学者の書いた本で、かなり詳しく医学論文に基づいた情報が書いてあります。

No.11 19/04/02 19:41
匿名さん10 

生野菜ダメって…疑問に思って調べてみたら、トキソプラズマですか!
呆れた。
あれは土がついてると入ってる可能性がある、っていうだけで、洗えば大丈夫ですよ。

っていうか、普通にスーパーで売ってるような野菜なら、まず大丈夫。
いまどき、畑から採れたての土つき野菜なんて、逆に手に入れるほうが大変でしょう。

外食のサラダなんて塩素系漂白剤でざぶざぶに洗われてるんだから、なおさら大丈夫ですよ。

1さんの言うように、栄養不足のほうがよほど深刻ですから、食べた方がいいです。

No.12 19/04/02 19:50
お礼

>> 11 性格悪そ。

No.13 19/04/03 14:01
匿名さん13 

同じく妊婦です。もう臨月近いですが
、生野菜普通に食べてましたよ。
カフェインとかも一日一杯飲んでましたよ。
なんでもかんでも制限したら逆にストレスになりますよね。
ただ生肉とか非加熱チーズ系は気をつけましたね。
食べ物よりも風邪や風疹などの感染症系のほうが怖い。

No.14 19/04/03 14:20
通行人14 

>12
主さん、ちがうよ。

11さんは、呆れた。とか言ってるけど、主さんに対してじゃないと思うよ。

生野菜食べちゃダメ!って過剰に啓発してるネットや情報源になってる元に対して呆れたって言ってるんだと思うよ。

つまり、

あれは食べるなこれは食べるな!って情報多すぎ!って疑念抱いてスレ立ててる主さんの味方だと思うよ。

No.15 19/04/03 14:49
匿名さん15 

8ヶ月の妊婦です。

そんな心配なら、心配な食材は食べなければいいんですよ(^^)
心配が一番身体によくない。

どうしても食べたいなら産科の先生や助産師さんに聞いてみてわ?
ネットの情報はあてになりません!

No.16 19/04/03 16:49
匿名さん16 

わたしも妊婦です。周りがうるさくて正直滅入ってました💦生野菜なんて洗って普通にかじってますよ(笑)ハムとかウィンナーの加工肉もフライパンで火通して食べてます。うなぎもレア肉も食べちゃったけど無事に臨月です。

生物と消費期限気をつけてたら大体大丈夫じゃないですかね?気にしすぎると本っ当にストレスたまりますよね...

No.17 19/04/03 18:55
通行人14 

そもそも、本当に食べたら危険な食べ物があれば、

ビールやらタバコみたいに

パッケージに「妊婦は食べるな」って明記するよね。

生ハムやチーズだって、日本の食品会社で作られて普通に売られてるものは、食べても大丈夫だよ。生ハムって書いてるけど生じゃないし、チーズに感染したらヤバイものなんて入ってない。そんなんがあったら、日本じゃ販売できないよ。(お客様窓口?に実際に問い合わせた内容のブログとかあるよ)

No.18 19/04/03 20:15
匿名さん18 

今ワタシ妊娠9ヶ月^ ^
生卵と青魚は避けて、あとはテキトーに食べてますよ。
めんどくさい性格なんで。笑
でも何事もなく優秀に育ってます。

あとは葉酸は取ったがいいて周りに勧められます。
ほうれん草とか。

No.19 19/04/03 21:34
匿名さん19 

家では極力国産に拘って食べていたけど外食だと関係なくなるし、

でも妊婦でも外食したいし、好きなもん食べたいし、ひとまずは食べ過ぎや過度な体重増加のみは気を付けておけば大丈夫なんじゃないかなあと思いつつ、

私は検診日の前日の夕食にパスタを食べに行き、血液検査で糖が下りてしまい「何食った!!」と先生に怒られてしまった経験があるので(笑)、

ひとまずは検診日の前日の高カロリーなお食事は控えた方が良いと思います。

No.20 19/04/04 17:58
匿名さん20 

チーズもお寿司も生卵も普通に食べてた。
四人目妊娠中にネットで初めて食べちゃダメなものを知ったけど先生に聞いたら「食べ過ぎなきゃ何でも食べていいのよ」と言われたから何でも食べてた。
ただ、生野菜とフルーツは体冷えるのと残留農薬がすごいから避けてた。

ユッケもサーモンもカマンベールもマハンバーガーもポテトも我慢しないで食べてた

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧