注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

体力がなさすぎて体育がキツイ、キツすぎます。 水分をしっかり取っても、視界が眩…

回答7 + お礼4 HIT数 642 あ+ あ-

匿名さん
19/06/08 22:38(更新日時)

体力がなさすぎて体育がキツイ、キツすぎます。
水分をしっかり取っても、視界が眩しく狭くなり、音がうまく聞こえなくなります。一度ならともかく毎回なので、それを理由に休むわけにもいかず…
すぐ息切れして、また足や肩が痛くなります。すごい張ったような感じです。
そして、体育をやった日は寝るまで頭痛がします。これのせいで体育のある曜日しかないサークル幽霊部員状態です。
どうすればこうならなくなりますか?

No.2861215 19/06/06 18:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/06 18:30
匿名さん1 

基本は「力を入れすぎない」ことを意識すると体力配分がうまくいくと思います。
この時期だと体育の科目は水泳ですかね? 水泳は特に腕や足に力入れて泳ぎがちですが、それやると本当に疲れてしまうので、
力を抜いて最小限の力で泳ぐことを意識するといいと思います。

No.2 19/06/06 18:32
匿名さん2 

水分だけでミネラルが不足してますね。
クエン酸(梅干しでもお酢でも)、塩飴などこまめにとりましょう。

就寝前は筋肉を動かしても張らないようにストレッチをしましょう(その時もミネラル含んだ水分補給を忘れずに)。

No.3 19/06/06 18:38
お礼

>> 1 基本は「力を入れすぎない」ことを意識すると体力配分がうまくいくと思います。 この時期だと体育の科目は水泳ですかね? 水泳は特に腕や足に力入… ありがとうございます。
種目は水泳ではなくバレーか野球を交互にですが、参考になりました。出来るだけ力を抜いてみます。

No.4 19/06/06 18:39
お礼

>> 2 水分だけでミネラルが不足してますね。 クエン酸(梅干しでもお酢でも)、塩飴などこまめにとりましょう。 就寝前は筋肉を動かしても張らな… ありがとうございます。
なるほど、ミネラルとストレッチが大事なのですね。意識してみます。

No.5 19/06/06 19:08
匿名さん5 

鉄欠乏貧血ではないですか。貧血だと疲れやすくて、すぐ息切れしてしまうんですよね。私も以前貧血だったので、ちょっと運動しただけで疲労してました。
赤血球が小さくなるんです。赤血球は全身に酸素を送っているので供給不足になるからのようですよ。
鉄分補給をするといいかも。

No.6 19/06/06 19:43
匿名さん6 

主さんちゃんと食べてますか?

No.7 19/06/06 20:00
お礼

>> 5 鉄欠乏貧血ではないですか。貧血だと疲れやすくて、すぐ息切れしてしまうんですよね。私も以前貧血だったので、ちょっと運動しただけで疲労してました… ありがとうございます。
貧血ってそうなんですね。ほうれん草とか食べようと思います。

No.8 19/06/06 20:01
お礼

>> 6 主さんちゃんと食べてますか? ありがとうございます。
三食きちんと食べてますよー。炭水化物とタンパク質と野菜と果物取ってるからバランスもいいはず…

No.9 19/06/07 14:36
匿名さん9 

同じ運動量をこなしていても、以前よりスタミナがついたように感じる事は皆無ですか?

No.10 19/06/08 07:38
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

その症状、ちゃんと医者で相談して必要なら治療をした方がいいのでは?

私自身もかなり体力がなく(学校の月イチのマラソンで毎回先生とラストに拍手で入るレベル)、体育の後はグッタリでしたが、ただただ回復に時間がかかるだけでそういった症状はありませんでしたよ。

場合によっては、体育もしない方が良いのかも知れないし(それならそれで診断書書いて貰って別メニューにして貰えるはず)、単に摂取している栄養が偏っているだけかもだし…調べてみないとわからないですから。

No.11 19/06/08 22:38
匿名さん11 

疲れの原因はいろいろありますから、病院に行くことをおすすめします。私が思うにビタミンB1不足ではないかと思うのです。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きがあり、これが不足すると、疲労物質乳酸がたまります。乳酸の処理ができなくなります。強い疲労感に襲われます。ビタミンB1は毎日のバランスのいい食事で不足することはありませんが、砂糖の入った甘い食べ物、アルコール、激しい運動で消費されてしまいます。病院で調べてくれるとおもいますが、簡単な方法で膝のくぼんだ所を叩いて反射具合をみるチェックの仕方があります。はねかえりがあれば不足していないということです。サプリメントで補うのもいいですね。しかしネイチャーメイドのサプリメントはおすすめしません。アリナミンや海外のサプリメントはいいですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧