注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

独身=暇 社会人で独身の方はこう言われるとよく反論しますが、実際その通りではあ…

回答18 + お礼2 HIT数 1012 あ+ あ-

匿名さん
19/06/11 06:08(更新日時)

独身=暇
社会人で独身の方はこう言われるとよく反論しますが、実際その通りではありませんか?
私は育児しながら働いていますが、帰ったら家事育児に追われ1日何時間あっても足りないくらいです。それに比べて独身の方は帰ったら自分の為にいくらでも時間使えますよね。
育児ほど大変なものはこの世にあるのか?と思うくらいです。
反論する方は具体的に何が大変なんでしょう?育児に匹敵するくらい大変な思いしてるんでしょうか。

No.2862671 19/06/09 11:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/09 11:45
通行人1 

ずいぶん上からの目線ですね。
あなたが勝手に子供産んで両立してるんでしょ?私はこんなにえらいって言われたいんですか?

No.2 19/06/09 11:46
匿名さん2 

介護。

No.3 19/06/09 11:48
匿名さん3 

私はシンママです。
確かに育児&仕事&家事で常に時間に追われています。
でも独身=暇と決めつけるのはどうなんでしょう⁉
各々自分で選んだ道を歩み、それぞれに色々な事情を抱えている筈です。
育児は大変ですが、それ以上に得られる喜びがあります。
安易に比較する事じゃないと思います。
自分が大変と言いたいんでしょうが、皆それぞれに大変なんだと思います。

No.4 19/06/09 11:52
かゆがも ( 40代 ♂ DsYSCd )

私はアラフィフの独身男性です。
私は結婚せず、独りで静かに暮らしています。
あなたは結婚し、良き伴侶、可愛い子供に囲まれて暮らしていることかと思います。
私は独りの自由な時間に恵まれているが、孤独です。
あなたは孤独ではありませんが、多忙です。
でも独身による孤独も、結婚・育児による多忙も、誰に強制されたわけではない、自分自身の選択の結果です。
孤独と育児による多忙、どちらが大変かはこれは人それぞれでしょう。
人それぞれ、自分に適性のある方を選ぶしかないのではと思います。
孤独を選んだ私ですが、私は子供好きでして、既婚の友人の家に遊びに行くときは友人の子供たちと遊ぶことを楽しみにしております。
お土産を沢山抱えてお邪魔させてもらってます。
友人の幸せな家庭を見ていると、自分の自由な時間を引き換えにしてでも、大切なものを彼らは手に入れたのだなと思います。
もし、あなたが育児による多忙のために大変な思いをされ、独身の人の自由な時間を羨んでいるのなら、私のように、お互いにない物ねだりなのかも知れませんね。
隣の芝生は青く見えるものですから。

No.5 19/06/09 11:58
通行人5 ( ♀ )

私も子どもがいて働いている立場ですが。
主さんのような人がいると、不愉快ですね。
子持ちで働く人がみんなこんな人だと思われたくないわ。

子ども生んだのも、子持ちで働くのも、主さんが勝手にやっていることですよ?
働かなきゃ生活できないなら子供つくらなきゃよかっただけ。

確かに。
子供の事は融通が利かなくて時間の制約を受ける事は多いです。
だからといって、独身の方を攻撃するのは見苦しい話。

No.6 19/06/09 12:07
通行人6 

介護ちょー大変。

No.7 19/06/09 12:44
通行人7 

なぜ独身者に、いちいち暇だと言う必要が有るのか疑問。大きなお世話。暇で何が悪い?、何を基準に暇だと判断している?、忙しいかろうが暇だろうが、アンタに迷惑も負担も掛けていないだろ。
はっきり言って、嫌な奴。

No.8 19/06/09 13:12
匿名さん8 ( 110代 ♂ )

別に反論はしませんが、
あなたは社会人で独身な人と自分を比べて何をしたいんですか?

もしかして、自分が大変で時間がなくて偉い、
自分は育児という大変なことをしている、ということを仰りたいんですか?

わざわざそんなことを仰るためにこの掲示板に投稿なさったんですか。
それはそれは。大変ヒマな・・・ゲフンゲフン 
優雅なお時間を過ごされていらっしゃいますね。

No.9 19/06/09 13:19
サラリーマンさん9 

わざわざ独身の人間を吊るし上げるのはどうかと思いますね。
頑張っている自分は偉いと言ってもらいたいですか?
価値観は人それぞれです。
あなたがその環境を選んだのですから、他人の領域をわざわざ侵しに来るのは筋違いです。
わざわざここに来て反論を貰いに来る時間があるんですか?お忙しいのでは?
また返信もなく言いっぱなしですか?まあ一つ一つに返信する時間もないのでしょうか?
でしたらわざわざこんなところに燃料投下しに来ないほうがいいですよ。

No.10 19/06/09 20:53
お礼

付け加えると、独身だけじゃないです。既婚子無しの人も同様です。
結婚して子供は当たり前の流れなのに、好きな事していたいだとか時間とお金を自分の為に使いたいとか言って子供を産まずダラダラ過ごしているくせに、そういう反論をしてくる人には腹が立ちます。
子育てしてるのが偉いというか、少なくともその人達よりは偉いと思います。

No.11 19/06/09 21:11
匿名さん3 

主さん何様⁉

子供が居ないんじゃなく出来ない夫婦も居て、いちいち周りに「私達夫婦は不妊です」って言わないでしょ。

批判的レスが多いのに、更にそんなスレが出来る主さんの考えは全く理解出来ません。

人の事情が考慮出来ない悲しい人ですね。

No.12 19/06/09 21:13
通行人7 

この主、話しにならんね(笑)。

No.13 19/06/09 21:20
かゆがも ( 40代 ♂ DsYSCd )

>子育てしてるのが偉いというか、少なくともその人達よりは偉いと思います。
我が子のために時間や労力をかける、それは尊いことだと思います。

>結婚して子供は当たり前
それは人それぞれです。
子供が好きじゃなかったり、欲しくても子供が出来ないという人もいるでしょう。

>好きな事していたいだとか時間とお金を自分の為に使いたい
可愛い我が子がいないのですから、これぐらいの代償行為は必要なんですよ、生きていくためには。

>子供を産まずダラダラ過ごしているくせ
子供を産み育てるのは尊いことだと思います。
しかし、価値ある行為とはそれだけじゃないと思いますよ。

>そういう反論をしてくる人には腹が立ちます。
世の中には色々な価値観がいますので、あなたと異なる価値観の人もいるんですよ。
あなた自身、自分が正しいこと、立派なことをしているという自信があるなら、もっと堂々としていてはどうでしょうか。

No.14 19/06/09 21:29
匿名さん14 

子育てと仕事を両立して頑張ってる方は大変だと思います。
主さんは子育てについて何か気に触る事を言われたんですかね。
私は独身ですけど、最近昇進したので上司と部下との板挟みには合うし休みの日も仕事の事考えるし夢にも出てきます。
ゆっくり眠れないしかなりストレス感じてます。
「何も考えず仕事してる人はいいよね」ってしょっちゅう感じます。
大変な理由はそれぞれですよね。
しかし昇進した対価は頂いてますし、子育ての喜びもある訳です。
独身のリスクもあります。
どなたかも言われてましたが、人の芝生は青く見えるものですね。

No.15 19/06/09 21:43
匿名さん8 ( 110代 ♂ )

ワーオ。
「既婚子無しの方も同様」なんてことを付け加えるためだけに
よくもまあわざわざレスしてきたものです。
よっぽどヒマ・・・いやいや・・・
あなたは時間の使い方がダイナミックでいらっしゃるんですね!

No.16 19/06/10 17:28
お礼

育児より仕事の方が全然楽ってよく聞きますし、実際そうだと思います。
だから育児中の人の少しの仕事変わるくらい何て事ないはずなのに、独身もしくは既婚子なしは「これだから子持ちは」などと心ない事言いますよね。
仕事多めにやったとしても、帰ってからいくらでもゆっくりできるんだから良いじゃないですか。

No.17 19/06/10 18:12
匿名さん3 

そういう事があったんですね・・・

最初に言ってくれたら批判的にならなかったのに。

スレする事で主さんの気持ちが少しでも晴れるなら良いですが、文句言った人と同レベルになる事はないと思います。

No.18 19/06/10 18:23
匿名さん8 ( 110代 ♂ )

>育児より仕事の方が全然楽ってよく聞きますし、実際そうだと思います。

「思います」で言い切られてもねぇ。

>だから育児中の人の少しの仕事変わるくらい何て事ないはずなのに、

やってもらってそれじゃあ、感謝の心が足りなくないですか?

>独身もしくは既婚子なしは「これだから子持ちは」などと心ない事言いますよね。

だってやってもらう立場の人が
「少しの仕事変わるくらい」なんて心無いこと言ってますし。
目には目をでしょう。

>仕事多めにやったとしても、帰ってからいくらでもゆっくりできるんだから良いじゃないですか。

それはやってもらう立場の人が言うセリフじゃないですよ。

全体的に、仰ることがまあガキんちょですよ。
最初にこれを言っても批判的になるわ。

ガキんちょならガキんちょで仕方ないのかも知れないですけど、
せめて大人であろうとはしましょうよ。ね?
ガキってのは「若い」って誉めてるわけじゃないですからね?

No.19 19/06/10 18:27
通行人6 

介護ちょー大変。(2回目)

No.20 19/06/11 06:08
通行人1 

この人の職場の独身、子無しの人が性格悪いだけの話で全て暇と決めつけられたのですね。
あなたもわざわざ忙しい育児の合間に喧嘩売るような文書いてますけど仕事も変わってもらう時か知りませんけど上から目線で頼んでるんじゃないですか?私の職場にシンママいますけど『これだから子持ちは』なんて言わずに熱出したとか行事とか突然の休みでも協力はしますよ。『少しの仕事変わるくらい何て事ない』の考えを仕事変わる人の立場になってもう一度自分の仕事立場考え直したらどうですか?あなたの言う独身、子無しの協力無しでに仕事変わってもらうんでしょ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧