注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

まだ操作しだして間もない機械にベテラン先輩がしていて、それを横で見ていたら、ぼー…

回答4 + お礼4 HIT数 529 あ+ あ-

匿名さん
19/06/12 22:22(更新日時)

まだ操作しだして間もない機械にベテラン先輩がしていて、それを横で見ていたら、ぼーっとつったってないてで自分でしやな分からへんやろ、こんなもの、いろんな条件を知った上でするんやっというようにきつく10分間ぐらい説教されました。
確かにまだ操作は未熟ですが、そこを細かく指導するのがOJT教育ではないのか?っと感じました。
何も言わずただ黙々としているのを見ていただけなので、悪いといえば悪いですが、メモもしっかりとってます。
こんな指導どう思います?
自分で勉強して学べみたいな、、、分からなくもないですが、ベテラン社員なので知識はあるのですから、教えてくれてもって思うんです。
まぁ、アホに教えた所で仕方がないと思っているかも知れませんが、、あぁなんだかモヤモヤします。

No.2864601 19/06/12 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/12 21:00
匿名さん1 

百聞は一見にしかず。
聞いて書いて思い考えることは重要だけど
まずやることからしないと
やってから知ることが大事
失敗してなぜ失敗したのかとか
を考える力を持ってほしいと思うよ

今教えてもらう立場に立ってる人達は
聞いただけで知った気になって
できる気でいるんだよな
だからこそやれって言われるんだと思うよ

No.2 19/06/12 21:00
匿名さん2 

OJTはその性質上、トレーナー側も自身の業務をこなしながら実施するので、新人が完全受け身だとオーバーワークです。
あえて指導として見るなら、指示を待つだけでなく実際やってみたり質問したりすべきではというお説教も納得です。

教えてくれたって…っていう考えは、ちょっとあまりに若いかなと個人的には思います。

No.3 19/06/12 21:07
お礼

>> 1 百聞は一見にしかず。 聞いて書いて思い考えることは重要だけど まずやることからしないと やってから知ることが大事 失敗してなぜ失敗し… たしかにおっしゃる通りです。先輩は失敗してもいいから、っと何度も言ってきましたが、機械を壊せばだめになってしまう為に、恐れている所もあります。
やって失敗してなんぼですね。

No.4 19/06/12 21:10
お礼

>> 2 OJTはその性質上、トレーナー側も自身の業務をこなしながら実施するので、新人が完全受け身だとオーバーワークです。 あえて指導として見るなら… 35のおっさんがまだまだ考えがおこちゃまでした。
同じような事を言ってました。
さわってしてみて、分からんかったら聞きにこいと、最終確認はすると、それだけは言ってました。
力量がないおっさんは辛いです。

No.5 19/06/12 21:24
匿名さん5 

性格悪いですが、ぼくはOJTされて、自分が簡単にこなしてベテランを馬鹿にするのが好きです。

お前をなんとしてでも失敗させてやる!と言われた時のセリフは、今でも忘れません。

できると嫉妬や怒りを買いますが、それくらいできる若手になって見てください。

ドン引きされますが、家に小型ですが、旋盤やフライス盤やレーザー加工機があります。
ガチです。

ってなんの参考にもならずただの自慢ですね。

世の中もっとバケモノみたいな人いますよ。
そういう人ばかり見てたらすごい人になれますよ。



No.6 19/06/12 21:37
お礼

>> 5 自宅に旋盤機が??
すっごいですね、まさしくNC旋盤を扱っているものです。
一台の機械はまぁもぅ分かって来ましたが、新しく入った機械がどうも難しくて!
いつかそんなふうになりたいですよ。
何か独自で学ぶ方法はないかなぁ!

No.7 19/06/12 22:01
匿名さん5 

独学で学ぶ方法ありますよ。

独学でやることで9割はまかなえます。
コーチつけてもやる気なきゃ大金ドブに捨てるようなもん。

とにかく自分に投資しまくる
神様を撲殺するくらいの覚悟でやる(最悪死んでもいい)
人間が想像して出来たものが今の世の中なら、だれかが作って機械もそこにあるわけで。。。同じ人間の君に出来ないわけがない。
自分以外は親も物体と思う
死んだらおしまいの中、今日も生きてることに感謝する
失敗できる環境にいることに感謝する(一部の国のアフリカ、北朝鮮、中東ではそんな権利さえない)

少し怖いくらいに聞こえますかね?笑

このような思想でやると必ず批判されます。
けど、努力してる自分には必ず実力が嫌でも伴ってきます。
体験は嘘をつきません、努力は裏切りません。
イチローだってあんなの野球バカのキチガイだよ。自宅に5000万かけてトレーニングルームあるんだから。

ぼくもやってることは投資額は違うけど同じだよ。
でなきゃ家に機械なんて置きませんから。
金もらってるんならみんなプロだよ。

時代が変わって行くのは新しい何も知らない人たちが想像して作ったり超越して形にするものだよ。
同じこと繰り返してるベテランをがのさばってどうすんの?
それも最適化の意味では大切だけど、たまには生物の進化のための、変な個体が発生しても何も不思議ではない。

魚からイクチオステガが陸に上がり、爬虫類や哺乳類ができ、人間も生まれた。
やったことないことをやるのは別に悪でもなんでもない。

日本人は平和ボケしてます、人類の成長と逆行してる。

ぼくは、仕事しまくりで睡眠不足で交通事故したり、丸ノコで指先飛ばしたりもあるけど、失敗したからこそ、安全の大切さも体で知ってますし、命の大切さを感じられました。

嫌ってる人がいることも知ってる。お前と仕事すると居心地が悪くなるって。楽したい人からは嫌われます。

正直苦しいけど、快感でもある。肩身の狭い生き方はしてないつもり。

日本にはあまりいないタイプでしょ?

ぼくも社会でお手本にしてる人いますから、だれにだったら話が聞けて、この人のいうことならついていけると思うかです。

いろんな人と付き合うのいいと思いますよ。

No.8 19/06/12 22:22
お礼

>> 7 ちょっと脱線している感はありますが、一つのアドバイス、考え方としてありがとうございます。
どうやって自分で学ぶか試行錯誤中ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧