注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

高校生です。いつもは遅刻しない生徒が頻繁に遅刻するようになったら先生はどう思いま…

回答6 + お礼1 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
19/07/07 21:10(更新日時)

高校生です。いつもは遅刻しない生徒が頻繁に遅刻するようになったら先生はどう思いますか?また学年違くても先生はこの人が遅刻してるとか分かるんですか?学年の先生は知ってましたけど

No.2877424 19/07/06 15:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/06 15:16
匿名さん1 

目立つ生徒のことは把握しているでしょうね。
先生の間で話題にあがることがあるから。
普段と突然、行動が変わったら、先生は心配するでしょうね。

No.2 19/07/06 15:18
匿名さん2 

教師だって悩むし、同僚の教師に相談することだってありますよ。

遅刻した子の先生が、仲の良い違う学年の先生に相談したのでは?

No.3 19/07/06 15:18
匿名さん3 

家かここ最近何かあったのかなと心配するんじゃない?
また先生同士の会話で伝わることもあると思う。

No.4 19/07/06 16:05
お礼

>> 1 目立つ生徒のことは把握しているでしょうね。 先生の間で話題にあがることがあるから。 普段と突然、行動が変わったら、先生は心配するでしょう… そうですよね。去年の担任の先生うちが2回遅刻したこと知っていてビックリしました。学校とか家のことでいろいろあって相談してた先生なので

No.5 19/07/07 14:27
匿名さん5 

急に遅刻の回数が増えたら、体調不良か何らかの問題を先生は心配するんじゃないかな。

No.6 19/07/07 14:28
匿名さん6 

その先生はたまたま知っていたんじゃないかな?そんなに把握している先生は少ないと思います。

No.7 19/07/07 21:10
匿名さん7 

逆に言えばそれに気づけない教師は資質ないんじゃないですかね❓

学校の先生は授業教えることだけが仕事ではないでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧