注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

ちゃんとした母親になれるのか不安です。 私はどちらかというと怠け者でめんど…

回答3 + お礼0 HIT数 364 あ+ あ-

匿名さん
19/07/10 15:10(更新日時)

ちゃんとした母親になれるのか不安です。

私はどちらかというと怠け者でめんどくさがりで、1週間くらい家に引きこもっていても平気な性格です。もともと多数の人と交流するのは嫌いで、友達も昔から仲の良い3人くらいです。

今8ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、週に2回買い物にいくくらいで、あとは引きこもっています。
毎日少し庭に出て日向ぼっこはします。
地域の赤ちゃんを連れて交流する場にはおっくうで一度も行っていません。

絶対に手は出しませんし、怒鳴りもしませんが、私が気持ちよく寝てる時に横でギャン泣きされたり、騒がれるとイラッとして、口にはだしませんが「いい加減にしてよ!」と心の中で怒鳴っています。
可愛い寝顔をみたり、笑いかけてくれたりすると、こんな私がちゃんとした母親になれるのかとすごく不安になります。
可愛くて、堪らないのに、一時のことでもそう思ってしまっていることに罪悪感があります。

夫は優しく、家事育児に協力的です。
若干義母にストレスは感じますが気にしないように過ごしています。
だから周りうんぬんではなく、私の性格の問題だとは思うのですが…
赤ちゃんだから泣くのは当たり前、泣いて意思を伝えているんだとわかっているのですが、自分が酷い母親なんじゃないかと思ってしまいます。

きっと私もそうだったよと、ちゃんと子供を育てた人に言われて安心したいんだろうと思います。
ほんとにだめな自分が嫌になります。

No.2879629 19/07/10 14:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/10 14:59
匿名さん1 ( ♀ )

私も主さんくらいの頃そうでしたよ。イラっとしたことがない母親なんているでしょうか?聞いたことはないです。イラっとして寝顔見て反省する、そんな毎日です。ダイジョーブ。みーんな一緒。優しい笑顔を赤ちゃんに振りまいて、粗相しても「あらあら(ニッコリ)」している完璧なママだってちょいちょいそうなる。

そして子供が小学校中学年に上がった今もそれは続いています。寝顔を見て反省。母親のこういう悩みは一生続くのかなぁ。
育児は修行ですよ。本当に。おばあちゃんって孫に寛大な人多いでしょ?きっと人一人大人になるまで育て上げたら聖人に一歩近づける気がする(笑)。

No.2 19/07/10 15:02
匿名さん2 

丁度1歳になった娘がいるけど私も児童館とかには行ったことない。ママ友とかめんどくさいなって。幼稚園とか行けば自然にできるかなって。

夜泣きも酷くて、もう寝てよ!って何回言ったことか。。そして、可愛い寝顔をみて何回ごめんねって泣いたことか。。
私は娘をすごく可愛いしと思ってるし愛してる、自分なんかより大事だし絶対手は出さないけど、どうしてもイライラしてしまう事もある。

みんなそんなもんだと思って子育てしてるし、子どもに成長させてもらってる気がする。
お互い頑張ろう。

No.3 19/07/10 15:10
匿名さん3 

私も怠け者ですがなんとか2人子供を育て、学校出して成人しましたよ。
大丈夫です。
上の子は2歳くらいまでそんなに誰かと交流しなかったし、たまに公園にいったり散歩したり買い物したり、そんなもんでした。
幼稚園や学校いけば交流しないといけないからいまはいいのでは?
大きくなるにつれ、子供の学校や習い事、部活などで親もアクティブにならざるをえません(笑)

あと、泣かれると、もう!!って思ったりもしたし。手を出すことはなかったけどそりゃ人間だから多少は思いますよ。
旦那さんが協力的ならいいですよ。
なかよく育児してくださいね。
困った時はその時その時で考えればいいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧