注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

一歳7か月の息子が食事中グズグズです ここ1カ月くらい、まずイスに座るのを嫌が…

回答5 + お礼4 HIT数 476 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
19/07/13 07:02(更新日時)

一歳7か月の息子が食事中グズグズです
ここ1カ月くらい、まずイスに座るのを嫌がります。
何とか座って食べ始めてもすぐにグズグズ言いだしておにぎりを投げたり食器をひっくり返そうとします。
あまり暴れると危ないのでソファーに座らせると少し落ち着きますがその後またグズグズ。
もうどうしよもなくなると録画している好きな番組を見せるとご機嫌になり食べ始めます。
でもこの状態が夜ご飯の時に1カ月くらい続きさすがにテレビを見せながらとかイスに座らないとかはダメだろうと思っています。
メニューも工夫して息子が好きなものを増やしてはいるんですがなかなか改善しません。
ちなみに今は手づかみ食べまでで最近フォークで刺すことは覚えていますが口まで運ぶことはないです。
スプーンやフォークも覚えさせたくて前からやっているのですがなかなか進みません。
みなさんは食事中ぐずる時どう対処されていましたか?
色んなご意見お聞かせください。

No.2880890 19/07/12 19:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/12 20:09
匿名さん1 ( ♀ )

私自身がスプーンやフォークを使って同じメニューを食べていました。
そうしたら真似をして食べてくれていました。

ぐずりだしたら、そこで食事は終了にしてました。


No.2 19/07/12 20:26
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

欲しくなかったんじゃない?
何かで遊んでて、ご飯で中断されちゃって機嫌悪いとか?

うちはご飯の時は立ち上がったら下げる、ご飯で遊び出したら下げる、でしたね。
怒っても仕方ないから、食事って座ってちゃんと食べないと下げられちゃうんだ!と子供自身が気づくまでやれば、きちんと食べるようになりますよー。

もう少し大きくなればテレビを観ながらでもいいけど、小さなうちはやめた方がいいでしょうねー。

集中してないなら、食べさせなくていいと思う。
お腹空いてたらガツガツ食べますよ。

No.3 19/07/12 20:45
匿名さん3 

うちの上の娘がそんな感じだったよ。
超が付くほどお調子者で、とにかく食事中に落ち着いて食べれない!
ご飯中にゲームする、赤ちゃん三輪車に乗ろうとする、ママに抱っこをねだる。
いろ〜んな方法で対応したけど、お調子者の娘はそれ以上の役者。
叱られたら泣く→ご飯食べる→3分くらい経過したらまたどっか行く→また叱られて泣く…を永延と繰り返すだけ。

疲れる…。メッチャ疲れますよ。
3歳くらいになってようやく落ち着いたかな?
下の子は何にも言わないのにおとなしく食べる。
何なんだ?上の子の時のあの苦労は…って感じですね。

これは親の教育のやり方とか、育てた環境とかじゃない。
子供の個性でしょうね。

対象方法は…、兎にも角にも忍耐!(笑)
いや…、ナンボ偉そうな事を言っても、結局のところがそれしか無いんですよ。
やり方は親の自由。
必要なものは忍耐。
これしかない!!…ってか、それしか出来ない(笑)

No.4 19/07/13 01:00
悩める人4 

今は練習期間。
無理は禁物ですよ。ママもお子さんも
スローペース
でいいんです。


3つ子の魂100まで。

No.5 19/07/13 06:16
お礼

>> 1 私自身がスプーンやフォークを使って同じメニューを食べていました。 そうしたら真似をして食べてくれていました。 ぐずりだしたら、そこで… レスありがとうございます。
同じものを一緒にですね!
やってみようと思います。

ぐずり出したら下げるって何度かやったんですがなんか心苦しくてやめてしまっていたんですが、継続しないと子供もわからないですね。

No.6 19/07/13 06:20
お礼

>> 2 欲しくなかったんじゃない? 何かで遊んでて、ご飯で中断されちゃって機嫌悪いとか? うちはご飯の時は立ち上がったら下げる、ご飯で遊び出… レスありがとうございます!
いつも保育園ですごくたくさん食べているようなので確かにあまり空腹ではないのかなぁと感じる時はありました。

わたしもぐずり出したら下げるを何度かやったことはありますがちょっとかわいそうかなぁと思ったりしてやめてしまっていましたが、分かるまでやってみようと思います。

No.7 19/07/13 06:27
お礼

>> 3 うちの上の娘がそんな感じだったよ。 超が付くほどお調子者で、とにかく食事中に落ち着いて食べれない! ご飯中にゲームする、赤ちゃん三輪車に… レスありがとうございます。
なかなか激しめだったんですね笑
確かに忍耐が一番て、よく分かります。
今まではご機嫌が良くなってご飯食べるようにって思っていましたがそれでは本人のやりたい放題になってしまうのでグズグズしだしたら叱る、それでもダメなら下げるをしていきたいと思います。

No.8 19/07/13 06:32
お礼

>> 4 今は練習期間。 無理は禁物ですよ。ママもお子さんも スローペース でいいんです。 3つ子の魂100まで。 レスありがとうございます!
スローペースでいいってお言葉、本当になんだか安心できます。
息子が発育相談で半年遅れって言われてて、それに色んなことを合わせてやっていました。
アレやコレがまだできなくても仕方ないって。
でもご飯に関してはちょっと甘やかしすぎたのかなぁともおもっていたのでそこはグズグズしだしたら下げるってやっていきたいなぁと思います。
他はのんびり、本人のペースで育っていってくれればって思います😊

No.9 19/07/13 07:02
通行人9 

2歳4ヶ月
イヤイヤ期もあり
椅子いや
食事も気分
突然ひっくり返したり
口から出したり
落ち着くのは3歳くらいかな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧