注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

鬱で離婚した姉へ家族はどうすれば 姉が昨年、職場で鬱になりその…

回答4 + お礼0 HIT数 389 あ+ あ-

もらそん( tIsTCd )
19/08/13 23:06(更新日時)

鬱で離婚した姉へ家族はどうすれば




姉が昨年、職場で鬱になりそのまま結婚式を挙げたのですが、最近離婚しました。一年未満の結婚生活でした。姉は友も少ない30代です。

今実家で私も姉も帰省しているのですが、薬はもう飲んでいないそうなのですが、見るからに元気がなく、痩せていて、部屋でずっと眠っています

私達家族はいわゆる機能不全家族に近く、関係が希薄です。
父母も姉の話を聞くでもなく、いつの間にか別れていた姉をどう扱えばいいのかわからない感じで、取り敢えず家族でご飯に行く予定です。

私自身も学生時代に引きこもっていた姉とどう接すればいいのかわかりません
お昼を二人で一緒に食べに行こうと珍しく連絡が来たのですが、予定が合わず断ってしまいました。
優しくて努力家な面は尊敬してる部分もあります

こんなとき普通の家族ならばどのように接しますか。

No.2898559 19/08/13 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/13 16:11
匿名さん1 

静かに寝かせてあげましょう。

No.2 19/08/13 16:54
匿名さん2 

お医者さんにしっかり通って貰って、主さんの出来る範囲でいいので気分転換に付き合ってあげたいですね

No.3 19/08/13 20:18
匿名さん3 

普通の家庭はどうかわかりません。
ただお姉様も相当ショックかと思います。
今は体を休めて、体力が戻ってきたら、地域の自助グループとかをすすめてみてはいかがでしょうか。
あと若者サポートステーションで引きこもってきた時間を埋めるのもひとつの手です。
なかなかご家族だけで解決するのも難しいかもしれませんが、そういう傷ついた人同士で癒せる場もいいのではと思います。

No.4 19/08/13 23:06
匿名さん4 

今の時代、普通の家族?、の定義はないから、主さん家族として考えることです。私は鬱経験者で、今も通院してますが、主さんの姉さんに類似する感じは、あったけど日々、温度差あります。声かけた方がいい時、一人にした方がいい場合、日々違います。長い目で見てあげて欲しいです。姉は職場で鬱?職場が原因か、日常生活原因かは、分かりませんよ。ただ、起伏激しいから、上手く家族や主さんが付き合ってあげるしかない。回復は何時なのかは分からないけど、重いトンネルは抜け出しますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧