注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

近々、同棲しますがうまく生活できる気がしません。 私は一人暮らしで交際相手…

回答7 + お礼4 HIT数 314 あ+ あ-

匿名さん
19/09/09 13:18(更新日時)

近々、同棲しますがうまく生活できる気がしません。

私は一人暮らしで交際相手は実家暮らしです。
住居も見つかり、家具・家電などを相談すると
彼は私の家のものを使えばいいと言います。

もちろん、私の家のものを使うのはいいのですが、彼が言うセリフなんでしょうか?
私が一人暮らしを始めるときに私のお金で購入したもので、彼からは一銭ももらっていません。
当然のようにうちのものを使うと言われ、とてもモヤモヤしました。
私の心が狭すぎるのでしょうか。
我が家のものを使うことは当然のように考えていて、
持っていくことや使うことに感謝もないですし、許可を取るわけでもありません。

些細なことですが、感謝や気遣いが少ないように感じてしまい、一緒に生活できる気がしないです。
こんなことはよくあることですか?あとうまくやっていける工夫などがあれば是非、ご教授ください。

No.2913709 19/09/09 00:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/09 01:07
匿名さん1 

旦那と同棲する時
私もあなたの彼と
同じような事を言ってました🤭
それって感謝や気遣いに欠ける発言になるんですね💦
明日改めて感謝の言葉を言います😅

上手くいくコツは
まさに感謝ですね♡

No.2 19/09/09 01:16
お礼

コメントありがとうございます。気分を害されていたら、申し訳ないです。
旦那さんうまくいっていれば問題はなかったんではないでしょうか。
私が神経質すぎるのかもしれません。

本当に一言、感謝の言葉があるだけで大違いですよね。
貴重なご意見ありがとうございます。

No.3 19/09/09 01:24
匿名さん3 

家賃や契約時に掛かる費用は、全て折半なんですか?

彼の方が大目に払うとかは、無し?


感謝の言葉は大切ですが、
それを相手に求めてばかり居ると、絶対に上手くはいきませんよ。

生まれも育ちも違うんだから、
「ああ、この人は、こういう人なんだ…」
と認める事が、何より必要かと。

もちろん、
それを認めたうえで、受け入れるか、拒否するかは、貴女の自由ですけどね。

それも無しに、最初から否定してたら、どんな人とも一緒に生活なんて出来ませんよ。

No.4 19/09/09 01:39
お礼

>> 3 貴重なご意見ありがとうございます。
同棲に関わる費用は、現時点では完全折半です。
自分の引っ越し費用は自分で出す予定です。
向こうの貯蓄的に多く支払っていただくことは難しいです。

おっしゃる通り、認めないといけませんね。
彼との生活の差異を受け入れられるか知るための同棲だとは感じています。

No.5 19/09/09 01:52
匿名さん3 

全て折半だなんて、随分と頼りない彼氏さんなんですね…

今後、家事などの分担でも、一悶着ありそう;

そこら辺は大丈夫なんですか?


最初から否定するという事は、
「感謝の言葉も無いだなんて、信じられない!」

受け入れてから拒否するという事は、
「感謝の言葉を言えない人なんだな…私には合わないかも…」


この二つの違いを、忘れないで下さいね。

ちなみに、
受け入れてからの拒否の場合、
「けど、そんな欠点すら気にならないほど素敵な部分も多いから、ま、仕方ないかw」
となる事もありますよ。

完璧な人間なんて居ないのだから、
ある程度の妥協は必要ですよね。

No.6 19/09/09 02:07
お礼

>> 5 同棲の準備ができたと言われたので、動き出したのですが
全然貯蓄がなくて驚いたのを覚えています。

家事については話せていません。
お互い平日は仕事で帰りが遅いため大きな洗濯機の購入を提案したんですが、
最初の悩みの発言につながりました。
一人暮らし用の洗濯機なので平日にこまめに回す必要があること伝えたら、
やればいいじゃんと言われ、またモヤモヤしました。

元々はとても優しい人なんです。
交際年数が長いのもあり、全てが当たり前に変わってしまったのかなと感じています。
100%は求めていませんが、お互いが気持ちよく過ごせる協力はしあいたいです。

No.7 19/09/09 02:09
匿名さん7 

>あとうまくやっていける工夫などがあれば是非、ご教授ください。

そんな事でいちいちもやもやしない事だよ。

一緒に暮らすって事は、どっちかがどっちかに負担をかけるという事。

それもお互いに迷惑をかけるし、お互いにどちらもが相手に負担をかけるという事。

そんなのを一々その時その時で文句言ってたら上手く行くものも上手く行かなくなる。

親しき仲にも礼儀あり…とは言う。

でも、一緒に暮らす中にそれを持ち込むなら上手くいかない。

No.8 19/09/09 02:22
お礼

>> 7 貴重なご意見ありがとうございます。

アドバイスの通り、もやもやせずに生活できたらどんなにいいことでしょう。
私自身も至らないところはたくさんあるので、相手の至らなさも流す技術を習得したいです。
お互い至らないところはありますし、血の繋がっていない他人だからこそ
親しき仲にも礼儀ありは必要だと私は思います。
私にはない考え方でとても参考になりました、ありがとうございます。

No.9 19/09/09 02:37
匿名さん9 

今使ってる家電がまだ使えるなら、もったいないからそれを使おうよ。そうしてくれると助かるし、もし壊れたらその時は僕が新しいのを買うから!

ってことなんだと思うけど、言葉足らずなのかな。

同棲するとまだまだいろんなことが見えてきます。でもお試し期間って考えればいいんじゃないかな?



No.10 19/09/09 02:51
匿名さん10 

実家暮らしでお金が貯まらないって、結構な浪費家だと思うよ。少しお金を家に入れて、あとは全部自分のお小遣い、家事はママにやってもらって当たり前なボクちゃんなんじゃないかな。

本当は、1月でもいいので彼が家具家電つきのアパートで一人暮らしをして、生活するってことがどういうことかを理解した上で同棲した方がいいと思う。

No.11 19/09/09 13:18
匿名さん11 ( ♀ )

言い方やニュアンスが分からないので自分と自分の彼に置き換えて話すことしかできませんが、私が彼にそう言われても何も思いません。
実際今同棲していて家具家電は私が一人暮らし時代にこつこつ買ったものを結構持ってきていますがベッド等シングルで二人では使えない、買い直しするしかないものを除けば前に使ってたものをそのまま持ってくるのは自然な流れというか…疑問に思ったこともないです。彼と何が必要で何が元々あるのかを話し合った時にも別にお伺いなどはなく、当然のように私の家に元々あるものは買わなくていいから、あとは…という感じで進んでいきました。
主さんがそれを受け入れられないのであれば「共同生活」ってなかなか厳しいのかなと感じました。
結婚してるわけではないので共有財産ではないという考えも分かりますが、一緒に暮らすということはひとつのものを共有で使うということなので、「自分のもの」と「相手のもの」の線引きがあまりにはっきりしてるとこの先一緒に暮らす中でイライラしちゃうことも多そうです。
結婚していたらもうそんな風には感じないと思うのでこの際同棲はせずそのまま結婚した方がいいかもしれないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧