注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

土地名義は旦那側父の場合、建物の名義は旦那単独がいいんでしょうか? 家族の…

回答1 + お礼1 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
19/09/12 12:15(更新日時)

土地名義は旦那側父の場合、建物の名義は旦那単独がいいんでしょうか?

家族の貯金で自己資金出すのに夫単独名義って何となく納得出来ないし、今後のローン返済も夫婦で協力して払うなら夫単独名義もおかしいですよね?

でも、土地が義父名義なら妻側が資金を出したり建物を夫婦共有名義にしても意味ないでしょうか?

実は義実家の隣に住宅新築する事になり検討中のハウスメーカーが地盤調査をしてくれたんですが…聞いてた話と大分違くて困惑しています。

元々義父が土地は120坪くらいあるから大丈夫って話だったけど、義父がお友達の業者やらに頼んで勝手に分筆しようとしていたらしく既にピンが立っていてそれが50坪以下だったらしいのです。ほかは義父が使いたいからとの事でした。

なんだか騙された感があります。

因みに土地を買うお金はあります。貯金はあります。

No.2914405 19/09/10 09:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/10 09:34
働く主婦さん1 ( ♀ )

私は詳しくないのですが

義母宅が2世帯住宅で
1階が義母父名義
2階が義父名義なので

義祖父が亡くなった後の
名義変更などの手続きが
面倒そうでした

義祖父が生存時
2階のリフォームする時も
工事や設計に
義祖父がやたらと口を挟み
義祖父と義父が揉めていたので

自分達は互いに
義家族名義の土地に
家を建てたりするのだけは
止めとこうと話しました
(それ以前に家を建てる
余裕もありませんが涙)

主さんは
自分達で建てられるだけの
経済力があるようなので
義家族とは全く関係のない
別の土地で家を建てた方が
後々楽だと思いますよ?

No.2 19/09/12 12:15
お礼

>> 1 ありがとうございます。

別の土地に建てたいですよ、本心は。

でも、主人は土地があるなら他に買うのは勿体ないと言い義両親も喜んでいてその気なため今更断るのは…ただ、建てる時期はまだ言ってません。

ただ、子供がもうすぐ小学校で建てるタイミングを迷っています。

でも、妻側がたっぷり自己資金を投入するのに肩身が狭いって嫌ですよね。。

少しでも妻側に利点がある方法が知りたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧