注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

インドで74歳のおばあさんが双子を出産しましたね。おめでたいことだとは思いますが…

回答7 + お礼0 HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん
19/09/10 18:56(更新日時)

インドで74歳のおばあさんが双子を出産しましたね。おめでたいことだとは思いますが、スタートは3時間ごとの授乳など育児するにあたって、体力的に大丈夫なんでしょうか?20代でも疲れるのに。。

No.2914655 19/09/10 17:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/10 17:45
匿名さん1 

高齢なこともあり最低20年育てるとしたら94歳。
これは相手の人に頼るしかないでしょうね。

No.2 19/09/10 17:48
匿名さん2 

そのニュース目を疑った

世界はひろしって思っちゃったもんね

No.3 19/09/10 17:49
通行人3 

授乳はしないけどね
たしか書いてあったよ

No.4 19/09/10 17:52
通行人3 

たしか母乳バンクのをつかうとか
でもまわりの協力なきゃ無理ね
まあ
寿命的に子供が成長していく中 いつ死ぬかついつい考える
命が生まれるのはいいが
その後誰が育てるんやら

No.5 19/09/10 17:55
匿名さん5 

インドって確か完全に結婚は子供を産むためって割り切ってる国だった気がする。
だから人口は全然減らない、少子化問題に悩まない。
突然目の前にあなたの夫です、妻ですって紹介されるパターンもあるとか。
だから子育てに関しても周りの支援はしっかりしてると思うよ。
別に母乳じゃないと死ぬわけじゃないし、
日本だって18歳で産んで養子に出す人だっている。
他人があーだこーだと文句言う問題じゃないと思う。
それにしても産めるってだけでもすげえばーちゃんだな、とは思うけど。

No.6 19/09/10 18:42
匿名さん6 

↑文句じゃないんですけど;

No.7 19/09/10 18:56
通行人7 

子どもが成人する頃には、94歳ですよね。その頃まで生きていられるのでしょうか。心配です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧