注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

東大の問題解ける人で進研記述の問題を解けない人いるんですか? 私の友達に週…

回答3 + お礼0 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
19/09/12 16:31(更新日時)

東大の問題解ける人で進研記述の問題を解けない人いるんですか?

私の友達に週末などにいっつもハイレベル模試を受けてる人がいます。それも周りに自慢するように先生に東大模試のお金あってましたか?みたいな感じで
でも周りの人はあいつ頭良いからってなっていますが私は本当に良いのか?と疑問に思い始めました。
というのは、この前の進研記述模試の結果でその人は数学の偏差値66くらいで、そこまで高くなかったんですよ。ですが、周りは数学苦手みたいな人が多くて凄えってなっていました。
ですが現にその人より上の人何人も居ますし、私も勝ってました。計算ミスとかもあると思います。それを考慮に入れても東大クラスなら悪くて8割の160これでも偏差値75はいくと思います。ですが66はどう評価しても旧帝大レベルがやっとだと思います。浪人生が入るとしても東大、京大模試を受けてる人ならどんなにミスっても進研で70は切らないと思います。
私の考えが間違っているのでしょうか?
東大受ける人は東大に出る難問に特化していて、進研河合模試のような基礎からの応用みたいなのに歯が立たないんでしょうか?本末転倒じゃないですか…

模試始まるたびにあー解けない問題ないわー、模試終わったらカッコ2で計算ミスしなかったら満点やったわとか言ってて鬱陶しいし、それを過大評価してる奴らも馬鹿かよって思います、。進研模試数学なら65くらい授業聞いてりゃ取れるだろ、、
だいたい大して点数取れないのにやれ鉄緑会や、やれ早稲田や慶応の過去問やら、プラチカやら何でこう見栄を張る人がいるんですかね、お前はそのレベルじゃないだろ、するのは勝手だが自慢げに大声で慶応の過去問は難しいわ〜とか言ってんじゃねえよ、この前の河合マークも6割くらいじゃねえかと最近受験勉強のストレスも重なりかなりイラついています。
すいません、書いてたらだんだん思い当たることが浮かんできて内容がめちゃくちゃなってしまいました。
端的にいうと、東大模試解ける人で進研解けない人はいるのか?って話です。
回答お願いします〜

自分と同じ体験がある人はそーゆーのも書いてくれると共感者がいるんだと知り嬉しいです。

No.2915654 19/09/12 11:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/12 11:29
匿名さん1 

主さんは真面目で純粋ですね。

私ならそんな人「あーまたやってるよ」くらいの感情しか抱きません。たぶん周りも言わないだけで内心は惨めに思ってます。

見たまま聞いたままの情報で判断するより、
あなたが感じた通りの不信感なども判断材料にして答えだしていいと思いますよ、きっと頭がいいのでしょうから。

でも内容どうこうより、
単純に煩い奴いるとイライラしますよね。

No.2 19/09/12 15:27
匿名さん2 

きっと周りのみんなも主さんと同じ気持ちだと思いますよ、実際に受験が終わったら結果で実力はばれますしね

No.3 19/09/12 16:31
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

どうやろか…文系理系でも違うのかな。
理系だと66厳しいな。
私でなくて息子(理Ⅰ)の話だけど。進研模試の方が全部良かった気がするが…

ただ、難しい問題解き過ぎて頭の切り替えが出来ずに基礎問題落とすことはままあることかな。
何ていうか、二次対策しまくっててセンターレベルの問題にミスが多いとか。

私自身はアホだから全くわからん。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧