注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

ここに沢山愚痴を吐いてもいいですか? 友達とかに話すと迷惑かかるので。 今は…

回答6 + お礼5 HIT数 377 あ+ あ-

匿名さん
19/10/08 18:19(更新日時)

ここに沢山愚痴を吐いてもいいですか?
友達とかに話すと迷惑かかるので。
今は職場の事で猛烈に吐き出したいです。
書き込みしては消したりしています。
回答がつかなくても、ここに書き込みするだけでもスッキリ出来ます。
心の病気になると困るので、ここで吐き出させてください。

No.2930383 19/10/08 08:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/08 08:11
匿名さん1 

どうした?

No.2 19/10/08 08:13
匿名さん2 

見ず知らずの人だからこそ言えることがあるよね。
好きなだけ愚痴っていいよ。

話、聞かせてよ。

No.3 19/10/08 08:16
お礼

>> 1 どうした? おかしい職場だと思い始めたら、どんどんとおかしく思えてきて。
アレもコレもっていう感じです。
職場の人には中々言えなくて。
信頼出来ない人がいるから。
でも辞めるっていうのは決めました。
ただ辞めるまで私の精神を正常にしておきたいんです。
どこかで吐き出さないと病気になりそうだからです。

No.4 19/10/08 08:23
お礼

>> 2 見ず知らずの人だからこそ言えることがあるよね。 好きなだけ愚痴っていいよ。 話、聞かせてよ。 ありがとうございます。
本当にここがあって良かったです。
顔見知りの方が案外面倒です。
友達は別ですけど。
本当に今の職場には信頼出来ない人がいます。
信頼出来る人もいます。
1年経ちましたが辞めるのは非常に残念です。
仕事も嫌いではないし安定した会社だし。
ただこの先あの職場では働きたくないんです。
異常な事が起きているからです。
でも異常だと思う人がいません。
結局は意見の強い人の勝ちみたいな感じです。

No.5 19/10/08 08:26
匿名さん2 

ごめんね。
もう少し詳しく書いてくれるかな?

長文でもいいから。
本当にごめんね。

No.6 19/10/08 08:29
お礼

>> 5 また来ます。
もうすぐ出勤なんです。
スミマセン。
昼休みにでも書き込みします。

No.7 19/10/08 08:31
匿名さん2 

本当にごめんね。

No.8 19/10/08 11:00
匿名さん8 

スッキリするならいっぱい書いたら良いと思います。
ただ、誰でもコメントできるようにしておくと意にそぐわない回答や荒らしがついちゃうこともあるので、レスは自分だけか制限する方が良いかもしれません。

とは言え書いてみないとわからないですけどね。
主さんの心が軽くなりますように。

No.9 19/10/08 12:45
お礼

ありがとうございます。
今昼休みです。
食べながら書き込みしています。
今は人間不信なんです。
おかしな事が多くて自分で処理しきれなくなりました。
上手くやっていくには嘘も必要なのも分かります。
本音ばかりを言っていたら人間関係は上手くいきません。
割り切って付き合っていかなければいけないと思います。
でもちょっと限界。
嘘ばっかりが目に付きます。
本音と建前が皆上手すぎて付いていけません。
この職場にいる以上はそれが上手く出来ないと辛いと思いました。
私はそれは出来ません。
多少の嘘は言えます。
傷付けるような事は本当だとしても言わないようにするとか。
なんかそういうのではなくて、おかしいんです。
ここの職場は。
ミスそのもの事実だけをこうだからこうした方がいいとか、それだけを伝えたらいいのに人格まで否定します。
それを聞かされるのが苦痛です。

No.10 19/10/08 17:09
匿名さん1 

1です。今日も一日頑張りましたね。お疲れ様でしたm(__)m
お気持ち、お察しします。きっとその職場でうまく立ち回れることが苦痛になったんですね。仕事そのものは嫌いじゃないのに辞める決断をしたのだから余程のことだったんでしょう。残念だけど、一度きりの人生なんだから、辛い時間が多いより安定した時間が長い方がいい。辞めると決めたのだからあとは前を向いて次のことに気持ちを向けて頑張って下さい。辞めるまで大変ですが、踏ん張って‼️

No.11 19/10/08 18:19
お礼

>> 10 ありがとうございます。
就活を始めようと思います。
自分勝手だけど次の職場が決まってから報告することにします。
無職の期間があるのは困るからです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧