注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

吹奏楽部の1年でフルートをやっています。今部活が辛くてやめようと思っています。3…

回答4 + お礼1 HIT数 320 あ+ あ-

匿名さん
19/10/13 18:22(更新日時)

吹奏楽部の1年でフルートをやっています。今部活が辛くてやめようと思っています。3年生の先輩は少し怖いのですが、2年生の先輩は本当に優しくて、いつも相談にのってくれます。
今3年生の先輩がテスト期間で、部活が3年生だけ休みです。その間、一二年で合わせをやっているのですが、今日初めて2年生の先輩に怒られました。私が3年生の先輩に怒られて、辛くて泣いている時も2年生の先輩は知ってくださっていたので、あまり強くはなかったのですが、怒ろうか怒らないか困っている先輩をみて、余計に辛くなりました。築くと2年生の先輩も怖くなっています。部活は1年生の時期は誰だって辛いと先輩に言われていて、迷っています。辞めるべきですか

No.2931259 19/10/09 21:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/09 21:28
匿名さん1 

部活をやめた方が楽になれると思います。
無理しない方がいいですよ。

No.2 19/10/09 21:55
匿名さん2 

二年生はこれから三年になるし、このままだとまずいと思えば怒ることも考えるだろうね。一年が辞めないように気を浸かってたところもあるだろう。
規模にも部活理念にもよるけど吹奏楽って厳しいもん、あなた自身多少の厳しさへの耐性を持つとか考える気がなければ、あなたが怒られ耐性ないことを知ってて色々気を回さなきゃいけない先輩もあなたも辛いだけだし部の団結も難しいだろうから、辞めたら。

No.3 19/10/10 20:17
匿名さん3 

私も吹奏楽部です。今は高一なんだけど、私も中学のときは先輩に怒られて辛かった思い出たくさんあります。でも、中三になってからは自分もたくさん後輩に怒ってしまった。後輩に上手くなって欲しくてたくさん教えて、それでもわかってもらえなくて、なんで出来ないの?ってイライラしたり、部のレベルも落としたくなくてつい怒っちゃってた。自分が先輩になってすぐの頃はそうやって気持ちが空回りして後輩を怒ることが多かった。でも、しばらくして自分も先輩でいることに慣れてきたときは後輩の気持ちも考えられるようになってきて、教え方を工夫したり、怒ったあとはフォローしたりするように気をつけるようになったんだよね。多分その2年生の先輩も、先輩初心者だから多分色々戸惑いもあるんだと思う。あなたが怒られてでも楽器続けたい、もっと上手くなりたいって思ったり、一緒に頑張りたい仲間がいるんだったら頑張って続けてほしいな。
私は辞めようと思ったこと何回もあったけど、今では本当に辞めなくてよかったって思ってる。先輩も後輩も、ずっと頑張ってきた同年代の仲間もみんな今では大好きだし、吹奏楽も大好き!
きっとあなたも先輩になったら、2.3年生の気持ちもわかるんじゃないかな。理不尽な怒り方されたり、本当に辛いなら辞める選択肢も全然あると思うけどよく考えて決めてほしいです。応援してます。

No.4 19/10/12 22:29
匿名さん4 

うちの娘かと思った。
娘も吹奏楽でフルートでした。
娘の場合は、1個上の先輩が、でしたが、休みつつも中学と高校の6年間続けました。
高校なんて後輩からも怒られてキレられて・・・。いつも落ち込んでね。板挟み状態で。失踪する時が多かった。
辞めたいとも言って、辞めてもいいって言ったんだけど結局続けてみる…と。
続けるなら休みたい時には休む、でも大会前の合奏とか、迷惑はかけないように努力する。
辞めたければ辞めればいいの。
フルートを吹くのが好きなら、高校卒業後にアマチュアの団体があるから、そこでやればいいの。
部活途中で辞めたって、進学に響かないよ。当時の娘の担任の先生に聞いたら、途中で部活辞めても関係ないって言ってたし。

No.5 19/10/13 18:22
お礼

たくさん答えてくださりありがとうございました。先輩とも相談をして、とりあえず続けてみることにしました。これまでは、辞めるとただでさえ人数が少ないので周りに迷惑をかける、でも続けるのも3年生の先輩が引退されたら、本当に足を引っ張ると思って、どっちの方が、どのタイミングが1番影響しないかばかり考えていました。でも先輩に話すと、「休憩を入れながらちょっとやってみな、あとは辞めたくなったら自分の判断でいいよ。」と言ってくださいました。意外で、それと同時にとても楽になりました。これから自分と相談しながら頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧