注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

親に何かしたあげたいと思わない人、いますか? 私はそうです。 こう思うのは変…

回答6 + お礼6 HIT数 439 あ+ あ-

悩める人
19/10/14 13:15(更新日時)

親に何かしたあげたいと思わない人、いますか? 私はそうです。
こう思うのは変ですか?例えば、晩御飯は作るとかなど。
晩御飯を作り、親のためにしてくれたと変に感謝されるのが嫌で、していません。


今は実家暮らしですが、一人暮らしをする為に、準備を初めています。
でも反対されるでしょう。(まだ言っていない)
もしかしたら、許す条件で「料理を作れ」と言われるかも知れませんが、上記の理由で作ってあげるのが、嫌です。
普段は特に、言われることはありませんが。
小さい時から、食材を切ったりなどの手伝いはしていたので、全く作れない事はないです。

こう思う理由は、母は俗に言う毒親。あれもこれもダメ。こっちにしときなさい。ほら言う通りして正解でしょ。など本当は○○を選びたい。こうしたいなど、自分の気持ちを我慢したり、諦めたりが多かったです。
父は、何を考えているか分かりません。例えば、私の姉(既婚)から断捨離して、と言われても特にしてる様子はありません。

脈略のない文章ですいません。

毒親持ちの皆さんは、親に何かする事に対して、どう感じています?


19/10/14 13:15 追記
ちなみに、5年ほど前から母はうつ病を患っています。
なので余計に、一人暮らしを反対されると思います。

No.2931761 19/10/10 20:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/10 21:01
通行人1 

愛されたい(幼児期)→自分でやりたい(思春期)→愛したい(成人)
という風にあったかい家庭で育つとなるそうです。

しかし愛情を十分にもらえなかった子供は親に対して愛したい
という感情まで発展しないです。

自分もなんとなくわかります。
周りを見ると親を大切にしている人が多く
大切にできない自分が冷たい人間だと、泣く人まで出てきてました。

愛されなかったことをわめいてもしょうがないんですが。
受け入れてせめて親以外は愛せる人間になろうと最近は感じています。

No.2 19/10/11 10:59
匿名さん2 

人間として好きじゃない相手に何かするのは嫌で当然だし、出て行くのに許可はいらないから断っていいと思うな

No.3 19/10/11 21:35
お礼

>> 1 愛されたい(幼児期)→自分でやりたい(思春期)→愛したい(成人) という風にあったかい家庭で育つとなるそうです。 しかし愛情を十分に… 回答、ありがとうございます。
愛されたい→愛したい の経緯がなるほどって思いました。
人に対しての警戒心が強いですが、職場の人など外で関わる人は、大切にしていきたいと思っています。

No.4 19/10/11 22:30
匿名さん4 

No. 1さんの回答に納得です。
姉は父からの愛情を受け、妹は母からの愛情を受け、私はどちらからも愛情を受けずに育ったので親に感謝の気持ちや何かしてあげたい、親孝行したいとかこれまで生きてきて一切思ったことがありません。
姉は家を出たら親の有り難みが分かると言っていましたが、私は全く有り難みを感じませんでした。ここまで育ててくれてありがとうなんて全く思いません。
毒親というかモラハラな父のせいで、私は普通の人とは何か違います。因みに母は精神病を患っていたのと父のモラハラに耐えきれず自殺しています。
親のせいでと人のせいにするのは間違っているかもしれませんが、愛情を注いでくれるというか健全な親の元に生まれ普通の家庭で育ち普通な生活を送りたかったです。

No.5 19/10/11 22:31
お礼

>> 2 人間として好きじゃない相手に何かするのは嫌で当然だし、出て行くのに許可はいらないから断っていいと思うな 回答ありがとうございます。
知り合いに、仕事から帰ったら子どもの荷物がなかったと言う話を聞きました。状況的にある日突然、出ていくのは難しいので、どうなるかは分かりませんが、人生を切り開いていきたいと思います。

No.6 19/10/11 23:14
通行人6 

私も義務と思って母の面倒をみてます。
母は妹がお気に入りのようで 妹の事は褒めるが私は褒められた記憶がない。
私は長女なので 買い物に連れて行ったり 色々身の回りの事をやってあげてます。
でもやはり母が苦手 傷付く事も平気で言うから尊敬もしてないし好きではないです。
ほんと義務で動いてる感じ
もっと寛大で 優しい母だったら良かったです。
母と娘って意外と上手くいかないケースが多いみたいですよ。

No.7 19/10/12 12:09
お礼

>> 4 No. 1さんの回答に納得です。 姉は父からの愛情を受け、妹は母からの愛情を受け、私はどちらからも愛情を受けずに育ったので親に感謝の気持ち… 回答ありがとうございます。
夫婦喧嘩も酷かったので、家庭とは?夫婦とは?が分からなくなります。
私も心休まる普通の生活が送りたかったですね。

No.8 19/10/12 12:12
匿名さん8 

親に幼稚園の時から酷い事をされていて親を許していないので何もしたくないです。

No.9 19/10/12 12:14
お礼

>> 6 私も義務と思って母の面倒をみてます。 母は妹がお気に入りのようで 妹の事は褒めるが私は褒められた記憶がない。 私は長女なので 買い物に連… 回答ありがとうございます。
義務感で見てるなんて、すごいですね。無理しないでくださいね。

自分がこう思うから、こうして!と押し付け感に、疲れてしまいます。
やっぱり上手くいかない事も、多いんですね。

No.10 19/10/12 13:59
匿名さん10 

全くおもわないね。
早く消えろ。
と思ってます。

まぁ、死んでるかもねー
どうでもいいクソ鬼畜ども。

20年近く関わり一切ないです。

あんな奴らと関わると不幸になるだけ。

でも、私はこども3人いて、孫も一人いる40後半です。

楽しい人生送ってますよ。
あの鬼畜共と関わり持たなくなってから毎日エンジョイした生活して結婚して素直な明るいこども達に育ち、
あんな地獄な生活ごめんだわ。

どんな悪生活してきても、
自分次第です。
自分の人生、自分の行動次第で幸せにできます。

人生楽しもうよ。

No.11 19/10/12 20:51
お礼

>> 8 親に幼稚園の時から酷い事をされていて親を許していないので何もしたくないです。 回答ありがとうございます。
酷い事をされていたら、やはりそう思いますよね。

No.12 19/10/12 20:55
お礼

>> 10 全くおもわないね。 早く消えろ。 と思ってます。 まぁ、死んでるかもねー どうでもいいクソ鬼畜ども。 20年近く関わり一切… 回答ありがとうございます。
自分の人生ですもんね。親に囚われて何も出来なくなるより、自分で切り開いていくしかありませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧