注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

昨日、スーパーへ買い物に行ったら野菜、焼そば、パン等… ほぼ売れ切れ状態 台…

回答7 + お礼7 HIT数 560 あ+ あ-

専業主婦さん
19/10/12 13:46(更新日時)

昨日、スーパーへ買い物に行ったら野菜、焼そば、パン等…
ほぼ売れ切れ状態
台風の影響ですよね。

買い物しているお客さんを見たら、カゴいっぱいに買っている人ばかり
中には冷凍食品、カップラーメンをどっさり買っている人もいました。
前もって食材を買っておいて良かった
簡単ですが、我が家はカレーとかで乗り切ろうかと考えています。
皆さんのところのスーパーは
どうですか?


No.2932481 19/10/12 05:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/12 06:30
通行人1 ( 30代 ♀ )

昨日の仕事帰りに普段通りスーパーによったらカップ麺の棚ガラガラ、パン全滅ヽ( ̄▽ ̄)ノ

うちはまあ、特に買いだめしなくても大丈夫かなあということで普段通りです。強いていうならお菓子をちょっと買ったかな

No.2 19/10/12 06:40
匿名さん2 

うちの近所のスーパーもパン、たまご、菓子類、飲料すっからかんでしたよ。
驚きました…
私もとくに買いだめはせずに今日の夕飯分くらいしか買わなかったのですが、我が家はオール電化で停電したら料理できない事に今さら気付きました。

No.3 19/10/12 06:56
匿名さん3 

買いだめ目的ではなく普通に夜のおかず買いにスーパー行ったらパン、肉、魚何もなくてもちろん惣菜も無くて水もお茶もカップ麺も無くてそしたらアイス冷凍食品は停電を想定してなのか全て半額でおかずは冷凍食品でなんとかなりました。

No.4 19/10/12 07:02
匿名さん4 

ウチの所は、スーパー激戦区。
お陰で商品は沢山ありました。
薬局も激戦区なのか、パン・お惣菜・肉・野菜などの食料品も扱っている店が多いので、ちょっと余裕ブッこいても大丈夫でしたよ。

ただ、窓ガラスに貼るガムテープが飛ぶように売れまくってました。ホームセンターへ朝一で買いに行って良かったです。

No.5 19/10/12 08:40
働く主婦さん5 

近くにスーパー多いけど、どこも直ぐに食べられるものは売り切れ。
ガソリン一時間程、並びました。
今、テレビ切れました!!
前回の台風後と同じです。
すでに救急車と消防車の音聞こえるし、怖いです。
家族はのんきでなにもしません。頭に来るので、停電や断水になっても食わせてやらないから!ふんだ!!

No.6 19/10/12 08:52
匿名さん6 

魚、肉は事前に冷凍
停電無理っっ

No.7 19/10/12 10:27
匿名さん7 

私は いつもカゴ2つ分買ってますけどね。

毎日買い物行かずにすむようにしてるから、慌てずにすむ。

No.8 19/10/12 12:37
お礼

>> 1 昨日の仕事帰りに普段通りスーパーによったらカップ麺の棚ガラガラ、パン全滅ヽ( ̄▽ ̄)ノ うちはまあ、特に買いだめしなくても大丈夫かなあ… どこでも、パン、おにぎり、カップラーメンは全滅かな
私も子供のお菓子と大人のお菓子はあります。
お菓子の方が手軽に取れるかと思って

災害の時に、パニックで食べる気になるかわからないですしね。

No.9 19/10/12 12:41
お礼

>> 2 うちの近所のスーパーもパン、たまご、菓子類、飲料すっからかんでしたよ。 驚きました… 私もとくに買いだめはせずに今日の夕飯分くらいしか買… 私も同じく驚きました!
地震の時を思い出しました。
うちは調理はガスで後は電気です。
でも、災害の時にガスを使うのも怖いような気がします。
共同ガスなので、尚更

No.10 19/10/12 12:43
お礼

>> 3 買いだめ目的ではなく普通に夜のおかず買いにスーパー行ったらパン、肉、魚何もなくてもちろん惣菜も無くて水もお茶もカップ麺も無くてそしたらアイス… でも、冷凍食品は電子レンジを使わないと調理できないのもありますよね?
冷凍チャーハンとかはガスでも大丈夫なのかな?
冷凍食品は思いつきませんでした。

No.11 19/10/12 12:53
お礼

>> 4 ウチの所は、スーパー激戦区。 お陰で商品は沢山ありました。 薬局も激戦区なのか、パン・お惣菜・肉・野菜などの食料品も扱っている店が多いの… うちは田舎でスーパーも2、3件しかありません、
激戦区でもないので、ほぼ棚にはほぼない状態でしたね。
養生用テープですよね?
うちは何も対策していません、
外に飛ばされそうな物を中にいれただけです

No.12 19/10/12 12:56
お礼

>> 5 近くにスーパー多いけど、どこも直ぐに食べられるものは売り切れ。 ガソリン一時間程、並びました。 今、テレビ切れました!! 前回の台風後… 停電になったんですか!?
こちらはまだ停電にはならないです。
救急隊員の方も命がけですよね、
私も、周りの家族も呑気です、
実感がなくて、
ガソリンは昨日、入れましたがすんなりでしたよ。

No.13 19/10/12 13:01
お礼

>> 6 魚、肉は事前に冷凍 停電無理っっ 停電になったら、せっかく小分けにして保存している肉、魚、ダメになりますね、
うちも、肉、魚は冷凍保存しているので停電にならないことを願っています。

No.14 19/10/12 13:46
お礼

>> 7 私は いつもカゴ2つ分買ってますけどね。 毎日買い物行かずにすむようにしてるから、慌てずにすむ。 私は1週間に一回買い物に行くので、食材はあまりないです、
今回はお菓子を買ったくらいですね、
袋のインスタントラーメンとナポリタン、乾麺うどんあるくらいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧