注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

社会人野球トーナメント戦での出来事。 準決勝で当チーム2点リード。 最終回、…

回答2 + お礼1 HIT数 345 あ+ あ-

匿名さん
19/10/13 04:22(更新日時)

社会人野球トーナメント戦での出来事。
準決勝で当チーム2点リード。
最終回、ここを守れば決勝進出。

先発投手は何とか2失点で切り抜け、リリーフの自分もランナーを出しつつ何とか無失点で切り抜けて来た。

そこで監督が「投手交代!」の一言。

『はぁぁ!?』と、全員の声。
残りは2軍の投手で、まともに抑えられるとは思えない。

監督とは言え、捕手(キャプテン)が采配の撤回を具申。
それに監督が「全員野球で勝ってこその勝利だろう!」と意味不明な発言。
また一同は『はぁぁ!?』

確かに自分達はプロ野球選手じゃない。
だけど会社の社名を背負って試合に臨んでいる以上、勝利にも拘るのは当然。

意固地になる監督。
案の定、有効な変化球すら持たない2軍投手では、相手の1軍打線を抑えられる訳もなく…。
代わりっぱなでいきなり捕まる。

1イニング大量、5失点。

監督の采配への不満、最終回でのダメ押し失点。
気勢も上がらず9回裏の攻撃も簡単に3者凡退。

トーナメント戦でやるべき采配ではない!
試合後、監督が何を言うのか…。
皆の注目はそこに集まった。

試合後、サッサと監督だけロッカールームに下がる。
『一言も無しかよっ!!』とサードを守った主力選手がキレてグローブを叩き付ける。

打たれた2軍投手は平謝り。
いや、お前は悪くない。
元々投手としてじゃなく、野手としての控えだった訳だし…。
涙を流して謝る彼に、サードの選手も声を荒げて悪かったと謝罪。

悪いのは監督。
采配も悪いが、その後の対応も悪い。

最後のミーティングでようやく監督が口を開く。
『今日は皆んなよく頑張った!特に○○!(2軍投手)』
皆んな今日三度目の『はぁぁ!?』

喋る事はそんな事じゃないだろ!!
なに一人だけ勝手に良い話しにしようとしてんだよ!…と、騒然となる。

今度はチームの4番を打ってる選手が言う。
『監督…、トーナメント戦は練習っすか?リリーフ(俺です)下げてまで勝負捨てて、負けて当然な采配して自己満足っすか…?』
場の空気が凍る。

キャプテンが監督に食い下がる皆んなを止める。
2軍投手はまた涙を堪え切れなくなる…。
そこで皆んな冷静になって引き下がる。

更に後日談が最悪。

社会人チームで会社のチームである。
後日、声を荒げたサードの選手と、監督に意見した4番の選手が人事部長に呼ばれた。

そこで「社会人にあるまじき行為」と、厳重注意を受けたらしい。
もちろん反論したらしいが、文句があるなら退部しなさいとの冷たい言葉。

2人とも本当に退部してしまいました…。

主軸の2人を失った当チーム。
監督は何食わぬ顔でそのまま居座ってる。

自分はどうすればいいんでしょうか?

退部覚悟で2人を呼び戻す行動をするべきか、それとも社会人らしく割り切るか。
皆んなお互いに気を使って、その件に関して無言になっています。

何が正解なのか…。
皆さんのご意見をお聞かせ下さいませんでしょうか。
(長文すみません)

No.2932951 19/10/12 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/13 01:59
通行人1 

同士をがどれくらい集まるか、募ってみたらどうでしょう。
同じ思いをみんなが持っていて団結できるなら、全員で退部、そして新しい部の創設を会社に求めることが出来ると思います。
私なら絶対許しませんね。裏工作で、監督には去ってもらいます。

No.2 19/10/13 03:22
お礼

>> 1 ありがとうございます。
やはりそう考えますよね。
一つ弱みなのが、社会人野球という点です。
年齢もバラバラ(私は若い方です)、会社での立場もバラバラ。
監督と同じ職場の人は、野球部だけの付き合いとは行かないので、行動を起こし辛いでしょう。
また、変に行動を起こすと、監督や野球部の問題ではなくて、会社の秩序を乱す行為として懲罰委員会に掛けられてしまう可能性もあります。
特に家庭を持ってる方は、野球部より会社の立場優先になるでしょうから、意識だけの問題で行動に出るのは困難です。
そこが辛いところです。

No.3 19/10/13 04:22
通行人1 

なるほど、反発するとこちらが不利な立場に追い込まれるんですね。

だとすると、私も会社の野球チームはやめて、先に去った方を誘って草野球チームに移行すると思います。(もしくは自分たちで作るか。作るのはかなりきついですが)

後は会社で、この情報をどうばらまいて行き、監督を追い詰めるかをゆっくり考えてやっていきます。表立って自分が動くとあれなので、どう他の人を使って追い詰められるかなと。
匿名での行動って、非常に難しいんですよね。自分では匿名になっているふりでも、どうしても足は付く。でも、やってやれないことはないと思います。
まあ要は、会社でなくても、彼が死ぬ直前にでも地獄に落としてやればいいんですから。長く計画すればいいんです。

と、そこまでしなくても、例えば先の二人も呼んで、彼を「先日の非礼を謝りたい」からと、半ば強引に店にでも誘って話をするかな。当然、威圧的なことを言えば、また会社にチクられるでしょうから、いかに彼の心に罪悪感を刻むかですね。演技も必要になってきますが、強い罪悪感を植え付ければ、(彼に人間の心があるなら)そこで何か、彼の本音が聞けることでしょう。
今の彼は硬化しているから、難しいかもですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧