注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

一番仲良くしているママ友の父親が先日亡くなりました。 長い付き合いのママ友です…

回答4 + お礼0 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
19/11/07 09:32(更新日時)

一番仲良くしているママ友の父親が先日亡くなりました。
長い付き合いのママ友です。
ママ友の実家は離れた地域ですが、子供の運動会の時に見にこられるので、軽く挨拶する程度で、前にちらっとそのママ友には父親が調子悪いという話しは聞いてました。
子供を通じて、ママ友の父親が亡くなられた事は知り、直接聞いたわけではありません。

とても気を遣われるママ友なので、私に連絡は来てません。
このような場合は、香典を渡さなくて、なにもしない方がいいでしょうか?
数日後に学校行事があり、会う予定です。

No.2947022 19/11/07 03:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/07 04:28
匿名さん1 

身内がなくなってるんだから悲しくてそれどころじゃない事が多いので自分から友人知人達に連絡して~とかそうそう出来ないですよ… 出来る時はやったりもするけどさ…
結婚式じゃないので…

なので、その相手が大事な人ならそれを知ったら何をおいてもかけつけてあげて慰めてあげたりお悔み言ってあげたりする…というのが友人知人が身内を亡くされた人に対する基本スタンスだと思う。
〝祝い事は遅れても忌み事は決して遅れるな”っていう教えがあるくらい。

一番仲よくしてる長年お付き合いのあるママ友なら普通に連絡取り合ったりもしてるだろうし、子供から聞いたんだけどとすぐ連絡してあげて香典だけでも持ってってあげればいいのでは。

知ったはずなのに何もしないより、知ったならすぐ動いてあげる方がいいですよ。せめてお悔みの言葉をかけてあげたり悲しみを分け合って慰めてあげたり…、一番仲よくしてくれてる人ならせめて香典くらいは…
余計な事までしてあげようとかはしなくていいと思いますけど。

主さんが一番仲よくしてる相手なら、ご本人に聞いて本人さんも了承するなら、主さんが他のママ友さんに連絡してあげて他のママ友仲間さんからその人に弔意を示せるように主さんが他のママ友さんに連絡を回したりまとめ役になってあげたりしたらいいと思いますよ。

ご本人は悲しくてそれどころじゃなかったりするので。


No.2 19/11/07 06:51
匿名さん2 

私なら知った時点で直ぐに電話してお悔やみの言葉を伝えます。
御香典は後で考えればいいんです。
中良いお友達なら先ずは連絡を。

No.3 19/11/07 07:51
通行人3 

駆けつけられないにしても、香典ぐらいは渡した方がいいのかなと思います。今度会う時でも構わないのかなと思います。まずは連絡を。

No.4 19/11/07 09:32
匿名さん4 

ママ友ではなく友達に、お香典ではなく、花とみどりのギフト券をいただいたことがあります。
私の場所はお香典は5000円が普通ですが、お線香代、花料なら2000円でお返しなしです。
大抵は香典を持参した方が、初七日以降に再び来る時に持参しますが、ママ友ならお香典より固くないので良いのではないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧