注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

最近コンビニでバイトを始めたのですが、そこで主に昼間に働いていらっしゃるおばさん…

回答3 + お礼0 HIT数 332 あ+ あ-

匿名さん
19/11/09 17:52(更新日時)

最近コンビニでバイトを始めたのですが、そこで主に昼間に働いていらっしゃるおばさんが少し怖いのです。
今回2回目(実践が)だったのですが、一連の動作の説明は受けたものの、その作業を実際に1人でするのが初めてだった為、間違ってないか確認して欲しく、不安で声を掛けたら、その後に注意を受けてしまいました。「1回聞いたよね?じゃあ手順に沿ってどうしても分からない時に呼んで。後なんで大学ではメモとるのにここでは取らないの?それで聞くのはおかしくない?」と言われました。確かにその場でメモを取ってなかったのは良く無かったのですが、最初の説明の時に、店長から説明を受けている時メモしてると、「今は一度に沢山聞いてるからメモしても覚えきれんでしょ?だから実践しながら覚えていこうね、最初は分からないことがあったら聞いたらいいから」みたいなニュアンスの事を言ってくれていました。そのギャップと不慣れさが積み重なってしまい、何回か注意を受けているうちに涙が止まらなくなってしまいました。その時に「もうあなたには教えれません。こっちが泣きたいくらいよ。厳しく言ってるのは怒ってるのじゃなくて早く慣れてもらわないとこっちも困るから。」とのニュアンスの事を言われました。
確かにベテランの方からすると私のトロさに注意をせざるを得ないのは分かりますが、少し辛かったのです。
ここで何が聞きたいのかと言いますと、社会に出たらこういうことはやはり当たり前なのでしょうか。これの繰り返しで上達していくのでしょうか。これから就職をしていきたいのですが、不安で仕方がありません。宜しければ教えてください。

No.2948170 19/11/09 03:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 19-11-09 17:52
匿名さん3 ( )

削除投票

そのおばさんの言い方がきつすぎます、どこにでもそんな人がいるわけじゃないですよ、経験上優しい人の方が多かったです

No.2 19-11-09 09:41
匿名さん2 ( )

削除投票

店長から~言われたので…
メモ取っていいなら取ります!

って言えば良かったんだよ。

そういう事はこれからもあるかも知れないけど、気持ち切り換えて頑張ってやれば大丈夫。

No.1 19-11-09 05:54
匿名さん1 ( )

削除投票

どこの職場にもそういう奴はいるぞ。同じ職場に1人と、社員食堂でフロアを担当してたおばさんが一人。食堂のおばさんは好き嫌いが激しくこれが新人教育に影響して新人が辞めたことが原因でクビ

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/09 05:54
匿名さん1 

どこの職場にもそういう奴はいるぞ。同じ職場に1人と、社員食堂でフロアを担当してたおばさんが一人。食堂のおばさんは好き嫌いが激しくこれが新人教育に影響して新人が辞めたことが原因でクビ

No.2 19/11/09 09:41
匿名さん2 

店長から~言われたので…
メモ取っていいなら取ります!

って言えば良かったんだよ。

そういう事はこれからもあるかも知れないけど、気持ち切り換えて頑張ってやれば大丈夫。

No.3 19/11/09 17:52
匿名さん3 

そのおばさんの言い方がきつすぎます、どこにでもそんな人がいるわけじゃないですよ、経験上優しい人の方が多かったです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧