注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

オタクが嫌い…

回答10 + お礼1 HIT数 912 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
06/02/26 19:14(更新日時)

私はオタクが嫌いです。でも、私が中1の時から仲がいいグループの中にオタクっぽい子が居ます。アニメが大好きで、同人誌を読んだり、声優の研究をしたり(^_^;)私は好きな事を追求するのはいい事だと思うけど、アニメの話とかをされると一緒に居る私もオタクっぽく周りに見られるので、ついつい無視をしてしまう事があります。どうすればいいでしょうか…?ちなみにその子は自分がオタクだと自分で言っています。

タグ

No.30265 06/02/25 17:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/25 17:45
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

別に無視しちゃったりでもいいんじゃない?合わない話に無理に合わせる必要もないし。
俺は趣味で『エアガン』をやってますが、やはり周りからは偏見の眼差しと危険人物扱い…確に世間体の悪い趣味ですが…正直、興味がないなら人の趣味に口出しするな!!って思います。
なので、嫌ならその人から離れればいいんじゃないでしょうか。

No.2 06/02/25 18:21
もう絶対弱音をはかない君 ( 10代 ♂ PYco )

そんなのが理由で友達をやめていいのかな~中身が大事だと思うよ関わりたくないと思うなら自分の好きにしてくれ

No.3 06/02/25 19:31
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も、高校時代の友達が同じような感じです…。私の年齢を見て頂けたら分かるように大学卒業の年になりますが、未だにNHK教育の番組の話とかをしてきます…。大半が昔見ていた教育番組の懐かし話なんですけど、「こんなのあったよね~」くらいなら構わないんですが「○○が●●したやつは知ってる??見た?」みたいに、1ストーリーずつでしかも深入りした話をするんです(^^;
あとは最近のNHK番組もたまに見てるみたいで「○○っていう番組知ってる?」とか聞いてくるんですが、知ってる訳ないですよね…(笑)「知らない」と言えばいちいち詳しく内容を説明されるし、もちろん「知ってる」といえば話に花が咲く…。
私には分からない話ばかりをするから、私の気持ちを気付かせるために私も自分の趣味の話をしてみたりするんですが、やっぱり私の話は全然真剣に聞かずすぐに私の話を逸らそうとします(笑)
今は彼女とは全然違う場所にいるから年に何回かしか会わないのでだいぶ楽になりました。
余談が長くなりましたが、可能ならその子と一度離れてみては??同じ場所にいる間はやっぱり難しいかもしれませんが、離れてみるのも一つの方法です☆

No.4 06/02/25 20:05
匿名希望4 

そんなに簡単に友達やめて良いのでしょうか?間違っていませんか?オタクだから・・・。。そんなのおかしいと思います。その前に少しその人に話してみたら?そうしないといつかその人を傷つけてしまえ時が来てしまうと思います。
もう少し考えるべきだよ。

No.5 06/02/26 00:22
お礼

簡単に友達は止めてはいけないし、やめれるものじゃないと思います。だから、半年くらい我慢してきました…。でも、お弁当の時間とかもガンダムとかのキャラの話して…学校行くのが嫌になるくらいです。

No.6 06/02/26 03:34
通行人6 

やめるとかじゃなくて距離を置いたらどう?
この先一緒にいたいなら一緒にいて、嫌ならいたい子と仲良くすれば良いんぢゃないかな?
それか、周りには話とか分かんないとかはっきり言って全くオタクさん要素ゼロをアピールしたり…
経験があるんですが私は話とか別に合わなくても一緒いて落ち着く友達を選びました。

No.7 06/02/26 09:29
通行人7 

オタクが嫌いと言いますが、アニメが好きな人だけがオタクじゃないです。例えば好きな歌手やアイドルの写真や雑誌を集める人、可愛い物が好きで集めてる人、漫画が好きで沢山買ってる人など、自分では分かってない人もいますが、これもオタクと言うんですよ。人それぞれ好きな事は違うかもしれませんが。オタクに見られるから無視した、その子は貴方にとって友達とは言わないんじゃないかな?そこも含めて仲良くできるのが友達だと思うよ。
どうすればとかじゃなくて貴方の気持ち次第だと思う。自分で決めるのが、その子のためにもなるだろうし、貴方のためにもなるよ。

No.8 06/02/26 10:31
えり ( 20代 ♀ 9Vpo )

私の親友も現在進行形でそんな感じですょ(笑)   まぁ、見た目には気をつかってるし、理解してくれそうな人にしかオープンにしてませんが!      「私Aガール(アキバ系)だから(笑)」って言ってますね(゚∀゚)        確かに自分の理解できない話題ばっかだと話すのが苦痛になってしまいますょね(;^_^)         でもその子もその趣味だけでできてるわけじゃないと思うし!        その子自身に話してみるしかないんじゃないでしょうか??          「私、〇〇のことは好きだけど、アニメの話とか苦手だからお昼の時は違う話しない??」みたいな!   こーゆーのって案外デリケートな問題なので下手な相談をまわりにすると悪口に受け取られかねないので(;^_^A

No.9 06/02/26 15:13
お助け人9 ( 10代 ♀ )

私は漫画や声優さんが大好きないわゆるオタクです。
オタクだからキモイ、話たくないという差別を受けてきたことも多々あります。
ただ、避けられたりというのはやはり寂しいものですι
無理にその人と付き合えとは言いませんが、互いに好きな物を共有してみるというのも手ではないでしょうか?

No.10 06/02/26 18:15
通行人10 ( 10代 ♀ )

私も前少しヲタクの時がありました(^_^;)でも同時におしゃれとか恋愛関係も興味あったんで普通の友達とは全然上手くやってました。そういうのは趣味が同じ人と話すようにしてたのでι結構そういう人って熱く語っちゃう所があるので興味無い人には大変ですよねιちょっと距離を置いてみるか、自分が今思ってる事を友達に話してみてはいかがでしょうか?

No.11 06/02/26 19:14
匿名希望11 ( 10代 ♀ )

私の部活の先輩もオタクですけどとっても優しいですしいい人デスよ(ぶっちゃけその人に恋愛感情もっちゃったし)
きっとその人もいいところがあるはずですヨ!!それをオタクだからって変に思うのは良くないと思いますヨ。その人のいいところなど考えてみては??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧