注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

関東に住んでいます。実家は山口です。 結婚するまでずっと同居していたおばあちゃ…

回答6 + お礼2 HIT数 291 あ+ あ-

匿名さん
20/08/02 02:34(更新日時)

関東に住んでいます。実家は山口です。
結婚するまでずっと同居していたおばあちゃんがいま危篤の状態です。
病院に駆けつけたかったですが、コロナのことがあり、断念しました。
せめてお葬式に参列したいという気持ちでいっぱいです。
親族は、不要不急ではないからおいでという意見と、悔しいけれど我慢してくれないかという意見が半々です。
どうするべきでしょうか。客観的なご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

No.3112919 20/07/31 20:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-07-31 21:01
匿名さん1 ( )

削除投票

親族の意見が半々だとすると難しいですね。
危篤であれば自分は行っても良いと思いますけどね。生きてる間に会うほうが葬式より優先かなと考えるので。
我慢してくれという人が半分いるなら自分だったら行かないかもしれません。

No.8 20-08-02 02:34
主婦さん8 ( ♀ )

削除投票

うん、葬式ってのは

死んだ人のためにするものではなくて

見送る人たちの心のために行う儀式だよ。


亡くなった人は幽体だから、時間も場所も関係なく好きなところに行ける。今、おばあちゃんが主さんを心配して、様子見に主さんのお家に来てくれているかもしれないよ。孫が自分のために葬式行けなくて泣いてるの、おばあちゃん喜ばないって。

葬式に駆けつけるかとうかは、亡くなった人は重要視しないよ。

山口県の方角に向いて、おばあちゃんを想いながら手を合わせたら良いんだよ。

お墓参りもね、そう。

お墓の現地に行く必要ってなくて。


お墓のある場所に向いて、手を合わせると祈りは届くんだよ。

No.7 20-08-01 16:43
匿名さん2 ( )

削除投票

お悔やみ申し上げます。
主さん、祈る気持ちは「場所」や「物質(人を含む)」に対してではありません。昔、遠くに嫁ぐ私にお坊さんがそう話してくれました。故人をしのぶ時はお墓や仏壇に対してでなくても良いと。
主さんのその気持ちは必ずおばあちゃんに届いていますよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/31 21:01
匿名さん1 

親族の意見が半々だとすると難しいですね。
危篤であれば自分は行っても良いと思いますけどね。生きてる間に会うほうが葬式より優先かなと考えるので。
我慢してくれという人が半分いるなら自分だったら行かないかもしれません。

No.2 20/07/31 21:06
匿名さん2 

私なら行かないかな…
おばあちゃんには申し訳ないけど、亡くなった人間より生きている人間の事を考えるべきかな。
ご主人は何と?
おばあちゃんにもしものことがあれば…その時は心の中で天国に行けますようにお祈りすれば良いと思います。

No.3 20/07/31 21:07
匿名さん3 

私なら行かない
周りを危険に晒すわけにはいかない

No.4 20/07/31 21:14
お礼

>> 1 親族の意見が半々だとすると難しいですね。 危篤であれば自分は行っても良いと思いますけどね。生きてる間に会うほうが葬式より優先かなと考えるの… レスありがとうございます。
会いに行きたかったのですが、病院から関東からのお見舞いは遠慮していただきたいですと言われ…
なので、せめてお葬式だけでもと思っていました。

No.5 20/07/31 23:07
匿名さん5 

同居していたお婆ちゃんなら、行っていいと思います。
お婆ちゃんも待っていると思いますよ。
後悔しないようにしてほしいです。

No.6 20/08/01 12:54
お礼

みなさま、ご意見いただき、ありがとうございました。
今朝方祖母が亡くなりました。
親族としっかり話をして、悲しいけれど、悔しいけれど、参列は諦めました。
ですが、兄弟やいとこが、リモートで繋いでくれると話してくれました。
自分なら参列は控えると、ご意見をいただけたことで、暴走せずに、なんとか気持ちをおさめることができたように思います。
みなさま、本当にありがとうございました。
その場に立ち合いうことはできませんが、私にできることをしっかりして、感謝を込めて、今いる場所でおばあちゃんを見送ります。

どうもありがとうございました。
早くコロナが収束することを心から祈ります。

No.7 20/08/01 16:43
匿名さん2 

お悔やみ申し上げます。
主さん、祈る気持ちは「場所」や「物質(人を含む)」に対してではありません。昔、遠くに嫁ぐ私にお坊さんがそう話してくれました。故人をしのぶ時はお墓や仏壇に対してでなくても良いと。
主さんのその気持ちは必ずおばあちゃんに届いていますよ。

No.8 20/08/02 02:34
主婦さん8 ( ♀ )

うん、葬式ってのは

死んだ人のためにするものではなくて

見送る人たちの心のために行う儀式だよ。


亡くなった人は幽体だから、時間も場所も関係なく好きなところに行ける。今、おばあちゃんが主さんを心配して、様子見に主さんのお家に来てくれているかもしれないよ。孫が自分のために葬式行けなくて泣いてるの、おばあちゃん喜ばないって。

葬式に駆けつけるかとうかは、亡くなった人は重要視しないよ。

山口県の方角に向いて、おばあちゃんを想いながら手を合わせたら良いんだよ。

お墓参りもね、そう。

お墓の現地に行く必要ってなくて。


お墓のある場所に向いて、手を合わせると祈りは届くんだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧