注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

高校生の娘が傘を何本もなくしたり壊したりします。 今高2ですが、入学してから3…

回答3 + お礼2 HIT数 418 あ+ あ-

匿名さん
20/08/01 09:49(更新日時)

高校生の娘が傘を何本もなくしたり壊したりします。
今高2ですが、入学してから3本なくし、2本壊しました。本人は自分は悪くないと思っており、気付いたら壊れていただとか、盗まれたと言います。折り畳み傘を持たせるようにしたら、無くすことはなくなったのですが、ある日異臭がしてリュックを見たら、濡れた傘を何日も入れっぱなしにしていたようです。また、カバンの中も最悪で、小銭が大量にそのまま入ってるし、友人と撮ったプリクラもぐちゃぐちゃになって何枚も出てきました。潰れたクッキーやチョコレートも入っていて、幻滅しました。キツく注意しましたが、全く聞かず、同じことを繰り返します。傘は、濡れたまま入れっぱなしにしているので、先日、錆びて壊れました。夜も、次の日学校なのに3時まで起きていたり、時間にとにかくルーズです。電車の時間もあるのに本当にギリギリまで出ていきません。部屋も、ゴミが散乱しています。もう、数えきれないほど、言い、娘も返事はするのですが、全く実行できません。疑いたくないのですが、ADHDなのでしょうか。主人にも相談したり、言ってもらったりしていますが、全く聞かず、呆れています。親として、どうしたらいいか、悩んでいます。

No.3113045 20/07/31 23:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/01 00:04
匿名さん1 

内容を読んでいる限り、障害だとはあまり感じませんでした。
だらしがないのかなと思う感じです。
私も高校生の時家を出る時間はギリギリなことがほとんど(やりたいことがあったりして夜更かし、常に眠いなど)だったのでそう思います。
娘さんは注意に対して反抗的、又は興味がなくだるそうな態度ですか?
それとも話を聞いていて真面目に返事はするけど結果できていない(場合によっては本人も気にしている)感じでしょうか?
前者ならその子の性格、個性なのかなと思いますし
後者でしたらちょっと問題があるのかなとも思います。

高校生にもなって…って思うかもしれませんが
結構だらしなくなってしまうことは多い時期だと思います。
この場合叱っても本人は改善しようとしないかもしれません。自分の意思でやばいと思わない限りは。
娘さんのことが心配なのはわかりますが障害かもしれない…!というのは頭の片隅に思うだけにしておいた方がイイと思います。そうでなかった時、障害だ!と言われたりすると結構傷ついてしまいます。

娘さんの態度を直に見れないので見当違いの回答でしたらすみません。

No.2 20/08/01 00:32
匿名さん2 

そこまで神経質にならなくても良いと思いますよ。
私も学生の時は、傘を持って行った その日に 必ず無くしてきました。
高校になって自分でバイトしたお金で5000円する傘を買った時は大事にしてたのですが、病院の傘立てに置いてたら帰り盗まれててショック受けました。
それからは透明傘しか持たなくなったのですが、自分がお金出した物や気に入ってる物は大事にしてた記憶があります。

お菓子の入れっぱなしは しませんでしたが、登校時刻ギリギリというより、ほとんど遅刻や早退、無断欠席して遊びに行ったり、家に帰らなかったりで 親呼び出しも しょっちゅうでしたよ。

そんな私も今では(30分前には出勤)真面目に看護師してます。

中学、高校生は特に難しい時期でもありますが、今どうこうしなくても娘さんも変わってくると思いますよ。

No.3 20/08/01 00:37
お礼

>> 1 内容を読んでいる限り、障害だとはあまり感じませんでした。 だらしがないのかなと思う感じです。 私も高校生の時家を出る時間はギリギリなこと… 障害とは思いたくないのですが、小銭を使えない、傘を壊すなくすなど、対策を調べていたらADHDのことが目に入り、誰にも言ってないのですが、気にしていました。
娘は、とにかく時間にルーズ、だらしない性格です。でも逐一口出しすると、ギスギスしてしまい、疲れてしまいます。
ですが、きちんと向き合っていこうと思います。回答、ありがとうございます。

No.4 20/08/01 00:42
お礼

>> 2 そこまで神経質にならなくても良いと思いますよ。 私も学生の時は、傘を持って行った その日に 必ず無くしてきました。 高校になって自分でバ… そうなんですね。心が軽くなりました。大きい気持ち、広い心で接して行こうと思います。職場の方も何人か高校生の子供がいて、話を聞いていると、みんなちゃんとしているようだったので、余計心配になってました。
回答、ありがとうございます。

No.5 20/08/01 09:49
匿名さん5 

私も娘が居ます(今は成人して自立している)が、高校生の時はまさにそんな感じでした。

傘は勿論の事、高校に電車と自転車通学をしていたのですが、一番困ったのは自転車の鍵をなくす事です。
鍵を無くしてスペアキーを渡す、そして次はスペアキーを無くす、もうどうしようもないので鍵を壊して外す(私が)、そして盗まれる、それを何度繰り返したか…。

盗まれた自転車が見つかったと警察から連絡来て車で取りに行ったのも二度、わざわざ家まで持ってきてくれた事もありました。

あとは、携帯電話です。
落として画面ひび割れ、何度もポケットからコンクリートに落とす。
紛失もあり、
次はコンビニトイレで落として水没…、

何を聞いても、わかんない、知らない…、でしたね。
わからない訳ないでしょ?いい加減にしなさい!といつも説教しました。

通学カバンの中なんて常に滅茶苦茶でした、小銭とゴミとプリクラが散乱、主さんの娘さんと全く同じでしたよ。

部屋も散らかし放題、いつの物かわからない飲みかけのペットボトルがあちこちに放置、服は脱ぎっぱなし、言っても言っても、後で捨てる後で拾うの繰り返しで放置(笑)。

私が小さい時から躾をちゃんとしていたかというとそうでもないので、仕方がないかなとも思っていましたが…、

娘の口癖で説教した時は、外ではちゃんとしてるから大丈夫、でしたね。


そんな娘も今では就職して仕事もちゃんとしているようです。

一人暮らしし始めた頃は時々掃除に行っていましたが、同じように散らかし放題、水回りはビックリするくらい汚い!でしたが、今は一人暮らしも5年目ですが小綺麗にしているようです。
洗い物も必ずしてから寝るようにしているし、掃除機もかけているらしい(笑)。

かくいう私も高校生の時は娘よりも生活態度は酷かった…、
私事が長くなってごめんなさい。

娘さんは障害があるとかではないと思います。
単にだらしないだけ。
今の娘さんにとって傘も鞄の中もどうでもいいのですよ、気にならないのです。
そういう年頃なのだと思います。

意識するようになる年齢になればちゃんとやるようになると思いますよ。

よそのお嬢さんと比べても仕方がない、よその子はよその子、うちの子はうちの子です。

注意しながらも、出来ないダメな子とは思わないであげて下さい。












投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧