注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

高一の息子の事で…

回答7 + お礼5 HIT数 1235 あ+ あ-

ゆう( 42 ♀ 5sVoc )
06/02/27 22:06(更新日時)

高一の息子の事で悩んでいます… 自分の希望する高校が受かり入学式は希望いっぱいの表情でした。でも…学校の行事があるたびに具合が悪いと言っては休み…おかしいと思い先生に相談してみたのですが、友達もできずいつも一人で居る。とのことで本人に聞いてもあまり会話をしたがらず、今も学校へは行くのですが友達と寄り道をすることもなく、休みの日には部屋にこもりきりで何も話してくれません…。中学のときは友達もいて遊びにいったりちょっとした悪さも有りの普通の子だったのに…。父親との会話もなく、特に反抗して暴れる訳でもなく、何か訴えてくれたらまだいいのですが黙りで何を考えているのかわかりません。このままだと孤立して協調性のない大人になってしまうんじゃないかと心配です…。どうしたらいいのでしょうか…

タグ

No.31394 06/02/26 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/27 00:03
通行人1 ( 10代 ♀ )

一度話し合ってみてはどうでしょう?会話をしたがらなぃ事はまだ何か理由があるからだと思いますよ。あたしも主さんの息子さんと一緒でした。行事とかあると行きたくなくて…休むばっかりでした。怒られても仕方なかったけど…親に何度も問いただされてました。たぶん言えない悩みが心のどこかに隠れてるんだと思います。 無理に問いただそうとせず、本人が喋るまでゆっくり時間かけて話してみては?親には言えない事だってあるから… 主さんが救ってあげてください。簡単には言えませんが…… 今は難しいかもしれませんが、、家族皆でゆっくり話し合いするのも①つの方法だと思います。 それでもダメならカウンセリング受けてみてはどうでしょうか??長くなりごめんなさい。 少しずつでもいいから笑顔が戻ればいぃですょね…… 大変だけど頑張って下さい。

No.2 06/02/27 00:08
通行人2 ( 20代 ♀ )

話さないのは、中学の頃は普通に仲間がいたのに、高校で上手くいかない事を自分でも受け入れられていないからかもしれません…

No.4 06/02/27 13:40
お礼

どうもありがとう。同じ年ごろの方の意見が聞けてうれしかったです。話し合いをしようとしても全く受け付けません… メールしてみたり私の考えは伝えたつもりです。救ってあげれるのなら力になると。親が子供を思う気持ちと子供が親に対する気持ちは比例しないんだな…って悲しくなります。でも一番辛いのは本人なんだからあなたの言うようにゆっくり時間をかけて良い方向に解決できたらな。と思います。

No.5 06/02/27 13:46
お礼

>> 2 話さないのは、中学の頃は普通に仲間がいたのに、高校で上手くいかない事を自分でも受け入れられていないからかもしれません… ありがとう。受け入れられていないとは?友達つくるタイミングを逃してしまった…ような気もするんです。 こんな高校生活で楽しいのかな…って切なくなるんですよね。

No.6 06/02/27 17:00
子守熊 ( 40代 ♀ uxVoc )

いじめが無くて友達がいても行きたくない理由は必ずあるはずです。高校は入学したから勉強に着いて行けるとは限りませんよね☆また義務教育では味合わなかった自力での進級や卒業へのプレッシャーが行かせないんじゃないかな??私はそれが原因で高1の2学期に中退しましたから(^^;)勉強に着いて行けないと悩んでるなら家庭教師を着けるとか? また入学して解る本当に進みたい場所(専門や就職)が見つかった…なども考えられますね??どちらにせよ不登校ですからあなたが学校に入り込み対応して行かないと子供さんは置いてけぼりです。

No.7 06/02/27 17:49
お礼

アドバイスありがとうございます。不登校ではないのです…学校へは毎日行ってます…が… 学校と家の往復でたまにコンビニやゲームソフトや本を買いに一人(たぶん)でかけるくらいで半引きこもり状態のようなんです(>_<)

No.8 06/02/27 20:07
運び屋 ( 30代 ♂ J7Voc )

普段、子供さんとの会話(学校の事以外)は有りますか? 自分で気にしてる事など、周りの人に言われるのが嫌な年頃ですね。両親でも大人からなら特に…。学校の悩みは両親や先生では解決出来ない事がほとんど。(自分がそうでした) 何か得意な事、自信のある事は無いんですか? そちらを伸ばせるようにちょっとだけサポートするようにもう少し見守ってみるのも…。

No.9 06/02/27 21:03
通行人9 ( 10代 ♂ )

息子さんいじめられているのでゎないのでしょか?会話をちゃんとすればいいと思います(^O^)笑顔で話かけてみて下さい!最近の親ゎコドモ変えようと努力しているのゎわかりますが!でも自分が変わると周りもかわると思います。考えが変われば習慣がかわり 習慣が変われば 人生が変わると信じて頑張ってください。

No.10 06/02/27 21:50
お礼

ありがうございます。会話は全く無いに等しいです…英語が得意なので英会話教室もすすめてみたんですが…やる気ないみたいな反応でした。ここの方達は皆さん親身になってくださるので感謝しています。

No.11 06/02/27 21:58
お礼

>> 9 息子さんいじめられているのでゎないのでしょか?会話をちゃんとすればいいと思います(^O^)笑顔で話かけてみて下さい!最近の親ゎコドモ変えよう… ありがとう。基本は会話…とわかっていてもいつも一方通行で虚しくなるときもたまにあります(>_<)イジメは確かめたかぎりではないと思います。ちょくちょく穏やかに、独り言のように話し掛けてはいるのですが…本人が変わろうとするのを待ち、様子をみて一年が経ちました…  が変わらずですね(T_T)

No.12 06/02/27 22:06
通行人9 ( 10代 ♂ )

英会話ゎ本人がやるっていったんじゃないんですよね?無理にじゃないとゎ思いますけどそうやってしてしまうと『つきはなされている』って思うかもしれませんよf^_^;すこし話がかわりますが 『親のこころ』 っていう本があるんですが一度一緒に読むか読ますとかしてみたらって思います┐('~`;)┌本当にいい本です!!恐怖に名前をつければ問題になります その問題に一つづす確実に対処してほしいです('◇')あなたに3つの気を教えます『やる気』『本気』『根気』です。頑張って!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧