注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。

私は段取りをつけて事前に計画したい派です。 友人はというか結構周りの人はギリギ…

回答6 + お礼4 HIT数 436 あ+ あ-

匿名( j1VTCd )
20/12/16 15:51(更新日時)

私は段取りをつけて事前に計画したい派です。
友人はというか結構周りの人はギリギリまで何もしない事がが多くてヤキモキします。

毎度そんな感じなのでどうしても私が仕切ることが多くなってしまい疲れます。

遊びの誘いを貰っても、計画した本人は何もその後音沙汰無かったり。

ギリギリまでしない人の気持ちがわからないので、どういう心境なのか教えてほしいです。


No.3199746 20/12/16 08:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/16 08:48
主婦さん1 

私は主さん側です。

友人側の人いわく、その時食べたいものを食べたい、その日行きたいところに行きたい、その瞬間やりたいことをやりたいのだそうです。例えるならば、出発時間と帰宅時間だけが決まった旅がしたいのだそうです。(それすら本当は決めておきたくないらしいです)行き当たりばったりの出会いを求めているので、計画されること自体が苦痛だと言っていました。

個人的な見解ですが、時間の見積もりが苦手な人が存在しているなって思っています。時間を逆算して、その時間までに終わらせるには、1時間前までにはどうしているか、10分前までにはどこまで準備できているかなどを考えるのが苦手なのかな?と想像しています。

No.2 20/12/16 08:55
会社員さん2 ( 30代 ♂ )

どうせ誰か(君)がやってくれると思っている。 誰もやらなかったら行かなきゃいいだけ、くらいの気持だろ。 苦手とかじゃなく、そもそも自分で何かやる気なんて全然無いのさ。 (^^;)

No.3 20/12/16 09:03
匿名さん3 

私は段取りを計画して遊ぶのも、行き当たりばったりで遊ぶのも好きなので、どちらの気持ちも分かります。
どちらもそれぞれ違う良さがあると思ってます。

きちんと計画して遊ぶ安心さと、行き当たりばったりで遊ぶ楽しさ、その時その時の目的によって使い分け出来たら理想ですが、計画したい派と行き当たりばったり派はどちらも妥協し合わないとストレスになるだけかもしれません。

例えば普段の遊びは待ち合わせ場所や時間だけ決めておくとか、旅行ではある程度の予定を決めておくとか、お互いが「確かにその方が良いかも」と思える所があればいいかもしれません。

No.4 20/12/16 09:03
匿名さん4 ( ♀ )

私は主さん派、旦那はお友だち寄りです。

旦那いわく、計画すること、されること事態が楽しさ半減だそうです。日常生活にしてもお出かけにしても大雑把な期限や場所(旅行なら例えば◯◯県のこのあたりに行く、とか)を決めれば事足りてあとはその場でやればいいだけの話で計画に添って動くことが目的になると面白くないそうです。それでぐだぐだになってもそれはそれで思い出、みたいな。

日常の食事もその時その場で食べたいものをフィーリングで決めたいから今夜の夕飯何にしよう?となっても夕方くらいまではその時の気分でって言われちゃうことが多いです。旦那的にそれがそのとき冷蔵庫の事情などで食べれなくてもそれはそれでまた考えればいいじゃんみたいな感じなんだとか。

私的には計画的に動きたい派は達成感、充実感重視してて旦那タイプはその時の幸福感とかそういうのを重視してるのかなあと思ってます。

No.5 20/12/16 10:45
duff ( 30代 ♀ op7SCd )

心境も何もないけど、休みの日くらい無計画で、自分の欲求に従いたいってのはありますね

No.6 20/12/16 11:59
お礼

>> 2 どうせ誰か(君)がやってくれると思っている。 誰もやらなかったら行かなきゃいいだけ、くらいの気持だろ。 苦手とかじゃなく、そもそも自分で何か… そうでしょうね。
ただ、誘っておいてどうにかなるって発想、やる気ないって意味不明。
そういう考えの人がでもいるってことなんですねー。

No.7 20/12/16 12:02
お礼

>> 4 私は主さん派、旦那はお友だち寄りです。 旦那いわく、計画すること、されること事態が楽しさ半減だそうです。日常生活にしてもお出かけにして… その時の気分で、っていう旦那さんの気持ちわかります。そういうのもありだと思いますし。
でも、自分から誘っておいてその後音沙汰ないとか旦那さんはありますか?
そもそも誘ったり、自分から提案しないのですかね?^^;
受け身な人はいっぱいいるのでわかるのですが、言い出しっぺのくせにその後…の場合丸投げされてるって解釈しちゃいません?

No.8 20/12/16 12:04
お礼

>> 3 私は段取りを計画して遊ぶのも、行き当たりばったりで遊ぶのも好きなので、どちらの気持ちも分かります。 どちらもそれぞれ違う良さがあると思って… そうなんですよねー。
どちらの良さもあると思います。
私も時にはその時の気分で動いたり、とりあえずで動くこともあるので。
ただ、誘っておいてその後音沙汰無かったりギリギリまで何も行ってこないっていうのが私としては理解できないので、そういう人の心境はどんなものなのかな?って不思議に思いまして^^;

No.9 20/12/16 12:43
匿名さん9 

主さんが何もしなければいいのでは?
自分から誘っておいて何もせず、主さんが動かなければ、なんで計画してくれないの?って言ってくる訳じゃないんでしょ?
何もせず、たまには貴方も行き当たりばったりを味わってみるのも良いんじゃない?

No.10 20/12/16 15:51
お礼

>> 9 そうですね、今度何もしないようしてみます。そしたらどうなるのかなー(笑)
嫌だなって思って先回りしてましたがそういうのもありですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧