注目の話題
数ヶ月前に双極性障害の主人と離婚しました。結婚生活は一年にも満たないです。 原因は主人が病気で障害年金も頂くほど悪いにも関わらず、私に話していなかったことです
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

ブドウ糖が多くて、脂質と果糖の少ない食べ物ってありませんか?

回答4 + お礼2 HIT数 337 あ+ あ-

匿名さん
21/01/13 15:32(更新日時)

ブドウ糖が多くて、脂質と果糖の少ない食べ物ってありませんか?

No.3215705 21/01/13 13:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/13 13:35
匿名さん1 

ぶ どう?

No.2 21/01/13 13:39
匿名さん2 

え?ブドウ糖……ですね
100%のものも売ってますよ?サプリメントとして

バナナなどもありますがショ糖が多いので、ご希望にはあいません
ブドウ糖が多く含まれ、果糖ショ糖が少ない食べ物は思いつきませんねぇ……

No.3 21/01/13 13:46
匿名さん3 

ブドウ

No.4 21/01/13 15:05
お礼

>> 2 え?ブドウ糖……ですね 100%のものも売ってますよ?サプリメントとして バナナなどもありますがショ糖が多いので、ご希望にはあいませ… 回答ありがとうございます。
すみません、ただの素朴な疑問なのですが、自分何かおかしな質問をしているのでしょうか?
「え?」とありましたので、普通じゃない質問をしていたのかなと思い、疑問に思ってしまいました。
もし普通ではなかったのであれば、何についての「?」だったのかを教えて頂きたくて。
栄養素みたいなものはまだあまり詳しくないので、良かったら教えてください。

No.5 21/01/13 15:25
匿名さん2 

そうですね
まず不思議だったのは、「ブドウ糖100%」のサプリメントもあるのに、一般的な食品でしかも脂肪と果糖を嫌ったことです
ブドウ糖以外はいらないというスタンスなら、100%に行けばいいのになっと思いました

また脂肪を少なくと言う時点でも?です
ちゃんと身体に吸収しエネルギーにするには、豚肉などに含まれるビタミンB類を摂取しないと意味がありません
脂肪と果糖を削除して、ブドウ糖を摂取する意味が分かりません
ブドウ糖+ビタミンB群=エネルギーです

果糖もまた脳の栄養であり、フルクトースですが必要な栄養です、意識の活性化などにも役に立ちます、ただ内臓への負担は大きいですが、一般的な量であれば問題はありません

チョコレートやナッツ類などの脂質を含む食品も取らないと、脳のエネルギーになりませんから脂肪と果糖を除く意味がわかりませんでした、何をしたいのかがわからないので「?」です
ブドウ糖だけ摂取しても、頭がすっきりするわけでも元気になるわけでも無いから「?」です

No.6 21/01/13 15:32
お礼

>> 5 ご丁寧に教えて下さりありがとうございます!
なるほどです。
ダイエットのこと調べていると、ブドウ糖は良くて、果糖と脂質を減らしましょう。と書いてあったので、
菓子パンだったらブドウ糖はあるけど脂質もいっぱいだからダイエットに向かないしと思い、だったらブドウ糖が多くて果糖と脂質の少ない食べ物はないのか、と思い質問をしました。
もうちょっと栄養について学ぶべきでした。すみません。
回答ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧