注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

心の病気抱えてる人って攻撃的になったりしますか?例えば鬱病だと何もヤル気起こらな…

回答9 + お礼8 HIT数 463 あ+ あ-

匿名さん
21/02/19 19:56(更新日時)

心の病気抱えてる人って攻撃的になったりしますか?例えば鬱病だと何もヤル気起こらなくなったり夜寝れなくなったり一日中布団から出られない、等どちらかというとドンヨリしてるイメージなんですがキレやすくなることもあるんですか?
昨日妹がカフェのバイトから帰ってきてめちゃ怒ってたので理由聞いたら、お客さんが化粧品入った紙袋を席に忘れたからと取りに来られたそうです。店内探しても見つからず周りの従業員に聞いても誰も見てないとのことで、また見つかったら連絡しますと対応したら「あんたが取ったんでしょ」「新品だったのにどうしてくれる」とか言い出してキレたそうです。店長に対応してもらってお帰りいただいたそうですが噂ではあの人は鬱病だから、と言ってたらしく…鬱病のイメージが違うので気になりました。鬱のことを馬鹿にしてるのではなく気になったので聞かせていただきました。
失礼な質問であれば申し訳ないです。

No.3238967 21/02/19 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/19 14:12
匿名さん1 

そうなる人もいるかもしれないけれど、私は攻撃的になる元気なんてありません。省エネ省エネ。

No.2 21/02/19 14:18
匿名さん2 

鬱病について調べてみればわかると思います
そんなんじゃないですよ
当人が詐称しているのか、話を聞いた人が勘違いしているのか、そんなところだと思います

No.3 21/02/19 14:22
通りすがりさん3 

他責的なうつと、自責的なうつは別物らしいですよ

No.4 21/02/19 14:27
匿名さん4 

鬱に伴う何か違う障害があるはずです

No.5 21/02/19 14:34
匿名さん5 

鬱も幅広く分類されます。
鬱の娘を持つ友達から話しを沢山聞きますが、全く同じ様に理不尽を振りかざすタイプです。

気持ちの浮き沈みがとても激しく、
何を言っても、聞かない、動かない、
理由も言わず突然泣き出し、「死」を連想させる行動を突然取ったりする時や、

「お金が財布の中にない!お前が取ったんだろ!」と怒り出し、「昨日買い物で使ったでしょ?」と説明する物のの
「あんなの欲しい物じゃ無い!あんたのせいでお金が消えたんだから、返せ‼」
と支離滅裂に怒鳴り散らしたり…。

でも沈んでない普通の日は割と活発に行動力もあり普通の女性と一緒に話せてますし行動します。
違和感無く本当普通。

メンヘラでもあるとは思う…
障害者鬱の人も居るので…
彼女は病院にも精神科にも行きますが、ほぼ異常無しと判断され、安定剤を貰うくらいだそうです。

No.6 21/02/19 14:44
匿名さん6 

躁鬱と感情の起伏がはげしくなる人もいますね。

No.7 21/02/19 14:45
匿名さん7 

統合失調症や発達障害の2次障害でうつ病なんだと思う。
心の病気の人は起伏が激しいのでよくいると思う。
関わらないことが1番いい。
もし関わってしまっても事故にあったと思った方がいいよ。

No.8 21/02/19 15:02
匿名さん8 

アメリカで鬱病といったら、ヒステリーにキレる人が主流だと聞いたことがあります。攻撃的になるのも鬱の一種かと思います。

No.9 21/02/19 16:13
お礼

>> 1 そうなる人もいるかもしれないけれど、私は攻撃的になる元気なんてありません。省エネ省エネ。 そうですね、私の友達も鬱症状が酷い時は人と会いたくない、出来るだけ一人で過ごして刺激の少ない生活がしたいと言ってました。

No.10 21/02/19 16:14
お礼

>> 2 鬱病について調べてみればわかると思います そんなんじゃないですよ 当人が詐称しているのか、話を聞いた人が勘違いしているのか、そんなところ… 調べてみます

No.11 21/02/19 16:15
お礼

>> 3 他責的なうつと、自責的なうつは別物らしいですよ 他責的な鬱と自責的な鬱、なるほどそうなんですね。知らないことが多くて勉強になります。

No.12 21/02/19 16:16
お礼

>> 4 鬱に伴う何か違う障害があるはずです たしかに、色々と併発があったり障害の有無も気になります。ありがとございます

No.13 21/02/19 16:20
お礼

>> 5 鬱も幅広く分類されます。 鬱の娘を持つ友達から話しを沢山聞きますが、全く同じ様に理不尽を振りかざすタイプです。 気持ちの浮き沈みがと… 私の友達が鬱になった時は、ボンヤリして何も考えられない、私に構わないで、布団が友達、いなくなった方がマシ、
そんな考えでずーっと落ち込んでいましたし顔色も悪かったです。
色々な分類があるんですね。理不尽なキレ方されたらいくら親子でも疲れ果ててしまいそうですね。

No.14 21/02/19 16:22
お礼

>> 6 躁鬱と感情の起伏がはげしくなる人もいますね。 躁鬱って躁状態の時は嘘みたいに元気になると聞いたことあるけど、攻撃的になる人もいるんですね。元々の性格とかもあんのかな。妹は泥棒扱いされてムッとしてました。

No.15 21/02/19 16:24
お礼

>> 7 統合失調症や発達障害の2次障害でうつ病なんだと思う。 心の病気の人は起伏が激しいのでよくいると思う。 関わらないことが1番いい。 もし… なるほど、二次障害かもしれませんね。普段の鬱憤が鬱症状と相まって攻撃的になってるのかな。また来るかもしれないお客さんだから絡まれないように妹に言っておきます。

No.16 21/02/19 16:26
お礼

>> 8 アメリカで鬱病といったら、ヒステリーにキレる人が主流だと聞いたことがあります。攻撃的になるのも鬱の一種かと思います。 アメリカでは鬱はヒステリーなの!?
へぇ、面白いですね。早く普通に戻って欲しい

No.17 21/02/19 19:56
匿名さん17 

躁鬱病であれば、躁の時にキレやすくなります。鬱の時には逆に鬱病と同じく死にたくなります。自分がその病気です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧