注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

子供が育てられない障害者は子供を産むべきではないと思いますか? 私の母は精…

回答8 + お礼3 HIT数 487 あ+ あ-

匿名さん
21/02/20 10:39(更新日時)

子供が育てられない障害者は子供を産むべきではないと思いますか?

私の母は精神障害者で、私を産んだだけで全く母親としての役割を果たせませんでした。

そしてすぐに実家に帰り、父とは離婚します。
そのまま十数年後、私とは一度も会うことはなく、50歳くらいで亡くなりました。
私は母親の葬式に出ましたが、全く実感がありませんでした。
母親の兄弟も非常に迷惑をしたのではないかと思います。実際、母の兄弟のうち一人は結婚をせずに母の世話をしていたそうです。

虐待をする母親ではなければどんなにひどい母親でも私の母よりはマシだと思ってしまいます。

障害者の事ってきれい事では済まされないような事がとても多いと思います。


話は変わりますが、私の親戚には、知的障害者の施設で働いていたら入所者に歯を折られた人もいます。
違う歯を差し歯にしているそうですが、今のような寒い時期は歯が痛むし、二度と障害者施設では働きたくないと語っています。
殺人を起こした人間は許せませんが、神奈川県のやまゆり園の事件は「起こるべくして起こった」と思います、
だって障害者に歯を折られたくなんかありませんもの。障害者によって怪我をしたら働いている人の責任になるだなんておかしいですよ。
しかも給料は安い。誰も障害者施設でなんか積極的に働きたくはならないです。
働く人を冷遇しているから、殺人事件にまでなったのではないかと思ってしまいます。
神奈川県のやまゆり園の場合は給料体型などは知らないのでなんとも言えませんが、根底にはそういうものを感じとれますよ。
障害者ではなくて、老人ホームなどの介護施設で働く人だって給料が安いことは働いている人間なら誰だって知っているレベルですからね。


正直自分もあまり社会の役にはたってないので、生まれて来たのが良くなかったのではないか、と思うこともあります。

思ったことでいいです、子供が育てられないレベルの障害者が子供を産むことへの率直な感想・意見をお願いします。

No.3239336 21/02/20 01:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/20 01:25
匿名さん1 

普通に考えたら産むべきじゃないんですけど、なんか不思議なことにそういう常に不自由して生きている人ほど子ども欲しがるんですよ。たぶん、命の危機が他の人より近い分(子孫残さなきゃ!)って本能的に思っちゃうんですよね。高速道路出たところにラブホがいっぱいある理由と同じ感じで。

No.2 21/02/20 01:30
匿名さん2 

障害のある方の出産は一般的な出産に比べて、周りのサポートがより不可欠なので、その辺のことをフォローしてから出産に臨むのがベストだとは思います。

産むべきではないとは言えません。
昔は障害のある方は本人の同意を得ず去勢手術を受けさせていたこともあるそうです。

障害者の方が起こす痛ましい事件は決して許すことも見過ごすこともできません。
けれどだからといって人権を奪う権利もありません。

そして頭の中で考えた正解が必ずしも正解ではないと思います。
障害者は子供をつくるべきじゃない、そういう意見が仮にあったとしても、結果として生まれた存在は等しく尊いものだと思います。

No.3 21/02/20 01:40
busy ( B1cUCd )

んー、私的には、精神に障害があったからこそまともな判断が出来なかったという事を考慮すべきかなと思います。
1さんが仰ってるのと近い部分があって、自分が窮地に陥ってる時ってどこかに逃げ場を探そうとするんだけど、精神が不安定になっているから謝った判断をしてしまう。
そんな感じなのかな?

No.4 21/02/20 01:47
お礼

>> 1 普通に考えたら産むべきじゃないんですけど、なんか不思議なことにそういう常に不自由して生きている人ほど子ども欲しがるんですよ。たぶん、命の危機… 回答ありがとうございます。
そのような視点で考えたことがありませんでした。

また、自分の投稿内容は炎上しかねない内容だと思ったんですが、
炎上する方向にいかないように向かったレスをしていただきました。

No.5 21/02/20 01:58
お礼

>> 2 障害のある方の出産は一般的な出産に比べて、周りのサポートがより不可欠なので、その辺のことをフォローしてから出産に臨むのがベストだとは思います… 回答ありがとうございます。

自分の場合は、産まれてすぐに病院の医療ミスが発生して、
手に後遺症が残っています。
(といっても5センチくらいですが)

医療ミスの内容ですが、赤ちゃんに行う点滴か注射がうまくいかずに、
低温やけどみたいな症状を起こして泣いていたのを看護師が放置して悪化させてしまったそうです。
それで1ヶ月くらい他の赤ちゃんより長く病院に居たらしいです。

出産後のフォローって難しいですね、
こんな出来事があったから余計に母も精神をやんだのかもしれません

No.6 21/02/20 02:03
匿名さん6 

私としては健常者でも大変なのに
障害者で子供産むなんて考えられないという感じですけど
こういう考えヒトラーと同じみたいで
最近だと炎上しそうなのであまり表立って言わないようにはしてます
でも産まれてきちゃった子供は
親からしたら生きてるだけで可愛いし
宝物なんだと思いますよ
本人は苦しいですけどね

No.7 21/02/20 02:07
お礼

>> 3 んー、私的には、精神に障害があったからこそまともな判断が出来なかったという事を考慮すべきかなと思います。 1さんが仰ってるのと近い部分があ… 回答ありがとうございます。

たしかにまともな判断は出来なそうです、
私が小学生の頃、
「私、あなたのお母さんよ ○○はいるのか?」との電話をよくしていましたが
私の名前ばかり連呼して会話にならないのでその時にはもう相当精神障害が進行していたんだと思います

No.8 21/02/20 02:19
匿名さん8 

健常者の方が犯罪を犯す人が多いのでは?

弱いもの虐めをする健常者、健康優良児な健常児を産んで虐待をする健常者、健常者の親の愛情不足で犯罪を犯してしまった健常者、色々な事件がありますよ

やまゆり園の事件で植松聖は世界平和のために45人も殺傷して19人も亡くなっています

植松聖は大麻をしていたそうです

「起こるべくして起こった」と主さんは本当に思っているのでしょうか?

主さんの母親は何かしらの原因があって、子供を手放さないといけないほどの精神疾患になったのだと思います

その原因さえなかったら離婚をしないでお母さんとして生活していたのかもしれません

実家に帰ったのか、帰されたのかは分からないけど、たくさん泣いただろうなと思いました

No.9 21/02/20 02:31
匿名さん9 

>>6 ログアウトしてしまいましたがトピ主です。

ご意見ありがとうございます。

表立っては言えませんが、そういう考えになる人がいるのも当然だと思います。
自分は当事者なんで多少は批判できますが(ほめられたものではない)

No.10 21/02/20 08:15
匿名さん10 

確かに産み育てる事が出来ないのに子供を産む…というか、子供を作る作ってしまった…その辺の経緯はそれぞれ色んな事情があるでしょう。

なので、一概に育てる事も出来ないくせに…とまでは思いません。
他の方の回答にもあるように正常な判断も出来なかったのかもしれないし、産まない判断をするにしても期限がある事ですからね。

そこは母親だけの責任ではないと思います。
特に結婚していれば。
そこには父親の責任も同等にあると思いますよ。

ただ、どんな理由でどんな状況であろうと産まれてきた子供に罪はないし、一人の人間としての尊厳はある。




主さんのスレにあった事件についての、起こるべくして起こったという見解は間違っていると思います。

あの事件は給料や働く人を冷遇しているとかそんな事が根底にあり起きた事件ではない。

障害者は生きている価値がない人間だ、殺してしまって世の中から排除する事が正しい事だと思う犯人の歪んだ思想から起こった事件です。

障害者であろうと、人としての価値を他人が勝手に決めて抹殺する事が、起こるべくして起こった事などと表現する事は間違っている。

主さんの親戚の方の話は、事件と結びつけて考えるような次元のレベルのことではない。

主さんは事件の本質を全く解っていないと思いますね。


No.11 21/02/20 10:39
匿名さん11 

「産むべきではない」とまでは言えません。

でも、ちゃんと育ててもらえないで苦しい思いをするのは、生まれてきた子供です。大人になっても大変な思いをする事になる人は多いと思います。

遺伝の問題もあると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧