注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

思いやりの無い人は変わりませんね。 苦労しかさせない人は変わりませんね。 優…

回答8 + お礼0 HIT数 427 あ+ あ-

匿名さん
21/02/21 06:10(更新日時)

思いやりの無い人は変わりませんね。
苦労しかさせない人は変わりませんね。
優しい人ばかり辛い思いをする。
世の中は悪人しか穏やかな生活はおくれない。

タグ

No.3239360 21/02/20 02:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/20 02:24
duff ( 30代 ♀ op7SCd )

てことは私は悪人か
そうだね..

No.2 21/02/20 02:33
匿名さん2 

悪人、どこかいってほしい。私も、同じ気持ち。派遣パート保育士してますがね。保育士達も、優しく笑顔でって人少ないよ、人間だしね。冷たい保育士、人を小ばかにして笑う保育士、告げ口陰口悪口って、ちょっとした大人のいじめみたいな事する保育士連中、園児のなかで、言う事聞かない園児には、服にバツって、しるしつけて、部屋から、放り出し、無視する、ヒステリックに大声で叫び園児泣くまで、突き放し、小ばかにする。
園では、保護者前ではないから、したいほうだいよ。
人間関係も、最悪!
だけど、私は、しゅんとしてる園児に声掛けし、励ましたり、優しく接してる。そして、保育士同志のそんな変な人間関係にも、負けず、誰か困ってたら話聞いてやったり、自宅にて、携帯にて愚痴おたがいこぼし、悩み相談してって感じで、毎日頑張ってる。
可愛い園児達の笑顔に、はげまされながらね。園長は、ほとんと、園に顔出さない、だから、したいほうだい、主任が3人いて、そのひと威張って、リーダーシップで、しきってる。
まぁ、下っ端は、従わないと、仕方ない。

全ての保育園や幼稚園が、そうだとはいいきれませんがね。
あー、『うっせーうっせーうっせーーわぁ!!』って、心の中で叫び歌い、ストレス発散しながら、笑顔と優しさで、頑張りますよ、又月曜からね。土曜休みで嬉しい。主さんも、いろんな壁乗り越えて、お互い頑張っていきましょうね。

No.3 21/02/20 02:52
匿名さん3 

そーだね。
昔ばなしなんかウソっぱちさ。
正直者は最後まで貧乏。( `Д´)、ケッ

No.4 21/02/20 07:57
匿名さん4 

それが世の仕組みなのかもですね。
優しい人は、どうやって生きるのかが難題ですよ。

No.5 21/02/20 08:08
匿名さん5 

<2
どこかの保育園で50代の保育士の動画あげていた人がいましたよね。
あなたも動画あげて、その保育士処分してもらえば、いいと思いますよ。

No.6 21/02/20 09:09
匿名さん4 

<2 

そうそう。病院も気をつけないとヤバい。私の大切な人は〇されたと思ってる。
ちょうど見舞いに行ったとき、排泄が終わって世話してくれた看護師とスレと違った。
病室に入ると、涙目で悲しい顔をしてるので問い詰めて、痛かった?と聞くと頷いていたんだよね。
その辺りから様子が変だなと思ったけど、どうにもできなかった。
ちなみに、そこでは引き出しに入れていた現金の盗難もあった。
結構、大きい金額。
本人が仕方がない。怒らないでというもので届けなかったけどね。
皆様も気を付けたほうがいい。

No.7 21/02/20 09:38
匿名さん7 

人間は悪で生まれ、苦労することで善に入れ替わっていくものだと思う。
辛さは経験しないとわからない。そうでしょう。子供は無知の小悪魔。

No.8 21/02/21 06:10
匿名さん2 

なるほどー。悪党保育士の動画あげるんですかー、良いかんがえですね。保護者も、びっくりでしょうね。しかし、それ動画みて、そこの保育園経営困難になったり、迷惑かかったりしそうね。
何か、嫌ですね。冷たい、悪口陰口告げ口、威張る、人のあげあしとり、ちとしたミスを指摘し、説教、言う事きかない園児達こらしめて、楽しむ冷酷さ。ヒステリックな大きな声で、どなりちらかす保育士。そんなんが、園児達のお世話するなんて、間違ってますよね。
やはり、笑顔で、優しく、悪い事はダメって教えて、園児達が上手にできたりお手伝いしたら、ほめるっていう、基本的な事出来なくては、何の為に保育園でお仕事しているのか、分からなくなってきますもんね。

園児達も、影響受けて、悪い方向へ行ってしまう、マネしてしまうってな悪循環になったら、どうするのよ。
あー、嫌。そんなんばかりが、保育士達の本音本性実態って、思われたくない。
園長も、全然保育園に様子みにこない、忙しいのかもしれないけれど、名ばかり園長。
保育園に、3人もいる主任保育士。事務室で、コーヒーやお菓子ばかり食べてるし。
調理場では、パートの60代調理師が、野菜切ったり、茶碗洗ったり、用意や後片付け、掃除していると、奥の部屋で、あとの二人(正職員調理師)は、コーヒー飲み、おしゃべりしながら、お菓子食べてるそうよ。
そんなの、許せますか??
ひどいよね。現実ですよ。
全く、変な冷たい、保育園だ。月曜から、又勤務だ、そんな保育園にて。

主さん、色々あるんですよ、他の職場も、ひどいところあるかもしれません。
お互い、かべのりこえ、皆さんも、お互いに、どんどん福呼び込みましょうね。頑張るしかない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧