注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

ワンダーエッグプライオリティやはなぶしさんのような、ハッキリした感じのポップな画…

回答3 + お礼2 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
21/02/21 20:14(更新日時)

ワンダーエッグプライオリティやはなぶしさんのような、ハッキリした感じのポップな画風を目指してるんですが、ポップな感じになるようなコツや塗り方を教えてほしいです。あと、参考になりそうなメイキング動画やサイトがあれば...!!

特に、立体感を出す為に影やハイライトをつける時にどう塗ったらポップな感じになるのでしょうか。いまいちよく分からなくて。

色鉛筆で色を混ぜて塗るのが好きでアナログは色鉛筆で色を塗ってたのですが、最近デジタルで絵を描くようになり(ipad,ibis)、影っぽい色で影部分を塗り膨らみあるところは明るめの色で塗っててポップとはかけ離れた感じの色塗りをしてきました。
最近、アニメ塗りをしてみようと塗ると影になる設定がある事を知り使うようになったのですが、アニメ塗り?って感じでポップでもないです。
自分の画風がポップとはかけ離れていて、いざ描こうと思うと全く分かりません。
塗り方描き方がそもそも全く違うものなんだろうなと、色を混ぜたりいろんな色を詰め込まず単的な感じにするのかなとは思ってるのですが、そうすると立体感どうやって出してるんだ????ってなってます。

No.3239667 21/02/20 17:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/20 18:21
匿名さん1 

一応プロなのでわかる範囲で

まずひとつ目
色合い。
ポップと思われた色合いのデザイン、なんでもとにかく色をスポイトで抽出してパレットを集めて自分の色の引き出しをたくさんストックします。色の組み合わせのセンスは日常見てきたものから培われます。

2つ目
階調。
色のグラデーション、明暗には「階調」という色や明るさの濃淡を段階数に分けたものがあります。
階調数が多いと、例えば緩やかでスムーズな白から黒のグラデーションは滑らかにスーっと変わっていきますが、階調が少ないグラデーションだと「白→薄いグレー→濃いグレー→黒」といった風に色のブロックで移り変わるような感じ。ポップなタッチでは色の階調が低い。陰と光が当たって明るいところをぼかさずパキッと切り替えられている。

3つ目
色の知識
色には色相、彩度、明度という三つの概念があります。
「色相」は青いとか赤いとかの色の種類、「彩度」は鮮やかか鈍いか、「明度」は明るいか鈍いか です。
イラスト初心者にありがちなのは肌の陰になる部分など暗いところにとにかく黒を混ぜた鈍い色を使い明るいところには白い色を使えばいいと思いがち。これは明度でしか色を捉えていないからです。
ポップな絵を描く人は特に、色相と彩度を意識し彩度の高い(鮮やかな)色の組み合わせを意識します。
デジタルを始めたなら色を選択する時に色相環が出ますよね。それはこの3要素で成り立っています。

…とここまで書いたところで「なんのこっちゃ」と思うでしょう。文章だとこれが限界なのです。
まずは2つ目くらいまでを、参考にしたいイラストを模写するなり観察するなりして読み取ってください。
その後3つ目を意識して研究する。そうするとわかってくると思いますよ。

No.2 21/02/20 18:23
匿名さん1 

訂正

×「明度」は明るいか鈍いか です。
○ 「明度」は明るいか暗いか です。

No.3 21/02/20 19:55
匿名さん3 

ポップな絵って思いっきりデフォルメして、スッキリした形と鮮やかな色で魅せる絵だよね。立体感はそんなにいらないけど、出すなら形で出すんじゃないのかな。

とりあえず好きな絵を模写してみればいいのでは?

No.4 21/02/21 20:09
お礼

>> 1 一応プロなのでわかる範囲で まずひとつ目 色合い。 ポップと思われた色合いのデザイン、なんでもとにかく色をスポイトで抽出してパレッ… めっちゃ勉強になります!ありがとうございます。
基盤って感じですね。
あまり意識した事がなかったので気を付けていきます。

No.5 21/02/21 20:14
お礼

>> 3 ポップな絵って思いっきりデフォルメして、スッキリした形と鮮やかな色で魅せる絵だよね。立体感はそんなにいらないけど、出すなら形で出すんじゃない… 形で!線画からって感じでしょうか。境目がはっきりしているような感じですよね。。

模写やった事ないんで一度やってみようと思います!!

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧