注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

離婚して30歳になる娘が孫を置いて若い男と遊び回っています。この間は3ヶ月も帰っ…

回答14 + お礼3 HIT数 1162 あ+ あ-

匿名さん
21/02/23 05:13(更新日時)

離婚して30歳になる娘が孫を置いて若い男と遊び回っています。この間は3ヶ月も帰って来ませんでした。孫達は小学生5年生と2年生と5歳です。2年生と5歳の子はママが帰って来ると嬉しくてママとアパートを借りると言っていますが5年生の子はばーばと住むと言っています。2人連れてアパートを借りると言ってますが夜も放置で出かけてしまうので心配なのですが、娘にはいくら言っても聞いてくれないです

No.3240654 21/02/22 00:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-02-22 00:59
匿名さん1 ( )

削除投票

やばい……聞いてるだけでストレスで胃がキリキリしてゲロ吐きそう

30歳のあっぱらぱーと孫達含めて、可能な限り貴女が面倒見てください、監督してください
不幸な未来しか見えません
なんなら娘は大人なので放置でいいです
最悪、児童相談所に相談でも良いです
貴女の娘さん、あっぱらぱーです、ダメです

聞くに堪えないニュースが1個増えるだけです、真面目に話し合っても、無駄か……
お爺様はいないのですかね?叱り付けられる人、多分ぷらぷら遊ぶ癖は治らないでしょうが、治らないなら治らないで、子供は安全な貴女の手元にいた方が、絶対に幸せです

そんな親でも慕ってしまう子供の本能に、泣きそうです

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/22 00:59
匿名さん1 

やばい……聞いてるだけでストレスで胃がキリキリしてゲロ吐きそう

30歳のあっぱらぱーと孫達含めて、可能な限り貴女が面倒見てください、監督してください
不幸な未来しか見えません
なんなら娘は大人なので放置でいいです
最悪、児童相談所に相談でも良いです
貴女の娘さん、あっぱらぱーです、ダメです

聞くに堪えないニュースが1個増えるだけです、真面目に話し合っても、無駄か……
お爺様はいないのですかね?叱り付けられる人、多分ぷらぷら遊ぶ癖は治らないでしょうが、治らないなら治らないで、子供は安全な貴女の手元にいた方が、絶対に幸せです

そんな親でも慕ってしまう子供の本能に、泣きそうです

No.2 21/02/22 01:19
お礼

>> 1 返信頂いてありがとうございます。
3ヶ月も放置でいて帰って来てから下の子2人がママママ、と寄って行ったのをみてかなり寂しい思いがしましたが
やはり上の子は分かってるのか一緒には住みたくはないと言っています。私も5年前に主人を亡くし今は1人で生活していたので3人の子育てはかなり大変ですが
孫の生活が心配なんですよね

No.3 21/02/22 01:26
匿名さん3 ( ♀ )

娘さんには主さんから怒ったり話したりできないんですか?
児童相談所に通報してもいいと思います。

No.4 21/02/22 01:32
お礼

児童相談所の方も家に来ました。子供を放置していたので定期的に娘のアパートには行っていたみたいです。施設という手もいっ時は考えましたが可哀想で出来ませんでしたが。

No.5 21/02/22 01:35
お礼

ちなみに娘も私もシングルです。
私が叱ってもうるさいとしか思わないし
言い過ぎると出て行ってしまうので始末が悪いです

No.6 21/02/22 01:45
匿名さん1 

あーうー
貴女の旦那様は亡くなっているのですね
娘さんの離婚後の養育費とかはどうなっているんでしょう、小学校5年生だと、あと数年で高校へ、そして行くなら大学へです
資金的な意味でも大変です、さらにその下の現おちびちゃんSが2人います、いや貴女が実は資産家だったとかなら別ですが

娘さん(お母さん)にはしっかりして欲しい所なんですが……

多分、貴女が娘さんに少し甘いところがあって、舐められているんだとは思うんですが
そんな事より孫、子供たちの幸せです
1つは、貴女がいるから面倒見てくれるから甘えてプラプラしてる可能性もあるんですが、それを否定して切り離すのはギャンブルです
心を入れ替える可能性もありますが、育児放棄の可能性の方がずっと高いです……

それでもママママって駆け寄る子供に何も思わないのか、娘よ

もう1つの不安材料が、遊んでいる娘に……子供が増える可能性です、考えたくはないですが0じゃないです
はぁ
5年生の子くらい物事が分かる年齢まで、ごまかしごまかし監督するしか無いですかねぇ……
貴女の負担は相当なものになりますが、一番下が5歳ですもんねぇ
まだ、ママにべったりな年ですし、うーーーーーん

甘やかせば付け上がるでしょうし、厳しくすれば下手すれば子供つれて無理矢理出て行く可能性もあって、そうなったら怖いです

うーーーーーーーん

No.7 21/02/22 01:50
匿名さん7 

これよく見かけるニュースの流れやん。
娘に子供を渡すのは確実にバッドエンドですね。
主さんがずっとみてやるか、まだ施設にやる方が子供の将来は保証される気がします。

No.8 21/02/22 01:59
通りすがりさん8 

私の知り合いのシングルマザーも夜、子供が寝たら(3歳)子供を1人置いて彼氏と遊んでいます。
娘さんも絶対そうなると思うのでアパート暮らしはオススメしません。
子供だけで留守番して、火事や事故があってからでは遅いです。
お孫さん達を守ってあげてほしいです。

No.9 21/02/22 02:13
匿名さん9 

皆さん、返信ありがとうございます。
私の言うことがうるさいのか下の子2人だけ連れてアパートを借りるらしいんです。
言っても聞かないししばらく様子を見るしかないとは思っています。

No.10 21/02/22 03:54
匿名さん10 

ニュースにならない事を祈る。

放置で死亡ってニュースあったもんな。

No.11 21/02/22 04:23
匿名さん11 

ちょっと失礼な言い方しますが、お許しください。
娘さんは母親失格ですね。
結婚自体、するべきではなかったと思います。
若くても子供を産んで、一生懸命子育てしているお母さんは沢山います。
甘えてますね。
これからアパート借りて親子3人で住むと言っても、絶対にこのままでは子供を放置して、自分勝手なことばかりするのは目に見えてます。
失礼ですが、娘さんをここまで自己中女にしてしまったのは、あなたのせいだと思います。
娘さんが小さな頃から、生活態度に関して、教育を怠ったのはあなた自身の怠慢だと思います。
キツイ言い方して申し訳ないけど、お孫さん達は娘さんには返したらダメです。
あなたが最後まで、責任を持って育てる覚悟して下さい。

No.12 21/02/22 04:26
匿名さん11 

あっ、失礼‼️
子供は3人でしたね。

No.13 21/02/22 08:08
匿名さん13 

心中お察しします。
すごく切ないです。
娘さんに目覚めてほしいところですが、その状況で幼い子供を連れての独立は怖いですね。
主さんは大変だと思いますが引き続きお孫さん達を見守ってあげないと幼児だけのお留守番は危険ですから。
5年生の子も多感な年頃ですものね。
どうか支えてあげてくださいね。

No.14 21/02/22 11:23
匿名さん1 

どうしても出て行くのなら、せめて近所にするように言い含めてください

そして2年生の真ん中の子に「困ったり、辛かったらばーばの所に来るんだよ、下の子が困ってもあなたが困ってもばーばの所に来るんだよ、報告・連絡・相談だよ、ほうれんそうだよ」としっかりと伝えてください
それだけで、飢えたり、病気で困ったり、不衛生だったりはかなり防げるはずです……
あーでも2年生かー5年生も一緒なら違うんでしょうが、まだ厳しいですかね

正直、保証人なしで三ヶ月遊び歩く30歳が賃貸契約を結べるとも思えませんが、色々な手段がありますからね、男性名義で借りて住むとか

不幸なことにはなって欲しくないですが、あっぱらぱーはあっぱらぱーですからねぇ
貴女の負担も大変でしょうし、体力的にも経済的にも……難しいですよね

近所にアパート借りられるなら、借りてもらってお孫さん達は、通い妻ならぬ通い子供になってもらうとかどうでしょう
ふらふら遊んでる30歳ですから、男の人を連れ込んだりもするでしょう、教育上良く無いですし、付き合ってる男性の人間性も不安があります

ママ的に来ていい時だけ、子供たちが行って、通常時はばーばと暮らす
だって、一緒に住んでも平気で3ヶ月留守にするんです、一緒に暮らせてませんし世話も出来ません
小学校2年生と5歳じゃ、生活出来ませんよ……食事、衛生、健康、教育は絶対に守ってあげたいです

これが限界の妥協ラインでしょうか
経済的に辛いかなぁ、子供にはあまり世間との差は感じさせたくないのです
娘さんはどうやって、飯食ってるんですかね?ちょっとそこが不思議でした

No.15 21/02/22 14:04
匿名さん15 

う〜ん・・・お孫さんは小学5年生と、2年生、5歳の3人さんですね?

私の、個人的な感想になりますがあまり母親としての自覚に欠けてるようです。
このまま、2年生の子と5歳のお子様を娘さんが引き取ると言ってますが、

ふさわしい人格とは思えません。当然、放置で留守がちも容易に
想像できます。それに、仮にですが『今日から、新しいパパだよ!』って、連れて
来ることも考えられます。そのときに、家に来た男性が虐待とかしないとも限りません。

脅かすようですいませんが、将来ある子どもたちを守らなければなりません。

そこで、子供はお母さんで引き取り、養育費は出させる・・・
今一度、相談所に相談してみてはどうでしょうか?

No.16 21/02/22 20:56
匿名さん16 

娘さんに、妊娠だけは絶対にしないように釘を刺しましょう。

自分の子どもを3ヶ月も放置して平気な女と付き合うような男ですよ。妊娠なんてしたら最悪です。
いつか虐待死させそう。

No.17 21/02/23 05:13
通りすがりさん17 

そう言う人は周りが何を言おうが変わらないし、あまり家に寄り付かんのなら逆に孫には良いんじゃない?
うちの近所にも離婚して実家に戻り育児放棄して遊び歩いてる母親が居るけど、祖父母が確り育てて今は大学に通ってる。孫が可愛いなら逆転の発想でバカな娘が世話をするより遥かにマシだと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧