注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

書留でって誰かに言われたら皆さんなら瞬時にどれを連想しますか? 現金書留?一般…

回答7 + お礼1 HIT数 503 あ+ あ-

匿名さん
21/02/22 23:04(更新日時)

書留でって誰かに言われたら皆さんなら瞬時にどれを連想しますか?
現金書留?一般書留?簡易書留?
文句や批判誹謗中傷は受け付けてません
どれが正解とかありませんし私が細かく言わなかったかのが悪いかもですが、私が思っていた書留と異なり向こうで勝手に決められて料金高い方を選ばれてしまい既に印も押されており仕方なく払いましたが不快な思いをしたので質問してみました

No.3240848 21/02/22 13:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/22 13:26
通りすがりさん1 

書留と言ったら一般書留でしょうね。

No.2 21/02/22 13:28
匿名さん2 

瞬時にどれっていうのは選べないけど…

普通に頼んできた本人に聞き直すよ。
どれですか?って。

No.3 21/02/22 13:34
お礼

>> 2 まぁ普通は聞きますよね…
私も念の為聞くと思いますので

No.4 21/02/22 13:36
匿名さん4 

一般的には書留と表示するのは一般書留です。郵便に詳しい人なら簡易書留だろうと機転を利かせるでしょうが、詳しくない人なら一般書留と思うでしょう。

No.5 21/02/22 14:01
匿名さん5 

一般的には一般書留かなと。

そこまで高額じゃないので私は気にしないですけど。
伝える側としては簡易書留なのか一般書留なのかは前もって伝えるべきだと思いますよ。
これから気をつければいいんじゃないでしょうか。

No.6 21/02/22 14:48
匿名さん6 

郵便局の簡易書留だと思います。
お金なら現金書留です。

No.7 21/02/22 18:29
匿名さん4 

ふと思ったのですが、もしかして郵便窓口での出来事でしょうか。

郵便窓口では、会社員が書留と言えば一般書留のことで、「どちらですか?」と聞くとムッとする人もいるくらいです。簡易書留の時は簡易と言います。

でも郵便に詳しくなさそうな主婦の方などは、書留と言っても大抵は簡易書留のことで、この場合は説明してどちらか確認します。私は局員なのですが、確認しないと怒る人と、確認すると怒る人がいるので、相手の雰囲気を見て対応を変えます。

でも簡易書留にしてほしいなら、すぐになら取り消しもできますし、ハンコも押し直します。たまにあることなので、局員に言えば対処します。

No.8 21/02/22 23:04
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

お金なら現金書留だけど、そうでなければ頼まれた相手に指定されなければ一般書留にすると思います。
でもまあ、簡易かどうか聞くし、頼む方もどちらか言ってあげた方が親切。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧