注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

一浪している者です。 両親は結婚しておらず、父の方は一応関係はありますが小さい…

回答7 + お礼6 HIT数 522 あ+ あ-

匿名さん
21/02/22 20:45(更新日時)

一浪している者です。
両親は結婚しておらず、父の方は一応関係はありますが小さい頃から別居しています。
母は女手一つで育ててくれた、と言えば聞こえはいいですが、気に入らないことがあれば叫び散らかし自分に暴力を振ったり、包丁を持ち出したりして自分を脅してきて警察に助けを求めたこともありました。父が別居に至ったのも母のヒステリックによる物です。
自分の態度が悪ければ威圧したりして私の意見はほぼ通らず、子供の頃から選択権を自分には与えてくれないような人で、大学も「家はシングルマザーで貧乏なので理系の国立でなければ行かせない」というスタンスでした。
現役の時はそれがほぼ不可能だったので、言われるがままに浪人することになりました。しかし模試では合格ラインを取れていたのに、共通テストに失敗し、2次試験も点数を取れる気がせず、国立はほぼ落ちることになると思います。
正直自分は私文だろうとなんでもよかったし、なんなら就職でもいいんですが、その場合は親と縁を切りたいです。
ですが親は高校受験〜大学受験までの塾や予備校など諸々の費用を私が払うように言っており、前に一人暮らしを切り出した時は発狂されました。
お金を返しつつ一人暮らしして半縁切り状態、というのも考えたことはあるのですが、その話をした際は親は月5万ずつ返せと言ってきました。高卒の手取りで一人暮らしかつ5万はほぼ不可能だと思うのですが、実際はどうなのでしょうか。
国立に入っていい仕事について親に縛られるより、多少苦しくても親から離れることが1番自分にとっての幸せだと思っています。本当に親が嫌いです。ですがそんなことを言えば本格的に殺されるような気がします。子供の頃からの親の呪縛って切れるのでしょうか。どうすれば僕は楽になれるのでしょうか。自殺とかそういうことしか考えられません。助けてください。

No.3240913 21/02/22 15:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/22 15:51
匿名さん1 

養育は保護者の義務なので、返済しなくて大丈夫ですよ。
よほど不安だったら弁護士さんなどにも聞いてみてください。「返す義務はない」と答えられると思います。

親から離れるなら、まず戸籍を分籍して、それから持てるだけの荷物を持ってそっと引っ越してください。
引っ越しを勘づかれるわけにはいかないので、大きな荷物は諦めてください。
住所や連絡先は絶対教えないでください。
もしそれでもなにかトラブルが起こるようなら、証拠を残しておいて警察に行ってください。

大丈夫です、覚悟を決めればいくらでも親から逃げられます。
準備とタイミングの見極めだけ入念にしてください。

No.2 21/02/22 15:54
匿名さん1 

あと書き忘れましたが、出て行く時は捜索願いを出されないように「自分の意思で出て行くこと、探さないでほしいこと」をきちんと明記したメモを残していってください。

No.3 21/02/22 15:55
お礼

>> 1 養育は保護者の義務なので、返済しなくて大丈夫ですよ。 よほど不安だったら弁護士さんなどにも聞いてみてください。「返す義務はない」と答えられ… レスありがとうございます。
貯金も数万しかありませんし、諸々の手続きのやり方もあまり分からないのですが、逃げることは可能なのでしょうか。一人暮らしをしているような頼れる知人もいません。

No.4 21/02/22 15:58
匿名さん4 

もし過去に戻れるのなら、塾や予備校に行かずに、工業高校から高卒で就職するか、高専に行くか、私立文系に奨学金で行くのが正解だったと思う。

が、既に投資しており、今回も無理だった場合、奨学金を借りて専門学校に行き、遠くの会社に就職をし、夜逃げのように家を出るのがいいと思う。成人すれば親には何の権利もない。

No.5 21/02/22 16:05
お礼

>> 4 自分も本当にそう思います。
言われるがままにしていましたが、親の期待にさえ添えられれば我慢するだけで普通の人生を過ごせると思っており勉強していました。しかしこうなってしまい、せめて高3の時に推薦で私文に行っておけばよかったと思います。ですが、その選択をしたいと言った際にもヒステリックを発して諦めさせられました。もうほぼ詰んでたんでしょうかね?

No.6 21/02/22 16:16
匿名さん4 

高3は詰んでいたと思う。いろんな選択肢があったのは中2まで。

現時点で親から逃げても、商業、工業卒の子と違って何の技能も身に付けていない主さんが就職するのは難しい。それにまだ未成年でしょう? 何かするには親の許可が必要になる。かといって施設に保護してもらうほど幼くもないから、家を出るのは1年は待たないと駄目なんだよ。

そういうのもあって短大か専門かなって。お母さんのプライドは傷つくだろうし、発狂するだろうけど、2浪しても国立に受かるとは限らないっていうのは分かるだろうし、何とか説得できないだろうか。公務員の専門に行って国家公務員とかどう? 全国転勤だよ。

No.7 21/02/22 16:43
お礼

>> 6 もう1年家にいないといけないのであれば、親は早くお金を家に入れて欲しいそうなのでおそらく自分は就職になります。
その1年間の収入で、ある程度親が満足する分家にお金を入れつつ、貯金して逃げる準備をすれば人生やり直せるでしょうか。
そして一浪普通科高卒で仕事はすぐ見つかるでしょうか...?

No.8 21/02/22 18:45
匿名さん1 

>>3
一人暮らし自体は敷金礼金なしの物件を探せば貯金なしでもスタートできます。
家電などはしばらくコインランドリーなどを利用するとして、少しずつリサイクルショップなどで買い揃えれば大丈夫です。
ジモティーなどのサイトを利用すれば無料で譲ってくれる人もいるかもしれません。

分籍などのやり方はネットでたくさん紹介されていますし、市役所に行って聞けば確実です。

頼れる友人知人がいなくても今はネットでも他の人の知恵を借りれるので、その辺も不安になりすぎないで大丈夫だと思います。

  • << 10 ありがとうございます。 分籍も未成年では無理ということで、結局なにをするにしても一年待たねばならないのでしょうか...

No.9 21/02/22 19:41
お礼

>> 8 ありがとうございます。
分籍も未成年では無理ということで、結局なにをするにしても一年待たねばならないのでしょうか...

No.10 21/02/22 19:41
お礼

>> 8 >>3 一人暮らし自体は敷金礼金なしの物件を探せば貯金なしでもスタートできます。 家電などはしばらくコインランドリーなどを利… ありがとうございます。
分籍も未成年では無理ということで、結局なにをするにしても一年待たねばならないのでしょうか...

No.11 21/02/22 20:03
匿名さん4 

4月から働くための就職試験って高卒は10月なんだよ。今から探すと中途採用、社会人経験者希望だろうから、今の主さんが探しても碌な仕事はなく、バイトになる可能性もあると思う。一度フリーターになると経歴に傷がつくというか、コイツ、良い加減なヤツじゃないか?って感じに見えてしまう。だから専門を勧める。

本当は国立大に受かるのが一番良いんだよ。だから今は死ぬ気で頑張って。

No.12 21/02/22 20:31
匿名さん1 

>>9
もし今命を脅かされる危険性が低いのであれば、成人してから家を出た方がより追われにくいと思います。

けれど今命の危険を感じているなら、警察や児童相談所に相談してみてください。
詳細は分かりませんが、一応避難シェルターなどもあるようです。

No.13 21/02/22 20:45
お礼

>> 11 4月から働くための就職試験って高卒は10月なんだよ。今から探すと中途採用、社会人経験者希望だろうから、今の主さんが探しても碌な仕事はなく、バ… とりあえず今は勉強を頑張ってます
ですが全落ちした後親に何を言われるかわかりません。それが怖くて仕方ありません。
自分1人じゃ親には何を言っても通じないし、介護や今までの費用のこともあり一筋縄じゃ呪縛を切れません。
もし家出したとして、19歳の間はバイトもできないでしょうかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧