注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

「イラネッチケー」についてどう思いますか?利用したいとか、そんなもの必要ないとか…

回答3 + お礼2 HIT数 316 あ+ あ-

匿名さん
21/02/25 02:16(更新日時)

「イラネッチケー」についてどう思いますか?利用したいとか、そんなもの必要ないとか。

イラネッチケーとは筑波大学の研究室が開発したNHKを受信できなくするヒィルターのことです。

ちょっと前にこのフィルターを使った女性にNHKが初めて敗訴したというニュースを見たのですが、もう商品化していたのですごく驚きました。流行る前にNHKがイチャモンつけそうですよね。

No.3240933 21/02/22 16:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/22 16:32
匿名さん1 

NHKがスクランブルを導入すれば、そんなもの買う必要はない。

No.2 21/02/22 17:12
お礼

>> 1 スクランブルを導入しない方針をNHKが崩さないからこそ、これが開発されたんですよ。

No.3 21/02/22 22:17
匿名さん3 

NHKと、総務省が言ってる事が違うんです・・・
イラネッチケーは、合法だと思います。

総務省は、テレビがあって壁の差し込みコンセントが
ついていても、その中間のコンセント・テレビ間のケーブルがなければ必要ない!って、
言ってます。

これに対するNHKは受信契約は必要だ・・・義務だと言ってます。
そう言ってたのに、最後にはお願いに変わってる・・・

最初から、スクランブルにすればいいだけなんです。NHKは一日
職員と、回収業者に2億かかるらしいです。職員の年間の所得も
多い人で1700万になります。しかも、犯罪率が倍高い・・・



No.4 21/02/23 11:02
お礼

>> 3 スクランブル化は誰もが求めていましたが、スクランブルにしろという利用者の要求を無視し続けてるからこそ今回はイラネッチケーが産まれ話題となりました。

今はイラネッチケーが合法かそうてないかが議論で争われており、まだ結論がでていない状態です。

NHKはイラネッチケーは「後から取り外しできる可能性があるから受信契約を結ぶ義務を免れることはできない」と主張しています。

対して利用者側は、「接着剤で固定したら取り外しはできない」と主張しており、

それに対してNHKは実際に「イラネッチケーを接着したテレビが元の状態にきちんと戻せるかを実験」しているんです。


アホくさいですよね。

No.5 21/02/25 02:16
匿名さん1 

昨日、イラネッチケーと思われる、装置は取り外せるから視聴可能にできるとのアホな判決がくだされたよ。

観ないと主張して裁判までしている人に、どこまでいちゃもんつけるんや。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧