注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

子供がナカナカ寝てくれなくて…

回答7 + お礼1 HIT数 767 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
06/03/01 12:42(更新日時)

今年2歳になる♀がいます。なかなか寝てくれなくて困っています。脳が成長する時間帯に、まだ起きています。脳の働きに影響しないかと心配で、なるべく早く布団に寝かせますが、遊んでいます。お兄が、小さい時も元夫のせいで夜型になってしまって…保育園では普通に過ごしている様なんですが…3歳までに脳が作られると言う様に、ある程度は規則正しく生活が出来る様にしたいのですが…あとは、間食もなくし、きちんとご飯を食べて貰いたいです

タグ

No.32689 06/02/28 17:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/28 17:40
通行人1 ( 40代 ♂ )

時間を 決めて 子供さんと 布団の中に入って 部屋を薄暗くする
八時半とか 九時位に布団の中に入るくせをつけることかな

No.2 06/02/28 17:44
☆エイト☆ ( 20代 ♀ sepo )

うちの子もそうです!下の子は勝手に眠くなって寝るんですけど、上の子は今三歳なんだけど、だめですねぇ~!
食べないし(>_<)兄弟ででこんなに違うんだなぁってびっくりしますょ!
なるべく外で遊ばせて、お風呂で遊ばせて、疲れさせます!

No.3 06/02/28 18:09
匿名希望3 

家の上の子は、夜中まで起きていて、私たちが、先に寝てしまいます。次の日は、起きられなく、眠い眠いといつも保育園で遅刻クィーン。下の子は、7時半には、起きています。早かろうが、遅かろうが。11ヶ月の赤ちゃんの方が、保育園いけそうです。同じように躾をしていますが、下の子の方がしっかりして落ち着いています。三歳はなれているのですけどね。暗くしても騒いでしまう始末。おばけがでるよと言っても聞きはしない。妹にも言われた。脳の成長と体の成長が駄目になると。テレビ見たくても見ていないのに。昼寝の時間なくて遊ばしてくれればいいのですがね。昼寝した日は確実ねません。子供で大変だけど、がんはりましょうね。なにかいい薬があればいいんですがね。きっと、無理なんでしょうけど。

No.4 06/02/28 18:21
紫 ( 20代 ♀ ewZn )

ウチはまだ一歳代ですが、九時すぎても寝ない場合は『ねないこだれだ』という恐ろしい絵本を読むと「ぎゃ~!」と泣いて布団に駆け込みます(笑)あまり使いたくない手段ですが…

No.5 06/02/28 22:17
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちの子も本当に夜寝るの遅かったですよ(>_<)
最近は寝る前に絵本を読んで寝かせていますが一冊か二冊読み終わる頃には寝てますよ。たまに起きている時もありますが、本を読んだら電気を小玉にます。部屋を暗くすると寝てくれます。昼間天気の良い時は外で遊ばせるのが一番ですよ(。ゝ(エ)・)b

No.6 06/02/28 23:16
悩める人6 ( 20代 ♀ )

うちの子(三歳半)も、保育園の先生が呆れるくらい寝ません(T_T)
園ではお昼寝の時間もあり、カーテンを閉めて薄暗くしても毎日寝ません。でも夜も『だってまだ眠たくないもん!』と遊びはじめます。それでも脳の発育の為に、8時になると、何もない部屋を閉めて、真っ暗にして、抱きしめたまま(動けない)、寝たフリして、一言もしゃべらないと観念して寝ますね!参考までに…。頑張りましょうo(^-^)o

No.7 06/03/01 03:31
かわいこちゃんのママ ( 20代 ♀ 5Xho )

家の子も なかなか寝てくれず困っていた日々がありました。しかし、外に出して遊ばせたり長風呂で体力消費させたりと体を疲れさせたり。食事では睡眠効果のあるレタスを加えて食べさせたりとか。寝る前は本を読んだりクラッシックミュージックをかけて 遅くても9時には部屋を暗くしたりとか。腕枕をして子供に絡む様にギュッと抱きついて身動き取れないようにして…あとはひたすら寝息たてて寝たふりをしたり。朝は眠くてグズグズしてても7時には起こし朝食をバッチリ食べさせます。何日間か続けてると体内時計が直って夜、電気消して20秒もしない内にもぅ寝てます。ちなみに昼寝は30分間だけ。泣こうが叫ぼうが必ず起こします。子供の為なので根気強く頑張ってください。応援してます。ちなみに早寝早起きだと背がぐーんと伸びますよ。

No.8 06/03/01 12:42
お礼

>> 7 皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m頑張ってみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧